書籍等出版物 |
No. | タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 | 大正史講義 , 共著, 筑摩書房, 2021年07月, 第7講 原敬政党内閣から普選運動へ」 p.133-146, 9784480074164
|
5 | 日本近現代史 , 編者(編著者), 放送大学教育振興会, 2021年03月, 第1章 第3章 第6章 第10章, 9784595322556
|
6 | 寺内正毅関係文書 第1巻 , 共著, 東京大学出版会, 2019年02月, ,
|
7 | 日記で読む近現代日本政治史 , 編者(編著者), ミネルヴァ書房, 2017年03月, ,
|
8 | 日本の近現代-交差する人々と地域- , 編者(編著者), 放送大学教育振興会, 2015年03月, , 9784595315480
|
9 | グローバル化のなかの近代日本 基軸と展開 , 編者(編著者), 有志舎, 2015年03月, 308-330, 9784903426938
|
10 | 岩波講座日本歴史. 第17巻 (近現代 3) , 共著, 岩波書店, 2014年12月, 71-106, 9784000113373
|
11 | 新選日本史B(高等学校用教科書) , 共著, 東京書籍, 2014年02月, 198-228 229-235 240-245 252-265, 9784487187225
|
12 | 日本政党史 , 共著, 吉川弘文館, 2011年02月, 1-6,63-144,
|
13 | 原敬-日本政党政治の原点 , 単著, 山川出版社, 2010年05月, ,
|
14 | 回想の湘南 昭和史50選 , 共著, 藤沢市文書館, 2009年03月, 8-11 16-17 34-35 52-57 60-63 70-71 152-155 166-167,
|
15 |
|
16 | 選挙違反の歴史 , 単著, 吉川弘文館, 2007年07月, 1-231,
|
17 | 大正社会と改造の潮流 , 編者(編著者), 吉川弘文館, 2004年05月, , 4642008241
|
18 | 大正期の政治構造 , 単著, 吉川弘文館, 1998年11月, 1-413,
|
19 | 原敬は日本に何を残したか , 単著, 国立教育会館, 1994年06月, ,
|
論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | 憲政資料の中の関東大震災 , 国立国会図書館月報, 749, 10- 21, 2023年09月,
|
2 | 講演録「日本近現代史研究の50年をふりかえって―大正時代史像を中心に―」 , 国史学, ( 239), 1- 30, 2023年05月,
|
3 | 日本における 1890 年代の地域社会の混乱とその収束 , 創価大学人文論集, ( 34), 11- 33, 2022年03月,
|
4 | 問い直される大正時代像 , 九州史学, ( 184), 75-80- , 2019年12月,
|
5 | 新史料が明かす知将の卓見 大戦略家児玉源太郎の避戦論 , 中央公論, 129( 5), 158-171- , 2015年05月,
|
6 | 保守市政から革新市政へ , 藤沢市史研究, ( 47), 4-20- , 2014年03月,
|
7 | 大正期の海外渡航 , 近代日本研究(慶應義塾福沢研究センター), 29, 105-123- , 2013年03月,
|
8 | 百年前に敷かれた現代へのレール 「国際化」と「科学化」の始まりは大正時代にあり , 中央公論, 127( 13), 130-142- 142, 2012年09月,
|
9 | 日本の選挙制度の変遷 , 歴史と地理, ( 547), 25-35- , 2011年09月,
|
10 | 日本近代史の私文書の保存と公開の現状 , 創価大学人文論集, vol.21, 89-120- , 2009年03月,
|
11 | 歴史資料の公開の現状と問題点 , 創価大学人文論集, ( 17), 89-120- , 2005年03月,
|
12 | 日露戦後の薩派 , 日本歴史, ( 478), 70-89- , 1998年03月,
|
13 | 大正政治と戦後政治 , 創価大学創立二十五周年記念論文集, , 434-442- , 1995年12月,
|
14 | 大正期の宮崎県政 , 宮崎県史研究, 8, 25-53- , 1994年03月,
|
15 | 中田儀直にみる昭和戦前期の地方政治 , 創価大学人文論集, 6, 115-144- , 1994年01月,
|
16 | 戦前期の総選挙と地域社会 , 日本歴史, , 3-21- , 1993年09月,
|
17 | 大選挙区制度下の総選挙と地域政治社会 , 創価大学人文論集, vol.4, 144-168- 168, 1992年03月,
|
18 | 桂園時代の野田卯太郎 , 創価大学人文論集, 3, 34-58- 58, 1991年03月,
|
19 | 日露戦後の政治構造 , 年報・近代日本研究, ( 10), 193-212- , 1988年11月,
|
20 |
|
21 | 第一次世界大戦期の諸政党の動向 , 年報・近代日本研究, ( 6), 1-28- , 1984年10月,
|
22 | 大正五年の大隈内閣後継問題 , 日本歴史, ( 413), 59-76- 76, 1982年10月,
|
23 |
|
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地
|
1 | 日本近現代史研究の50年をふりかえって―大正時代史像を中心に―, 国史学会, 2022年06月11日, ,
|
2 | 問い直される大正時代像, 九州史学研究会, 2018年10月, ,
|
3 | 戦前の選挙制度改革, 日本選挙学会, 2009年05月, ,
|
4 | 大正政治と安川敬一郎, 九州史学会, 2008年12月, ,
|
5 | 日本近代史の私文書の保存と公開の現状, 東アジア近代史学会研究大会, 2008年06月, ,
|
6 | 日露戦後の「三党鼎立論」, 學院大學国史学会大会, 2007年05月, ,
|
共同研究・競争的資金等の研究課題 |
No. | 提供機関, 制度名, 課題名等, 資金種別, 研究期間
|
1 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 石炭資源の発見と近代政治システムの形成, , 2019年04月 - 2022年03月
|
2 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 近代日朝関係の基礎的研究―未刊行史料を中心に, , 2016年04月 - 2021年03月
|
3 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 近代日本における企業家のネットワーク形成―地方財閥における人脈の総合的研究―, , 2016年04月 - 2019年03月
|
4 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 近代日本における企業家の社会史-政治・経済・文化-, , 2012年04月 - 2015年03月
|
5 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 大正期日本の多角的多層的国際化に関する基礎的研究, , 2010年 - 2012年
|
6 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 地方都市の都市化と工業化に関する政治史的・行財政史的研究, , 2005年 - 2006年
|
7 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 近現代日本の政策史料収集と情報公開調査を踏まえた政策史研究の再構築, , 2003年 - 2004年
|
8 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 占領期都道府県軍政資料の収集・整理及び分析とその効果的な公開利用方式の確立, , 2002年 - 2005年
|
9 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本近代史料情報機関設立の総括的かつ細目に関する研究, , 2001年 - 2002年
|
10 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 近代日本の政治構造と地域社会, , 2000年 - 2001年
|
11 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本近代史料情報機関設立の具体化に関する研究, , 1999年 - 2000年
|
12 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 近代日本史料に関する情報機関についての予備的研究, , 1997年 - 1998年
|
13 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 国際学術研究, 戦後日本政治形成に関する断絶性又は連続性 -アメリカとの関連性とその比較-, , 1994年 - 1994年
|
14 | 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 重点領域研究, 戦後日本政治形成の主体, , 1992年 - 1994年
|