FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2024年01月, 創価大学, 2023年度経済学部ミニFD
|
2 | 2023年11月, 創価大学, 第2回「数理・DS・自然科目群」科目担当者会
|
3 | 2023年11月, 創価大学, データサイエンス活用演習 科目担当者会
|
4 | 2023年06月, 創価大学, 第1回「数理・DS・自然科目群」科目担当者会
|
5 | 2023年04月, 創価大学, 事業報告会
|
6 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
7 | 2022年07月, 創価大学, CETL勉強会「グループ学習の指導法」
|
8 | 2022年05月, 創価大学, 事業説明会
|
9 | 2022年03月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), "2021年度 関東・首都圏ブロック第10回ワークショップ ~群馬大学におけるデータサイエンス教育の取り組みと今後の構想~"
|
10 | 2022年03月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 2021年度 関東・首都圏ブロック第9回ワークショップ 農学分野データサイエンス教育ワークショップ ~農学 ✕ SDGs ✕ データサイエンス教育~
|
11 | 2022年01月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 2021年度 関東・首都圏ブロック第7回ワークショップ ~山梨大学における数理・データサイエンス教育への取り組み~
|
12 | 2021年12月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), "2021年度 関東・首都圏ブロック第6回ワークショップ ~データサイエンスの英語教 育~"
|
13 | 2021年10月, 創価大学, 創価大学 第8回創価大学教育フォーラム
|
14 | 2021年10月, 創価大学および数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), "2021年度 関東・首都圏ブロック第5回ワークショップ 〜 創価大学データサイエンス教育ワークショップ 創価大学におけるデータサイエンス教育:文系学部への展開〜"
|
15 | 2021年09月, IDE大学協会近畿支部, 令和3年度IDE大学セミナー「データサイエンス教育の必修化を巡って-文理融合型教育・高大接続・大学間連携-」
|
16 | 2021年09月, 私立大学情報教育協会, 私情協教育イノベーション大会
|
17 | 2021年09月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), "2021年度 関東・首都圏ブロック第4回ワークショップ ~筑波大学におけるデータサ イエンス教育:全学必修科目の教材設計と企業目線から見た教育の方向性~ "
|
18 | 2021年08月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 2021年度 関東・首圏ブロック第2回ワークショップ ~座談会: 数理、情報系が苦手な学生へのデータサイエンス教育~
|
19 | 2021年08月, CTC ACADEMIA & USERS ASSOCIATION, CAUA FORUM 2021「オンライン時代のキャンパスライフ ~ITが拡げる世界~」"
|
20 | 2021年08月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), "2021年度 関東・首都圏ブロック第3回ワークショップ ~千葉大学における数理・ データサイエンス教育の取り組み~"
|
21 | 2021年06月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 2021年度 関東・首都圏ブロック第1回ワークショップ ~応用基礎レベル教材と模擬講義~
|
22 | 2021年06月, 関西大学, 第25回関西大学FDフォーラム「オンライン授業における 講義映像の制作・活用―教育番組制作者・e-Teaching Award受賞者から学ぶ!―」
|
23 | 2021年05月, ベネッセ, Benesse 大学教職員向け WEBセミナー「これからの数理・データサイエンス・AI教育を考える会」
|
24 | 2021年04月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック)2021年度第1回ブロック会議
|
25 | 2021年03月, 創価大学, 「授業⽬的公衆送信補償⾦制度」本格実施に伴う著作物利⽤に関するオンライン研修会
|
26 | 2021年03月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック)2020年度 関東・首都圏ブロック第7回ワークショップ 〜放送大学インターネット配信公開講座 数理・データサイエンス・AI リテラシーレベル講座について〜
|
27 | 2021年03月, 創価大学, COIL導入に向けたFD・SD研修
|
28 | 2021年02月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック)2020年度 関東・首都圏ブロック 第6回ワークショップ ~医学・歯学分野における数理・データサイエンス ・AIの教育、研究の展開普及~
|
29 | 2021年02月, 筑波大学, 社会工学データサイエンスシンポジウム
|
30 | 2020年12月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック)2020年度 関東・首都圏ブロック 第5回ワークショップ 〜お茶の水女子大学におけるデータサイエンス教育:人文/社会科学・附属高等学校への展開〜
|
31 | 2020年12月, 日経新聞社, 日経新聞社 Data Society Fes 2020 ~Student Academy~
|
32 | 2020年12月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック)2020年度 関東・首都圏ブロック 特別企画ワークショップ ~数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度について~
|
33 | 2020年12月, 日本品質管理学会 TQE 委員会, 第 1 回 TQE 問題解決オンラインセミナー
|
34 | 2020年10月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック)2020年度第3回ワークショップ
|
35 | 2020年09月, 私立大学情報教育協会, 私情協教育イノベーション大会
|
36 | 2020年08月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック), 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム(関東・首都圏ブロック)2020年度第1回ワークショップ
|
37 | 2020年07月, ベネッセ, Benesse 第3回 大学教職員向け WEBセミナー
|
38 | 2020年05月, Benesse, 第1回 大学教職員向け WEBセミナー「遠隔授業の在り方を考える」
|
39 | 2020年05月, Benesse, 第2回 大学教職員向け WEBセミナー
|
40 | 2020年05月, デジタルハリウッド, オンラインセミナー「eラーニング教材作成のためのTipsと授業での効果的な活用方法」
|
41 | 2020年01月, 日経新聞社, Data Science Fes 2019 クロージングフォーラム
|
42 | 2019年12月, 青山学院大学, 教育デザインと情報メディアを考えるシンポジウム2019
|
43 | 2019年11月, 創価大学経済学部, FD研修
|
44 | 2019年08月, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム, ワークショップ「データサイエンス教育の普及と展開」
|
45 | 2019年08月, 日本統計学会, 日本統計学会統計教育委員会
|
46 | 2019年06月, 創価大学経済学部, FD研修
|
47 | 2019年04月, 横浜市立大学データサイエンス推進センター, ワークショップ「SDGsとデータサイエンス」
|
48 | 2019年01月, 創価大学経済学部, シラバス作成について
|
49 | 2018年05月, 創価大学学士課程教育機構, FDセミナー「質問会議を活用した同僚性を高めるFD」
|
50 | 2018年04月, 創価大学, 創価大学事業計画説明会
|
51 | 2017年03月, 創価大学学習教育支援センター, APフォローアップ研修
|
52 | 2017年02月, 株式会社ラーニングデザインセンター, アクションラーニング基礎講座①
|
53 | 2017年02月, 株式会社ラーニングデザインセンター, アクションラーニング基礎講座②
|
54 | 2016年07月, 創価大学, 第2回教育フォーラム(第14回創価大学FDフォーラム)「高大接続とアクティブラーニング」
|
55 | 2015年07月, 創価大学, 教育フォーラム「高大接続・入試改革で、日本の教育は変わるのか?」
|
56 | 2015年03月, 統計教育大学間連携ネットワーク, 高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革について:(中教審第 177 号)(答申)の趣旨と統計教育が果たす役割
|
57 | 2015年03月, 創価大学, デジタルコンテンツ教材に関する『著作権』説明会
|
58 | 2015年02月, 創価大学, 学士課程教育機構FDセミナー
|
59 | 2015年02月, 創価大学, 文部科学省AP事業採択記念FDフォーラム
|
60 | 2015年01月, 創価大学経済学部, 学部企画会議
|
61 | 2014年10月, 創価大学経済学部, 経済学部FD研修会「成績不振者の傾向と対策」
|
62 | 2014年07月, 創価大学, FDフォーラム「エビデンスに基づく教育改善」
|
63 | 2014年03月, 創価大学, コンプライアンス教育
|
64 | 2014年03月, 創価大学経済学部, 経済学部FD研修会「My Mapを活用した就業力育成の取り組み」
|
65 | 2014年01月, 創価大学, 南カリフォルニア大学 FD研修
|
66 | 2013年09月, 創価大学, 教職員合同研修会「認証評価に関して」
|
67 | 2011年12月, 創価大学, 全学FDフォーラム「教育の質を高めるカリキュラム改善-ラーニング・アウトカムズの設定とその評価-」
|
68 | 2011年09月, 経済学部, 学部FD研修会
|
69 | 2011年07月, 中央図書館, 図書館データベース講習会
|
70 | 2010年06月, 創価大学, 「大学教育の質保証」に関する講演会
|
71 | 2010年04月, CETL, CETLセミナー 討論する力を伸ばす授業づくり
|
72 | 2010年03月, 創価大学学習教育支援センター, 米国FD研修
|
73 | 2010年02月, CETL, CETL研修会"マインドマップ基礎"
|
74 | 2009年12月, 創価大学, 全学FDフォーラム
|
75 | 2009年11月, 経済学部, 経済学部特色GPシンポジウム
|
76 | 2009年09月, 経済学部, 経済学部FD研修会
|