社会貢献活動 |
No. | タイトル, 役割, 種別, 主催者・発行元, イベント・番組・新聞雑誌名, 年月日
|
1 | 東京都立城東特別支援学校進路講演会;「選ぶ」とは何でしょうか, 講師, 講演会, 東京都立城東特別支援学校, , 2023年07月25日 - 現在
|
2 | 今さら聞けない障害知識 連載VOl.07, 寄稿, その他, 企業内, 企業内カフェ産学交流会通信 Vol.07, 2023年05月31日 - 現在
|
3 | 特別支援学校就労支援委員会企業開拓部会第4回QA作成部会, 助言・指導, 研究指導, 東京都特別支援教育推進室, , 2022年08月29日 - 現在
|
4 | 群馬県立渡良瀬特別支援学校第4回ユネスコスクール推進委員会, 助言・指導, , 群馬県立渡良瀬特別支援学校, , 2022年08月23日 - 現在
|
5 | 今さら聞けない障害知識 連載VOl.06, 寄稿, その他, 企業内カフェ産学交流会(事務局:株式会社日本珈琲販売共同機構『企業内カフェ交流会通信-No one will be left bihind- VOl.06), , 2022年08月01日 - 現在
|
6 | 都立小金井特別支援学校全校講演会「知的障害特別支援学校高等部卒業後の『仕事と生活』について」, 講師, 講演会, 都立小金井特別支援学校, , 2022年08月01日 - 現在
|
7 | 群馬県立渡良瀬特別支援学校ユネスコスクール研修会「ユネスコスクール~特別支援学校からのチャレンジ~」, 講師, 研究指導, 群馬県立渡良瀬特別支援学校, , 2022年02月09日 - 現在
|
8 | 令和3年度八王子市中学校教育研究協議会特別支援教育部会「中学校特別支援学級における特別支援教育:一緒にこれからの学びを考えましょう~特別支援学級における「数学」の学習、ICTの取組、アクティブラーニング~」, 講師, 研究指導, 八王子市立中学校教育研究協議会特別支援教育研究部, , 2021年11月10日 - 現在
|
9 | 今さら聞けない障害の知識(連載第1回~第5回), 寄稿, インターネット, 企業内カフェ産学交流会(事務局・株式会社日本珈琲販売共同機構), 企業内カフェ交流会通信-No one will be left behind-, 2021年05月24日 - 2022年02月21日
|
10 | 第58回全日本特別支援教育研究連盟 全国大会 埼玉大会, 助言・指導, 研究指導, 全日本特別支援教育研究連盟, , 2019年10月 - 現在
|
11 | 高等部作業学習「食品加工」作業室の設計について, 出演;助言・指導, 研究指導, 東京都立八王子特別支援学校, , 2019年09月 - 現在
|
12 | 高等部作業学習「喫茶サービス」作業室の設計ついて, 助言・指導, 研究指導, 東京都立八王子特別支援学校, , 2019年09月 - 現在
|
13 | 令和元年度東京都特別支援教育研究会第55回夏季研究大会, 助言・指導, 研究指導, 東京都特別支援教育研究会, , 2019年08月 - 現在
|
14 | 技能検定の取組の実際と今後の展望~職業教育・進路指導の改善・充実・発展の視点から~, 助言・指導, 研究指導, 山口県教育庁特別支援教育推進室, , 2019年02月 - 現在
|
15 | 障碍者の自立・特別支援教育に関すること, 講師;助言・指導, 講演会, 高知県安芸群町村長会, , 2018年11月 - 現在
|
16 | 八王子市立中学校教育特別支援教育部研修会, 講師, 研究指導, 八王子市中学校教育研究協議会特別支援教育部会, , 2018年08月 - 現在
|
17 | 職員研修「学校、家族が求める施設職員像〜学校生活から社会生活の移行に向けた課題への取組〜」, 講師, 講演会, 社会福祉法人あゆみ, , 2018年02月 - 現在
|
18 | 第43回子供の心セミナー「発達障害の就労支援」(シンポジウム・ディスカッション)特別支援教育での現場での現状と取り組み, パネリスト, セミナー・ワークショップ, 東京都子供の心診療支援拠点病院事業, , 2013年12月 - 現在
|
19 | 第8回全国大会・大会委員会企画2「共に学ぶ」特別支援学校の立場から, パネリスト, セミナー・ワークショップ, 日本臨床心理士会, , 2013年09月16日 - 現在
|
20 | 第5回職業リハビリテーション研究発表会・シンポジウム「知的障害者の雇用管理」, 講師, セミナー・ワークショップ, 障害者職業総合センター, , 1997年12月 - 現在
|