創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

菅野 博史 (カンノ ヒロシ,KANNO Hiroshi)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

書籍等出版物
No.タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN 
1
摩訶止観(Ⅱ) , 単訳, 第三文明社, 2023年12月, , 9784476180190 
2
法華玄義釈籤 (下二): 現代語訳 , 共訳, 東洋哲学研究所, 2023年11月, , 9784885960697 
3
中国仏教哲学要義 , 編訳, 大蔵出版, 2023年10月, , 9784804352114 
4
法華玄義釈籤 (下一): 現代語訳 , 共訳, 東洋哲学研究所, 2022年11月, , 9784885960642 
5
中国仏教の経典解釈と思想研究 , 単著, 法藏館, 2022年08月, , 9784831870940 
6
摩訶止観(Ⅰ) , 単著, 第三文明社, 2022年08月, , 9784476180183 
7
法華玄義釈籤(中) : 現代語訳 , 共訳, 東洋哲学研究所, 2021年11月, 全体を二人で共訳した。, 9784885960598 
8
仏教事典 , 分担執筆, 丸善出版, 2021年01月, 南北朝仏教,  
9
仏典解題事典 , 分担執筆, 春秋社, 2020年12月, 法華玄義、摩訶止観、涅槃玄義(以上、玉城康四郎との共同執筆)、三論玄義(早島鏡正との共同執筆)、中観論疏(泰本融との共同執筆)、大乘玄論、天台四教儀(塩入良道との共同執筆)、出定後語(田村芳朗との共同執筆), 9784393101735 
10
法華玄義釈籤 (上): 現代語訳 , 共訳, 東洋哲学研究所, 2020年11月, , 9784885960550 
11
日本思想史事典 , 分担執筆, 丸善出版, 2020年05月, 法華信仰,  
12
『一念三千とは何か-『摩訶止観』(正修止観章)訳注-』 , , 第三文明社, 2017年, ,  
13
『中国法華思想的研究』 , , 国際文化出版公司, 2017年, ,  
14
『法華文句』(Ⅳ) , , 第三文明社, 2017年, ,  
15
『法華文句』(Ⅲ) , , 第三文明社, 2017年, ,  
16
『法華文句』(Ⅱ) , , 第三文明社, 2017年, ,  
17
『法華玄義』(中)(第三文明選書2) , , 第三文明社, 2016年, ,  
18
『法華玄義』(下)(第三文明選書3) , , 第三文明社, 2016年, ,  
19
『法華玄義』(上)(第三文明選書1) , , 第三文明社, 2016年, ,  
20
『法華文句』(Ⅰ)(第三文明選書4) , , 第三文明社, 2016年, ,  
21
『法華玄義を読む―天台思想入門』(2013.4,大蔵出版) , , 大蔵出版, 2013年, ,  
22
Reading the Fahua xuanyi: Introduction to the Tiantai Thought , , Daizo-shuppan, 2013年, ,  
23
The Annotated Translation of the Fahua xuanyi, Part 2 , , Daizo-shuppan, 2013年, ,  
24
『新国訳大蔵経・中国篇・法華玄義Ⅱ』 , , 大蔵出版, 2013年, ,  
25
西洋における『法華経』の物語―学問的対象から宗教のテキストへ , , 『東洋学術研究』51-1, 2012年, ,  
26
南北朝・隋代の中国仏教思想研究 , , 大蔵出版, 2012年, , 9784804305813 
27
The Lotus Sutra: The Eternal Bodhisattva way (revised edition) , , Daizo-shuppan, 2012年, ,  
28
『増補新訂版 法華経―永遠の菩薩道』 , , 大蔵出版, 2012年, ,  
29
Study on Chinese Buddhist Thought of the North and South Dynasties and Sui Period. , , Daizoshuppan, 2012年, , 9784804305813 
30
『新国訳大蔵経・中国篇・法華玄義』(Ⅰ) , , 大蔵出版, 2011年, , 9784804382029 
31
『法華文句』(Ⅳ) , , 第三文明社, 2011年, , 9784476012576 
32
The Annotated Translation of the Fahua wenju, part 4 , , Daisanbunmei-sha, 2011年, , 9784476012576 
33
The Annotated Translation of the Fahua xuanyi, part 1 , , Daizoshuppan, 2011年, , 9784804382029 
34
The Challenge of Mahayana Buddhism, vol. 2 , , Xianggang gongkai daxue chubanshe, Shibao wenhua chuban, 2010年, ,  
35
『法華文句』(Ⅲ) , , 第三文明社, 2010年, ,  
36
『新アジア仏教史06 中国Ⅰ 南北朝 仏教の東伝と受容』 , , 佼成出版社, 2010年, ,  
37
「中国仏教と現代社会―太虚・印順を中心として紹介」(『東洋学術研究』49-1) , , 東洋哲学研究所, 2010年, ,  
38
「中日友好と仏教学者の貢献」(『東洋学術研究』49-1) , , 東洋哲学研究所, 2010年, ,  
39
『大乗仏教的挑戦(二)-尋求和平的佛教-』 , , 香港公開大学出版社・時報出版社聯合出版, 2010年, ,  
40
Buddhism in China and Modem Society: An Introduction Centering Around , , The Institute of Oriental Philosophy, 2010年, ,  
41
The Contribution of Buddhist Scholars toward the Friendship of China and Japan , , The Institute of Oriental Philosophy, 2010年, ,  
42
Buddist Thoght and Practice during Dongjin and Southen Dynasties , , Kosei-shuppansha, 2010年, ,  
43
The Annotated Translation of the Fahua wenju, vol. 3 , , Daisanbunmei-sha, 2010年, ,  
44
『現代に生きる法華経』 , , 第三文冥社, 2009年, , 9784476012699 
45
The Lotus Sutra Living in the Modern Society , , Daisanbunmei-sha, 2009年, , 9784476012699 
46
The Challenge of Mahayana Buddhism , , Nankai daxue chubanshe, 2008年, ,  
47
Annotated Translation of the Fahua wenju, vol. 2 , , Daisanbunmei-sha, 2008年, ,  
48
『大乗仏教的挑戦-面向人類的課題-』(中文繁体本) , , 香港公開大学出版社・時報出版, 2008年, ,  
49
法華文句(Ⅱ) , , 第三文明社, 2008年, ,  
50
The Challenge of Mahayana Buddhism , , Xianggang gongkai daxue chubanshe, Shibao wenhua chuban, 2008年, ,  
51
『大乗仏教的挑戦-面向人類的課題-』(中文簡体本) , , 南開大学出版社, 2008年, ,  
52
Annotated Translation of the Fahua wenju,vol. 1 , , Daisanbunmei-sha, 2007年, ,  
53
法華文句(Ⅰ) , , 第三文明社, 2007年, ,  
54
法華経-永遠的菩薩道 , , 地球書房(台湾), 2005年, , 9572955551 
55
The Lotus Sutra: The Eternal Practice of Bodhisattva , , Diqiu shufang (Taiwan), 2005年, , 9572955551 
56
法華経思想史から学ぶ仏教 , , 大蔵出版, 2003年, ,  
57
Learning Buddhism based on the history of development of the Lotus Sutra Thought , , Daizo shuppan, 2003年, ,  
58
Introduction to the Lotus Sutra , , Iwanami shoten, 2001年, ,  
59
法華経入門 , , 岩波書店, 2001年, ,  
60
Annotated Translation of the Fahua tonglüe, vol. 2 , , Daizo shuppan, 2000年, ,  
61
法華統略(下) , , 大蔵出版, 2000年, ,  
62
Annotated Translation of the Fahua tonglüe, vol. 1 , , Daizo shuppan, 1998年, ,  
63
法華統略(上) , , 大蔵出版, 1998年, ,  
64
The Emergence of the Lotus Sutra , , Daizo shuppan, 1997年, ,  
65
法華玄義入門 , , 第三文明社, 1997年, ,  
66
法華経の出現-蘇る仏教の根本思想- , , 大蔵出版, 1997年, ,  
67
Introduction to the Profound Meaning of the Lotus Sutra , , Daisanbunmei-sha, 1997年, ,  
68
Annotated Translation of the Fahua yiji , , Daizo shuppan, 1996年, ,  
69
法華義記 , , 大蔵出版, 1996年, ,  
70
Annotated Translation of the Fahua xuanyi, vol. 2 , , Daisanbunmei-sha, 1995年, ,  
71
Annotated Translation of the Fahua xuanyi, vol. 3 , , Daisanbunmei-sha, 1995年, ,  
72
Annotated Translation of the Fahua xuanyi, vol. 1 , , Daisanbunmei-sha, 1995年, ,  
73
法華玄義(上) , , 第三文明社, 1995年, ,  
74
法華玄義(中) , , 第三文明社, 1995年, ,  
75
法華玄義(下) , , 第三文明社, 1995年, ,  
76
A Study of Chinese Thought on the Lotus Sutra , , Shunjusha, 1994年, ,  
77
Annotated Translation of the Chinese Version of the Dirghagama, 2 , , Daizo shuppan, 1994年, ,  
78
中国法華思想の研究 , , 春秋社, 1994年, ,  
79
新国訳大蔵経・阿含部2・長阿含経Ⅱ , , 大蔵出版, 1994年, ,  
80
法華経の七つの譬喩-初めて学ぶ『法華経』- , , 第三文明社, 1993年, ,  
81
法華経-永遠の菩薩道- , , 大蔵出版, 1993年, ,  
82
Seven Allegories of the Lotus Sutra , , Daisanbunmei-sha, 1993年, ,  
83
The Lotus Sutra: The Eternal Practice of Bodhisattva , , Daizo shuppan, 1993年, ,  
84
What is the Lotus Sutra?: Reading the Fahua youyi , , Shunjusha, 1992年, ,  
85
What is the doctrine of “the macrocosm in a moment of thought”? , , Daisanbunmei-sha, 1992年, ,  
86
法華とは何か-『法華遊意』を読む- , , 春秋社, 1992年, ,  
87
一念三千とは何か-『摩訶止観』(正修止観章)現代語訳- , , 第三文明社, 1992年, ,  

 

論文
No.論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI 
1
『大般涅槃経集解』における空・有・中道の問題 , 『印度学仏教学研究』, 72( 1), 295- 288, 2023年12月,  
2
『中国仏教哲学要義』日文版前言 , 『世界宗教研究』, 2023年第8期[総第212期],  18- 22, 2023年08月,  
3
白鶴美術館《涅槃経集解》写本の再発現及研究 , 『佛学研究』, 2023年総第五十期,  1- 12, 2023年06月,  
4
『大般涅槃経集解』巻第一~三十までの校勘 , 創価大学人文論集, 35,  55- 63, 2023年03月,  
5
『維摩経玄疏』訳注(10) , 創価大学人文論集, 36,  129- 180, 2023年03月,  
6
『大般涅槃経集解』における空と有の問題 , 印度学仏教学研究, 71( 1), 337- 330, 2022年12月,  
7
日蓮仏法の思想的根拠―法華経 , 『日蓮の心』(東洋哲学研究所編、第三文明社), ,  54- 81, 2022年11月,  
8
Zhiyi’s 智顗 (539-598) View on the Relationship between the Lotus Sūtra and the Nirvāṇa Sūtra: A Comparison with the View of Jizang 吉藏 (549-623) , Chinese Transformation of Buddhism & Crossborder Tansmission of Buddhism: Pan-Asian Spread of Tiantai/ Ch’ont’ae/ Tendai Texts, Ideas and Practices and Its Position in East Asian Society, ,  457- 494, 2022年04月,  
9
『維摩経玄疏』訳注(9) , 『創価大学人文論集』, 34,  51- 83, 2022年03月,  
10
近年の日本・中国の仏教学の交流について , 『東方』, 143,  78- 95, 2022年01月,  
11
中国天台宗における涅槃経観を示す諸概念について , 『印度学仏教学研究』, 70( 1), 337- 330[L], 2021年12月,  
12
『維摩経玄疏』訳注(8) , 『創価大学人文論集』, 33,  1- 33, 2021年03月,  
13
天台智顗における『法華経』と『涅槃経』の関係―吉蔵との比較を含んで , 『印度学仏教学研究』, 69( 1), 1- 11, 2020年12月,  
14
天台智顗の死について―中国の学者の解釈を中心として― , (『花野充道博士古稀記念論文集 仏教思想の展開』所収,山喜房仏書林), ,  429- 448, 2020年10月,  

 

MISC
No.MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
菅野博史先生の経歴と業績 , 創価大学人文論集, 35,  5- 36, 2023年03月 
2
羽矢辰夫教授のご退職に際して , 『創価大学人文論集』, 34,  1- 3, 2022年03月 
3
中国仏教の歴史―伝来から現代まで , 『浅草寺 佛教文化講座』, 65,  47- 72, 2021年08月 
4
李承南氏の発表論文「『法華経』の安楽行としての戒行の研究」に対するコメント , 『東アジア仏教学術論集』, 9,  401- 404, 2021年02月 
5
法華コモンズとのご縁と私の天台三大部の研究 , 『法華コモンズ通信』, 6,  1- 2, 2021年02月 
6
The 71st Japanese Association of Indian and Buddhist Studies Conference , MAHĀPIŢAKA Newsletter New Series, 26,  2- 3, 2021年01月 
7
私の一冊 , 『中外日報』(2020.9.18), ,   , 2020年09月 
8
李子捷『「究竟一乘宝性論」と東アジア仏教―五—七世紀の如来蔵・真如・種姓説の研究』書評 , 『中外日報』(2020.4.24), ,   , 2020年04月 
9
L’accueil réservé par la Chine au Sūtra du Lotus , Le Sūtra du Lotus: Diffusion et réception d’un enseignement majeur du bouddhisme, ,  81- 96, 2017年 
10
The Reception of Lotus Sūtra Thought in China , The Journal of Oriental Studies 27, ,  136- 150, 2017年 
11
A. Charles Muller氏の発表論文(“The Emergence of Essence-Function (ti-yong) 體用 Hermeneutics in the Sinification of Indic Buddhism: An Overview”)に対するコメント , 『東アジア仏教学術論集』5, ,  190- 194, 2017年 
12
『維摩経玄疏』訳注(4) , 『創価大学人文論集』29, ,  33- 72, 2017年 
13
吉蔵『大品経玄意』の研究 , 『印度学仏教学研究』66-1, ,  149- 155, 2017年 
14
日本宗教学会第74回学術大会「パネル・東アジア仏教と『法華経』―パネルの主旨とまとめ―」 , 『宗教研究』, 89,  91- 92, 2016年 
15
On the Authenticity of Shōtoku Taishi’s Sangyō-gishi , 『三友健容博士古稀記念論文集 智慧のともしび―アビダルマ仏教の展開』、山喜房仏書林, ,  935- 980, 2016年 
16
吉蔵の涅槃経観―『涅槃経遊意』を中心として , 『印度学仏教学研究』, 65-1( 1), 76-84L- 441, 2016年 
17
石吉岩氏の発表論文(『起信論』と『起信論』注釈書の阿黎耶識観)に対するコメント , 『東アジア仏教学術論集』, 4,  57- 59, 2016年 
18
日本宗教学会第74回学術大会「パネル・東アジア仏教と『法華経』―中国における『法華経』の思想の受容―」 , 『宗教研究』, 89,  85- 86, 2016年 
19
東晉、南北朝佛教與實踐—初期佛教受容的具體樣態 , 『佛教的東傳與中國化』所収、台湾、法鼓文化, ,  128-173, 392-394- , 2016年 
20
吉藏対《法華経》和《華厳経》的比較研究 , 中国究人民大学仏教与宗教学理論研究所編『宗教研究』2015秋[宗教文化出版社], ,  25- 40, 2016年 
21
白鶴美術館所蔵『大般涅槃経集解』写本について―巻第1-3、18-20の校勘 , 『東アジア仏教研究』14、2016.5、pp. 85-95, 14( 14), 85- 95, 2016年 
22
Fayun’s View of the Lotus Sūtra , 『創価大学国際仏教学高等研究所年報』18, ,  321- 336, 2015年 
23
《法華経》思想在中国和日本的伝播 , 『人文宗教研究』(中国、宗教文化出版社), 6,  41- 57, 2015年 
24
吉蔵的三種法輪説 , 『佛教文化研究』(中国、江蘇人民出版社), 1,  43- 66, 2015年 
25
張風雷氏の発表論文(「但中」と「円中」―天台智者大師の中道思想―)に対するコメント , 『東アジア仏教学術論集』, 3,  64- 66, 2015年 
26
On the “Four Modes of Interpretation” of the Fahua wenju , 『奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集』(佼成出版社), ,  827- 844, 2014年 
27
杏雨書屋所蔵『釋肇序抄義』の研究 , 『印度学仏教学研究』63-1, 63( 1), 73-81L- 472, 2014年 
28
杏雨書屋所蔵『釋肇序抄義』翻刻 , 『東アジア仏教研究』12, ,  131- 145, 2014年 
29
中国における法華思想の展開 , 法華経と日蓮[シリーズ日蓮第一巻], ,  123- 146, 2014年 
30
光宅寺法雲的《法華経》観 , 中国南北朝仏教研究, ,  78- 101, 2014年 
31
中国的人間仏教与日蓮的“入世”思想―兼論与浄土思想的比較― , 東亜仏教研究Ⅴ―仏教与現代性―, ,  79- 98, 2014年 
32
中国仏教初期的機与感応思想―以道生、僧亮為中心― , 東亜仏教研究Ⅱ―仏教的本土化研究―, ,  38- 55, 2014年 
33
光宅寺法雲の法華経観 , 『東アジア仏教学術論集』, 2( 2), 67- 89, 2014年 
34
「中国仏教―教えの展開―」 , 『仏教の事典』, ,  226- 236, 2014年 
35
『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析について , 『創価大学人文論集』, 26( 26), 13- 39, 2014年 
36
『法華経』の中国的展開 , 『シリーズ 大乗仏教5・智慧/世界/ことば』(春秋社), ,  305- 329, 2013年 
37
On theSecond Chapter, "Explanation of Concepts," of the Meaning of Buddha-nature in the Dasheng silun xuanyi ji , Soka University Jinbun-ronshu, 25,  47- 71, 2013年 
38
書評: 高野淳一『中国中観思想論―吉蔵における「空」―』 , 集刊 東洋学, 108( 108), 107- 121, 2013年 
39
『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」について , 創価大学人文論集, 25,  47- 71, 2013年 
40
中国の人間仏教と日蓮の「入世」の思想―浄土教との比較を含めて , 東洋哲学研究所編『地球文明 と宗教―東洋哲学研究所創立50周年記念論文集』, ,  43-60L- , 2013年 
41
慧思的忍辱思想―以《法華経安楽行義》為中心― , 中国人民大学仏教与宗教学理論研究所編『宗教 研究』2012, ,  23- 39, 2013年 
42
『維摩経玄疏』訳注(三) , 『多田孝文名誉教授古稀記念論文集 東洋の慈悲と智慧』(山喜房仏書林), ,  33- 54, 2013年 
43
『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析 , 『印度学仏教学研究』, 62( 1), 471-464L- 472, 2013年 
44
Humanistic Buddhism in China and Nichiren's Notion of "Involvement in Society": Including a Comparison of Pure Land Buddhism in Terms of the Attitude towards Society , Global Civilization and Religion, ,  43-60L- , 2013年 
45
Analisis of the Second Chapter, "Explanation of Concepts," of the Meaning On the Buddha-nature in the Dasheng silun xuanyi ji , Journal of Indian and Buddhist Studies, 61( 1), 471-464L- , 2012年 
46
大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」の分析 , 『印度学仏教学研究』, 61( 1), 471-464L- 464, 2012年 
47
『法華経』におけるサッダルマの概念と一仏乗の思想 , 東洋学術研究, 51-1,  282- 293, 2012年 
48
『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第一大意」の分析 , 創価大学人文論集, Vol. 24( 24), 47- 71, 2012年 
49
Saddharma and the One Buddha Vehicle in the Lotus Sūtra , The Journal of Oriental Studies, 22,  102- 111, 2012年 
50
Analisis of the First Chapter "Synopsis" of the Meaning of Buddha Nature in the Dasheng silun xuanyi ji , Soka University Jinbun-ronshu, Vol. 24,  47- 71, 2012年 
51
吉蔵論仏教論争与批判的方法―以関于《法華経》宗旨観的論争為中心 , 『宗教研究』2010, ,  22- 33, 2012年 
52
中国法華経疏的研究与今後的課題 , 中国人民大学仏教与宗教学理論研究所編『宗教研究』2011, ,  23- 39, 2012年 
53
Huisi's Thought of Forbearance , Jinbun-ronshu, 23,  27- 51, 2011年 
54
《法華経》中的地涌菩薩 , 世界宗教研究, Vol. 131,  86- 93, 2011年 
55
慧思における忍辱思想 , 『創価大学人文論集』, 23,  27- 51, 2011年 
56
《法華経》的兼容主義与宗教間的対話 , 張志剛・厳群主編『信仰与責任―全地球化時代的精神反思』所収,宗教文化出版社, ,  404- 418, 2011年 
57
《法華文句》的四種詮釈方法―与吉蔵的詮釈方法的比較 , 麻天祥主編『中日韓天台学術対話』所収,宗教文化出版社, ,  49- 58, 2011年 
58
The Lotus Sutra’s Inclusivism and the Dialogue of Religions , Shinkou to Sekinin (Xinyang yu Zeren), ,  404- 418, 2011年 
59
The Bodhisattvas of the Earth in the Lotus Sutra , Study on World Religions, Vol. 131,  86- 93, 2011年 
60
On the “Four modes of interpretation” of the Fahua wenju , Chunichikan Tendai Gakujutsu taiwa (Zhongrihan Tiantai Xueshu Duihua), ,  49- 58, 2011年 
61
東晋・南北朝の仏教の思想と実践―仏教受容初期の具体像 , 『新アジア仏教史06 中国Ⅰ 南北朝 仏教の東伝と受容』,佼成出版社, ,  117- 162, 2010年 
62
中国における法華経疏の研究史について(2) , 『創価大学人文論集』, 22,  58- 74, 2010年 
63
A General Survey of Research Concerning Chinese Commentaries on the Lotus Sutra, part 2 , Jinbun-ronshu, 22,  58- 74, 2010年 
64
公開講演 中国法華経疏の研究と今後の課題 , 駒澤大学佛教学部論集, 41,  19- 39, 2010年 
65
『法華経』における地涌菩薩について―現実世界への関与 , 『東洋学術研究』, 49-1( 1), 151- 170, 2010年 
66
The Bodhisattvas of the Earth in the Lotus Sutra: Involvement in the Human Society , The Journal of Oriental Studies, 20,  108- 128, 2010年 
67
中国法華経疏の研究と今後の研究課題 , 『駒澤大学仏教学部論集』, 41,  19- 39, 2010年 
68
Buddist Thoght and Practice during Dongjin and Southen Dynasties , The New History of Asian Buddhism, ,  117- 162, 2010年 
69
The Bodhisattvas of the Earth in the Lotus Sutra: Involvement in the Human Society , The Journal of Oriental Studies, 49-1,  151- 170, 2010年 
70
The Bodhisattvas of the Earth in the Lotus Sutra: Involvement in the Human Society , The Journal of Oriental Studies, 20,  108- 128, 2010年 
71
The Core of Shakyamuni Buddha’s Teachings and the Distinctive Features of the Lotus Sutra , The Journal of Oriental Studies, 19,  36- 50, 2009年 
72
中国における『法華経』見宝塔品の諸解釈―宝塔出現と二仏並坐の意義を中心として , 『創価大学人文論集』, 21( 21), 11- 27, 2009年 
73
釈尊の中心思想と『法華経』の特色 , 『東洋学術研究』, 48-1,  60- 75, 2009年 
74
『大乗四論玄義記』の研究序説―自己の基本的立場の表明 , (『불교학리뷰』, Geungang University, 5,  65- 90, 2009年 
75
『大乗止観法門』中的 “本覚” 和 “不覚” 概念 , 『宗教研究』2008(中国人民大学), ,  37- 49, 2009年 
76
The Core of Śākyamuni Buddha’s Teachings and the Distinctive Features of the Lotus Sūtra , The Journal of Oriental Studies, 19,  36- 50, 2009年 
77
『大乗四論玄義記』における前代教学の批判―「三乗義」を中心として , 『印度学仏教学研究』, 58-1( 1), 501- 493, 2009年 
78
《法華経文外義》研究序説 , 李四龍主編『佛学与国学―楼宇烈教授七秩晋五頌寿文集』所収,九州出版社, ,  76- 86, 2009年 
79
《法華文句》的四種詮釈方法―与吉蔵的詮釈方法的比較 , 佛學研究, 18,  186- 192, 2009年 
80
The Core of Shakyamuni Buddha's Teachings and the Distinctive Features of the Lotus Sutra , The Journal of Oriental Studies, 48-1,  60- 75, 2009年 
81
中国における『法華経』見宝塔品の諸解釈--宝塔出現と二仏並坐の意義を中心として , 創価大学人文論集, 21( 21), 11- 27, 2009年 
82
The Criticism of the Dasheng silun xuanyi ji against Antecedent Philosophy, Focusing on the Chapter of "Meaning of the Three Vehicles" , Journal of Indian and Buddhist Studies, 58-1,  501- 493, 2009年 
83
On the “Four Interpretations” of the Fahua wenju , Foxue yanjiu, 18,  186- 192, 2009年 
84
Preliminary Study on the Fahua jing wen waiyi in Dunhuang , Foxue yu Guoxue, ,  76- 86, 2009年 
85
Preliminary Research on the Dasheng silun xuanyiji , The Journal of Geungang University, 5,  65- 90, 2009年 
86
The concepts of Original Enlightenment and Non-enlightenment in the Dasheng zhiguan famen , Zongjiao Yanjiu, ,  37- 49, 2009年 
87
On the Concept of “Salvific Impetus” and “Stimulus and Response” in the Early Period of Chinese Buddhism, Focusing on the Cases of Daosheng and Sengliang , Bukkyo to Bunka, ,  51-74(L)- , 2008年 
88
On the Concept of “Salvific Impetus” and “Stimulus and Response” in the Early Period of Chinese Buddhism, Focusing on the Cases of Daosheng and Sengliang , 多田孝正博士古稀記念論集 仏教と文化』(山喜房仏書林), ,  51-74(L)- , 2008年 
89
The Reception of Lotus Sutra Thought in China , Fojiao yu Zhongguo chuantong wenhua, ,  468- 477, 2008年 
90
Preliminary Research on the Dasheng silun xuanyiji , Journal of Indian and Buddhist Studies, 57-1,  61-69(L)- , 2008年 
91
中国佛教对《法華経・見宝塔品》的諸解釈―以宝塔出現与二佛并坐的意義為中心 , 『佛學研究』, 17,  223- 228, 2008年 
92
中国対《法華経》思想的接受 , 仏教与中国伝統文化―楊曽文先生七秩賀寿文集』所収,中国社会科学出版社, ,  468- 477, 2008年 
93
『大乗四論玄義記』の基礎的研究 , 『印度学仏教学研究』, 57-1( 1), 61-69(L)- 504, 2008年 
94
A General Survey of Research Concerning Chinese Commentaries on the Lotus Sūtra , 『創価大学国際仏教学高等研究所年報』, 10,  417- 444, 2007年 
95
中国初期仏教の機と感応思想―道生と僧亮を中心として , 『創価大学人文論集』, ( 19), 33- 51, 2007年 
96
『法華経』における菩薩道と現実世界の重視 , 『東洋学術研究』, 46-1,  86- 103, 2007年 
97
The Bodhisattva Way and Valuing the Real World in the Lotus Sūtra , The Journal of Oriental Studies, ( 17), 180- 197, 2007年 
98
《法華経》的菩薩道及其重視現實世界的思想 , 『儒釋道之哲学対話』, ,  221- 237, 2007年 
99
“Relative Subtlety” and “ Absolute Subtlety” in Zhiyi and Jizang: Concerning their Interpretation of the Word “ Subtlety (miao 妙) in the Title of the Lotus Sūtra , 望月海淑編『法華経と大乗経典の研究』, ,  37- 55, 2006年 
100
《法華経》与宗教間対話 , 『首届世界佛教论坛文集·论文中文卷 和谐世界从心开始』, ,  406- 417, 2006年 
101
『法華経文外義』研究序説 , 『印度学仏教学研究』, 55-1,  499- 492, 2006年 
102
The Lotus Sūtra and the Dialogue of Religions , The Journal of Oriental Studies, ( 16), 139- 155, 2006年 
103
『法華経』と宗教間対話 , 『東洋学術研究』, 45-1( 1), 154- 171, 2006年 
104
初期中国仏教の経疏について , 『村中祐生先生古稀記念論文集・大乗仏教思想の研究』, ,  19- 36, 2005年 
105
Inclusivism and Religious Tolerance in the Lotus Sūtra , The Journal of Oriental Studies, ( 15), 94- 108, 2005年 
106
『法華文句』における四種釈について , 『印度学仏教学研究』, 54-1( 1), 79- 87, 2005年 
107
『大乗止観法門』における「本覚」・「不覚」の概念 , 『創価大学人文論集』, 17,  68- 88, 2005年 
108
『法華経安楽行義』の研究(1) , 『東洋学術研究』, 43-2,  176- 195, 2004年 
109
The Modern Significance of the Lotus Sūtra , The Journal of Oriental Studies, ( 14), 95- 111, 2004年 
110
《法華経》的包容主義与宗教寛容 , 『世界宗教研究』, 100,  62- 70, 2004年 
111
《法華経》的現代意義 , 李四龍・周学農主編『哲学、宗教与人文』, ,  639- 649, 2004年 
112
中国佛教早期経典注釈書的性格 , 『世界宗教研究』, 100,  15- 20, 2004年 
113
Huisi’s Perspective on the Lotus Sūtra as Seen Through the Meaning of the Course of Ease and Bliss in the Lotus Sūtra , The Journal of Oriental Studies, ( 14), 146- 166, 2004年 
114
『法華経安楽行義』の研究(2) , 『東洋哲学研究所紀要』, 20,  53- 81, 2004年 
115
『法華経』の包括主義と宗教的寛容 , 『東洋学術研究』, 43-2,  110- 126, 2004年 
116
『法華経安楽行義』の冒頭・偈頌に見られる慧思の法華経観 , 『韓国仏教学結集大会』, 2-1,  596- 606, 2004年 
117
Chinese Buddhist Sutra Commentaries of the Early Period , 『創価大学国際仏教学高等研究所年報』, ( 6), 301- 320, 2003年 
118
『法華統略』新出資料(釈薬草喩品・釈授記品・釈化城喩品)の注釈の特色 , 『印度学仏教学研究』, 52-1( 1), 8- 15, 2003年 
119
『法華経』の現代的意義 , 『東洋学術研究』, 42-1,  55- 71, 2003年 
120
慧均『大乗四論玄義記』の三種釈義と吉蔵の四種釈義 , 『木村清孝博士還暦記念論集・東アジアの仏教』, ,  87- 100, 2002年 
121
智顗與吉蔵的法華經歡之比較 , 北京大学東方学研究院『華林』, 2,  161- 169, 2002年 
122
《法華経》中常不軽菩薩的実践及其在中国和日本的接受情況 , 『世界宗教研究』総第87期, ,  15- 22, 2002年 
123
The Three Dharma-wheels of Jizang 吉藏 , BUDDHISM AND INDIAN STUDIES In HONOUR of Professor Sodo MORI, Hamamatsu, ,  399- 412, 2002年 
124
The Practice of Bodhisattva Never Disparaging in the Lotus Sūtra and its Reception in China and Japan , The Journal of Oriental Studies, ( 12), 104- 122, 2002年 
125
The Reception of Lotus Sutra Thought in China , The Journal of Oriental Studies, ( 11), 106- 122, 2002年 
126
『法華経』における常不軽菩薩の実践と中国・日本における展開 , 『東洋学術研究』, 40-2( 2), 70- 87, 2001年 
127
智顗と吉蔵の法華経観の比較-智顗は果たして法華経至上主義者か?- , 『平井俊榮博士古稀記念論文集・三論教学と仏教諸思想』, ,  155- 170, 2000年 
128
中国における『法華経』の思想の受容 , 『東洋学術研究』, 39-2,  45- 58, 2000年 
129
吉蔵撰『法華統略』写本(真福寺宝生院所蔵)について , 『江島恵教博士追悼論文集・空と実在』, ,  563- 573, 2000年 
130
中国仏教の歴史的特色と現状 , 『東洋学術研究』, 39-1,  95- 117, 2000年 
131
日本対中国法華経疏的研究 , 『世界宗教研究』, ,  137- 141, 2000年 
132
The Reception of the Lotus Sutra in Japan , The Journal of Oriental Studies, ( 10), 31- 46, 2000年 
133
A Comparison of Zhiyi's and Jizang's Views of the Lotus Sutra: Did Zhiyi, after all, Advocate a “Lotus Absolutism”? , 『創価大学国際仏教学高等研究所年報』, ( 3), 125- 14, 2000年 
134
新出資料『法華統略』釈薬草喩品・釈授記品・釈化城喩品の翻印 , 『仏学研究』第七期, ,  162- 180, 1999年 
135
日本における『法華経』思想と文化 , 『東洋学術研究』, 38-2,  37- 51, 1999年 
136
在日本的《法華経》思想和文化 , 『仏教文化』創刊号, ,  40- 46, 1999年 
137
智顗『四教義』研究ノート(1) , 『創価大学人文論集』, 11,  155- 170, 1999年 
138
新出資料『法華統略』釈薬草喩品・釈授記品・釈化城喩品の翻刻 , 『大倉山論集』, 44( 42), 105- 150, 1998年 
139
天台三大部補注(『法華玄義』の部)研究序説 , 『天台大師研究』, ,  683- 730, 1997年 
140
新出資料『法華統略』釈薬草喩品・釈授記品・釈化城喩品 , 『印度学仏教学研究』, 46-1( 1), 197- 202, 1997年 
141
法雲『法華義記』における『法華経』の構成把握について , 『勝呂信静博士古稀記念論文集』, ,  495- 507, 1996年 
142
『法華経』的中心思想-以一仏乗思想為中心- , 『世界宗教研究』総第65期、1996年第3期, ,  68- 73, 1996年 
143
『法華経』の構成とその思想的特色 , 『東洋学術研究』, 34-2( 2), 61- 82, 1995年 
144
『法華経』の中心思想と中国・日本における思想的展開 , 『日本の仏教』, 2,  145- 161, 1995年 
145
東アジア仏教の経典観-中国を中心として- , 『東アジア仏教とは何か-シリーズ・東アジア仏教第一巻』所収, ,  97- 130, 1995年 
146
平田篤胤の『印度蔵志』と仏教研究の意義 , 『大倉山論集』, 37( 37), 41- 75, 1995年 
147
An Overview of Research on Chinese Commentaries of the Lotus Sūtra , ACTA ASIATICA, 66,  87- 103, 1994年 
148
中国における法華経疏の研究史について , 『創価大学人文論集』, 6,  60- 86, 1994年 
149
法雲『法華義記』冒頭の総合的解釈の考察(下) , 『大倉山論集』, 33( 33), 53- 105, 1993年 
150
『法華文句』における信解品の譬喩解釈について , 『創価大学人文論集』, 5,  119- 160, 1993年 
151
『法華義記』における講義者法雲と執筆者 , 『印度学仏教学研究』, 41-1( 1), 71- 76, 1992年 
152
法雲『法華義記』における一乗思想の解釈について-権実二智論と因果論- , 『創価大学人文論集』, 4,  3- 20, 1992年 
153
法雲『法華義記』冒頭の総合的解釈の考察(上) , 『大倉山論集』, 31( 31), 63- 83, 1992年 
154
吉蔵撰『法華義疏』における信解品の譬喩解釈について(下) , 『大倉山論集』, 29( 29), 101- 136, 1991年 
155
吉蔵撰『法華統略』における信解品の譬喩解釈について , 『塩入良道先生追悼論文集・天台思想と東アジア文化』所収, ,  521- 540, 1991年 
156
光宅寺法雲『法華義記』と敦煌写本『法華義記』との比較研究 , 『印度学仏教学研究』, 40-1( 1), 46- 51, 1991年 
157
『法華遊意』における吉蔵の『法華経』観 , 『東洋哲学研究所紀要』, 7,  113- 145, 1991年 
158
吉蔵撰『法華統略』釈序品の研究(2)-四処七会を中心として- , 『前田専学博士還暦記念論集・我の思想』所収, ,  697- 710, 1991年 
159
『法華経』方便品の「諸法実相」の原義について , 『東洋学術研究』, 30-2( 2), 134- 143, 1991年 
160
道生撰『妙法蓮花経疏』における「理」の概念について , 『創価大学人文論集』, 3,  119- 143, 1991年 
161
吉蔵撰『法華統略』釈序品の研究(1)-無生観と法華経解釈- , 平井俊榮監修『三論教学の研究』所収, ,  81- 101, 1990年 
162
竺道生『妙法蓮花経疏』における信解品の譬喩解釈について , 『創価大学人文論集』, 2,  31- 57, 1990年 
163
道生における法華経の構成把握について , 『東洋文化』, 70( 70), 43- 79, 1990年 
164
道生撰『妙法蓮花経疏』における注釈の方法について , 『印度学仏教学研究』, 39-1( 1), 74- 79, 1990年 
165
『維摩経玄疏』の組織と梗概 , 『多田厚隆先生頌寿記念・天台教学の研究』所収, ,  131- 158, 1990年 
166
吉蔵撰『法華義疏』における信解品の譬喩解釈について(上) , 『大倉山論集』, 27( 27), 197- 223, 1990年 
167
吉蔵撰『法華統略』における経題釈について , 『大倉山論集』, 25( 25), 123- 151, 1989年 
168
三経義疏の真偽問題について , 大倉精神文化研究所編『綜合研究・飛鳥文化』所収, ,  465- 502, 1989年 
169
『法華義記』における信解品の譬喩解釈について , 『創価大学人文論集』, 1,  185- 215, 1989年 
170
劉虬撰『注法華経』の逸文について , 『高崎直道博士還暦記念論集・インド学仏教学論集』, ,  575- 589, 1987年 
171
中国における『維摩経』入不二法門品の諸解釈-における真理と言語- , 『大倉山論集』, 22( 22), 81- 104, 1987年 
172
『大般涅槃経集解』における僧亮の感応思想 , 『東方』, 3,  166- 174, 1987年 
173
『大般涅槃経集解』の基礎的研究 , 『東洋文化』, 66( 66), 93- 173, 1986年 
174
『大般涅槃経集解』における僧亮の教判思想 , 『印度学仏教学研究』, 35-1( 1), 78- 81, 1986年 
175
吉蔵における法華経の経題「法」の解釈と仏身常住説 , 『大倉山論集』, ( 20), 93- 124, 1986年 
176
吉蔵における法華経と諸大乗経典の比較 , 『大倉山論集』, 19( 19), 205- 270, 1986年 
177
吉蔵における法華経と仏性 , 『東方』, 2,  83- 91, 1986年 
178
『大般涅槃経集解』における道生注 , 『日本仏教文化研究論集』, 5,  74- 85, 1985年 
179
吉蔵における『法華経』信解品の譬喩解釈について-『法華玄論』を中心として- , 『東方』, 1,  192- 200, 1985年 
180
維摩経分科に関する智顗と吉蔵の比較 , 『印度学仏教学研究』, 33-1( 1), 165- 168, 1984年 
181
中国法華思想をめぐって-仏性と仏身常住の問題- , 『東洋学術研究』, 5,  168- 191, 1984年 
182
浄影寺慧遠『維摩経義記』の研究-注釈の一特徴と分科- , 『東洋学術研究』, 23-2( 2), 231- 246, 1984年 
183
竺道生における機と感応について , 『印度学仏教学研究』, 32-1( 1), 261- 264, 1983年 
184
吉蔵における二種菩薩論-直往菩薩と廻小入大菩薩- , 『印度学仏教学研究』, 31-1( 1), 263- 266, 1982年 
185
吉蔵における<妙>の概念について-智顗との関係を含めて- , 『東洋学術研究』, 21-1( 1), 158- 177, 1982年 
186
吉蔵の経典観 , 『印度学仏教学研究』, 30-1( 1), 347- 350, 1981年 
187
吉蔵における法華経の宗旨観について , 『仏教学』, 12( 12), 113- 135, 1981年 
188
吉蔵の三種法輪説について , 『日本仏教文化研究論集』, 2,  151- 167, 1981年 
189
吉蔵における「四調柔」について , 『印度学仏教学研究』, 29-1,  138- 139, 1980年 
190
吉蔵撰『法華統略』と『法華論疏』との撰述順序について , 『印度学仏教学研究』, 28-1,  172- 173, 1979年 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地 
1
六朝仏教における空と有の問題―廬山慧遠とその周辺を中心として, 東方学会秋季大会, 2021年11月06日, ,  
2
『法華文句』における十如是の解釈, 法華コモンズ仏教学林主催の講演会, 2021年10月25日, ,  
3
中国天台宗における涅槃経観を示す諸概念について, 日本印度学仏教学会, 2021年09月04日, ,  
4
「『法華文句』の注釈方法」, 法華コモンズ仏教学林主催の講演会, 2020年10月26日, ,  
5
「中国仏教の歴史―伝来から現代まで」, 浅草寺仏教文化講座, 2020年08月25日, ,  
6
「天台智顗における『法華経』と『涅槃経』の関係―吉蔵との比較を含んで」, 日本印度学仏教学会第71回学術大会, 2020年07月05日, ,  
7
吉藏《大品经玄意》研究序说, 中国山東省烟台市において開催された第七回中日仏学会議, 2017年, ,  
8
吉蔵の『大品経玄意』の研究, 日本印度学仏教学会(花園大学), 2017年, ,  
9
パネル「印度学仏教学研究における国際情報発信と国際的学術交流―その総括と展望―」において「中国仏教の視点から」, 日本印度学仏教学会(花園大学), 2017年, ,  
10
吉蔵の涅槃経観―『涅槃経遊意』を中心として, 日本印度学仏教学会(東京大学), 2016年, ,  
11
关于《大般涅槃经集解》的写本, 中国山東省烟台、合廬寺, 2016年, ,  
12
光宅寺法雲的《法華経》観, 第二回中日韓国際仏教学術大会(北京、中国人民大学), 2013年, ,  
13
富永仲基と平田篤胤の仏教批判, 東洋大学国際哲学研究センター主催シンポジウム「宗教間の共生は可能か」, 2013年, ,  
14
『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析, 第64回日本印度学仏教学会, 2013年, ,  
15
中国的人間仏教与日蓮的"入世"思想, 第五回中日佛学会義(北京、中国人民大学), 2013年, ,  
16
『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第一大意」の分析, 東アジア仏教研究会年次大会, 2011年, ,  
17
中国仏教術語的英文翻訳, 第一回国際仏学論壇, 2011年, ,  
18
Saddharma and the One Buddha Vehicle in the Lotus Sutra, The Symposium of the Lotus Sutra and Modern Society, 2011年, ,  
19
中国法華経疏的研究与今後的課題, 方立天従教五十周年記念研討会, 2011年, ,  
20
On the “Four modes of interpretation” of the Fahua wenju, Internationai Association of Buddhist Studies, 2011年, ,  
21
Saddharma and the One Buddha Vehicle in the Lotus Sutra, The Symposium of the Lotus Sutra and Modern Society, 2011年, ,  
22
On the “Four modes of interpretation” of the Fahua wenju, Internationai Association of Buddhist Studies, 2011年, ,  
23
Analisis of the First Chapter "Synopsis" of the Meaning of Buddha Nature in the Dasheng silun xuanyi ji, Annual Conference of Association of East Asian Buddhist Studies, 2011年, ,  
24
English Translation of Chinese Buddhist Terms, The First Forum of International Buddhist Studies, 2011年, ,  
25
Study of the Chinese Commentaries on the Lotus Sutra and Its Future Subject, The Fiftieth Aniversary Symposium of Fang litian at Renmin University, 2011年, ,  
26
慧思的忍辱思想―以《法華経安楽行義》為中心, 第四回中日仏学会議, 2010年, ,  
27
《法華経》的兼容主義与宗教間的対話, 北京大学主催「第七回北京フォーラム」, 2010年, ,  
28
Inclusivism and Religious Dialogues in the Lotus Sutra, The 7th Beijing Forum, 2010年, ,  
29
Huisi's Thought of Forbearance, The 4th conference of Buddist Studies between China and Japan, 2010年, ,  
30
「『大乗四論玄義記』の研究序説―自己の基本的立場の表明」, 韓国、金剛大学校仏教文化研究所主催「第二回学術セミナー、『大乗四論玄義記』とその周辺」, 2009年, ,  
31
The lotus Sutra’s Inclusivism and the Dialogue of Religions, The thirteenth International Lotus Sutra Seminar, 2009年, ,  
32
《法華経》中的地涌菩薩―対現実世界的参与, 中国社会科学院世界宗教研究所・東洋哲学研究所共催の第4回日中共同シンポジウム, 2009年, ,  
33
「《法華文句》的四種詮釈方法―与吉蔵的詮釈方法的比較」, 武漢大学主催「中日韓天台宗学術対話国際研討会」, 2009年, ,  
34
The Preliminary Study on the Dasheng silun xuanyi ji, The second academic seminar sponsored by the Buddist Institute at Geungang University, 2009年, ,  
35
The Bodhisattvas of the Earth in the Lotus Sutra: Involvement in the Human Society, The 4th symposium between Japan and China cosponsored by the Institute of Oriental Philosophy and the Institute of the World Religions of Chinese Academie of Social Sciences, 2009年, ,  
36
The lotus Sutra’s Inclusivism and the Dialogue of Religions, The thirteenth International Lotus Sutra Seminar, 2009年, ,  
37
On the “Four Interpretations” of the Fahua wenju, The International Symposium of Tiantai School between China, Japan and Korea, 2009年, ,  
38
On the Concepts of ‘Salvific Impetus’and‘Stimulus and Response’in the Early Period of Chinese Buddhism: Focusing on the Cases of Daosheng and Sengliang, The 15th International Association for Buddhist Studies, 2008年, ,  
39
The Core of Shakyamuni Buddha's Teachings and the Distinctive Features of the Lotus Sutra, The Symposium cosponsored by the Institute of Oriental Philosophy, Multi-faith Center at Wellesley College and Boston Research Center for the 21st Century, 2008年, ,  
40
吉蔵論仏教争論与批判的方法―以関于《法華経》宗旨観的争論論中心, 第三回中日仏学会議, 2008年, ,  
41
The Core of Shakyamuni Buddha's Teachings and the Distinctive Features of the Lotus Sutra, The Symposium cosponsored by the Institute of Oriental Philosophy, Multi-faith Center at Wellesley College and Boston Research Center for the 21st Century, 2008年, ,  
42
On, the Concepts of ‘Salvific Impetus’and‘Stimulus and Response’in the Early Period of Chinese Buddhism: Focusing on the Cases of Daosheng and Sengliang, The 15th International Association for Buddhist Studies, 2008年, ,  
43
Jizang's view on the Buddhist Disputes and the methodology of their Criticism, The 3rd conference of Buddist Studies between China and Japan, 2008年, ,  

 

受賞
No.受賞年月, 授与機関, 賞名, (対象業績)タイトル 
1
2023年11月, 中国人民大学国際仏学研究中心, 中華佛学経典翻訳賞,  
2
1990年, , 第三十二回日本印度学仏教学会・学会賞,  
3
1990年, , The award of the Japanese Association of Indian and Buddhist Studies,  

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.提供機関, 制度名, 課題名等, 資金種別, 研究期間 
1
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 中国南朝仏教における空と有の対決と超克―『大般涅槃経集解』を中心として―, ,  2019年04月 - 2023年03月 
2
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 『大乗四論玄義記』と『大乗玄論』との比較に基づく中国南朝仏教学の研究, ,  2011年 - 2013年 
3
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 慧均『大乗四論玄義記』に基づく中国南朝仏教学の再構築, ,  2007年 - 2009年 
4
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 天台大師智〓と嘉祥大師吉蔵の法華経観の比較, ,  1998年 - 2000年 
5
, , 中国法華経疏の研究, 競争的資金,  1976年 - 現在 
6
, , Research on Chinese commetaries on the Lotus Sutra, 競争的資金,  1976年 - 現在 

 

Works(作品等)
No.作品名, 作品分類, 発表年月, 発表場所(開催地) 
1
追思方立天先生(中国人民大学仏教与宗教学理論研究所編『此情哪堪成追憶―方立天先生逝世周年紀年文集』[宗教文化出版社],pp. 18-20), ,  2015年 - 現在,  
2
第3回日・韓・中国際仏教学術大会, ,  2014年 - 現在,  
3
On the Association of the East Asian Buddhist Studies which Comes the Tenth Anniversary, ,  2011年 - 現在,  
4
Front Line of Study on the Lotus Sutra, ,  2011年 - 現在,  
5
法華経研究の最前線, ,  2011年 - 現在,  
6
Trace Back of the Origin of Japanese Buddhism, ,  2011年 - 現在,  
7
日本仏教の源流をたどる, ,  2011年 - 現在,  
8
設立十周年を迎える東アジア仏教研究会, ,  2011年 - 現在,  
9
第四回中日仏学会議に参加して(『中外日報』2010.10.28), ,  2010年 - 現在,  
10
年表(宋元明清), ,  2010年 - 現在,  
11
Chronological Table of Chinese Buddhism, part 2, ,  2010年 - 現在,  
12
年表年表(隋唐), ,  2010年 - 現在,  
13
年表(漢~南北朝), ,  2010年 - 現在,  
14
Chronological Table of Chinese Buddhism, part 3, ,  2010年 - 現在,  
15
Chronological Table of Chinese Buddhism, part 1, ,  2010年 - 現在,  
16
The Report of the 4th Conference of Buddist Studies between China and Japan, ,  2010年 - 現在,  
17
「中日韓天台宗学術対話国際研討会」報告(『中外日報』 2009.12.12), ,  2009年 - 現在,  
18
インタビュー 『法華経』が説く宗教間対話のビジョン(『第三文明』598,2009.10), ,  2009年 - 現在,  
19
The Report of the International Symposium of Tiantai School among China, Japan and Korea, ,  2009年 - 現在,  
20
Interview: The Vision of Interfaith Dialogue Indicated by theLotus Sutra, ,  2009年 - 現在,  
21
The Report of the 3rd Conference of Buddist Studies between China and Japan, ,  2008年 - 現在,  
22
「第三回中日仏学会議に参加して」(『中外日報』2008.11.8), ,  2008年 - 現在,  
23
Reconstruction of Buddhist Studies in the Southern Dynasties of China Based on Huijun's Dasheng silun xuanyi ji, ,  2007年 - 2009年,  
24
慧均『大乗四論玄義記』に基づく中国南朝仏教学の再構築, ,  2007年 - 2009年,  
25
"Research Centre for Buddhist Philology" as an Open Research Centre as part of the Program for the Promotion and theAdvancement of Academic Research in Private Universities issued by the Ministry of Education, ,  2004年 - 2009年,  
26
「仏教文献学研究センター」, ,  2004年 - 2009年,  
27
「天台大師智顗と嘉祥大師吉蔵の法華経観の比較研究」, ,  1998年 - 2000年,  
28
The Comparative Study of the Views on the Lotus Sutra between Zhiyi and Jizang, ,  1998年 - 2000年,