書籍等出版物 |
No. | タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN
|
1 | インターメディアリティへの誘い 表現文化論入門 , 共著, , 2021年03月, 第1章 演劇の学び方 pp.28-88,
|
2 | 表現文化論入門 , 共著, 創価大学通信教育部, 2018年03月01日, 28-67,
|
3 | Long Day's Jorney into Night --Formation of the complexity of behavioral pattern resulting from the combination of social hierarchical layer and deep psychological layer--Psrt II , 単著, BULLETIN OF THE INSTITUTE OF ORIENTAL PHILOSOPHY, 2017年12月01日, ,
|
4 | Long Day's Jorney into Night --Formation of the complexity of behavioral pattern resulting fom the combination of social hierachical layer and deep psychological layer --Part I , 単著, BULLETIN OF THE INSTITUTE OF ORIENTAL PHILOSOPHY, 2016年12月01日, ,
|
5 | 大乗仏教の挑戦6 「女性の世紀」を創るためにーー共生・平和・環境 , 共著, 東洋哲学研究所, 2011年10月01日, 153-171,
|
6 | Justice and Mercy , 共著, 大阪教育図書, 2005年05月01日, 249-276,
|
7 | オニール劇の真髄 , 単著, 大阪教育図書, 2003年03月01日, ,
|
8 | The Essence of O'Neill's Dramas , , , 2003年, ,
|
9 | 関西英語英米文学会結成20周年記念論文集 , 共著, 大阪教育図書, 2001年01月01日, 183-219,
|
10 | 自己実現の表出と挫折-オニール劇の女性達-(共著) , , 関西英語英米文学会 結成20周年記念論文集, 2000年, ,
|
11 | Sherwood Anderson , 共著, 大阪産業大学論集 人文科学編 95号, 1998年06月01日, ,
|
論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | Self-Realization: Motivation and Renunciation--Female Characters in O'Neill's PlaysⅡ , 東洋哲学研究所紀要, , , 2023年02月,
|
2 | Self-Realization: Motivation and Renunciation--Female Characters in O'Neill's Plays-- , 東洋哲学研究所紀要, ( 37), 105- 118, 2022年02月,
|
3 | Allusions in Eugene O'Neill's Plays , 東洋哲学研究所紀要, ( 36), 133- 143, 2021年02月,
|
4 | Allusions in Eugene O'Neill's Plays , 『東洋哲学研究所紀要』, ( 35), 131-139- , 2020年02月01日,
|
5 | Complex Structure of Deep Psychological Layer Found in Illusion -- On A Touch of the Poet of Eugene O'Neill-- , KWANSAI REVIEW 2019, ( 35), 1-24- , 2019年03月01日,
|
6 | True Nature of Pipe Dream , BULLETIN OF THE INSTITUTE OF ORIENTAL PHILOSOPHY, ( 31), 153-180- , 2015年12月01日,
|
7 | A Moon for the Misbegotten I -- "Conflict and Fusion" found in the layers of social structure , STUDIES IN THE HUMANITIES No.97, The Journal of the Senshu University Research Society, ( 97), 301-317- , 2015年11月01日,
|
8 | Days Without End --Mortality and Immortality of Life Cycle-- , BULLETIN OF THE INSTITUTE OF ORIENTAL PHILOSOPHY, ( 30), 83-103- , 2014年12月01日,
|
9 | Deep Layer Structure Behind Comedic Performance--Ah,Wilderness! -- , STUDIES IN THE HUMANITIES, The Journal of the Senshu University Research Society, ( 95), 207-229- , 2014年11月01日,
|
10 | Dynamo:Complication and Obscurity , BULLETIN OF THE INSTITUTE OF ORIENTAL PHILOSOPHY, ( 29), 175-192- , 2014年02月01日,
|
11 | Inconsistency of Electra's Personality , STUDIES IN THE HUMANITIES, ( 93), 105-123- , 2013年10月01日,
|
12 | The Multilayer Diversity of Soliloquy in Eugene O'Neill's Strange Interlude , BULLETIN OF THE INSTITUTE OF ORIENTAL PHILOSOPHY, ( Vol. 28), 135-154- , 2012年12月01日,
|
13 | Eugene O'Neill's The Great God Brown: Dualism of the Mask , STUDIES IN THE HUMANITIES, ( Vol.91), 75-93- , 2012年10月01日,
|
14 | Expressionism and the Psychoanalysis of Freud and Jung in Anna Christie , 東洋哲学研究所紀要, ( 27), 65-86- , 2011年12月01日,
|
15 | Conflict and Union in Desire Under the Elms , 専修人文論集, ( 89), 83-100- , 2011年10月01日,
|
16 | 『日陰者に照る月』論 その2ー社会的階層構造に見る対立と融合 , 東洋哲学研究所, ( 26), 81-99- , 2010年12月01日,
|
17 | イルュージョンをめぐる複雑な深層構造ーEugene O'NeillのA Touch of the Poetを中心にー , 専修人文論集, ( 87), 37-69- , 2010年10月01日,
|
18 | 『日陰者に照る月』論 その1ー社会的階層構造に見る対立と融合 , 東洋哲学研究所, ( 25), 81-99- , 2009年12月01日,
|
19 | 『夜への長い旅路』論ー社会的階層構造と心理的深層を介した行動様式の複雑性ー , 専修人文論集, ( 84), 97-134- , 2009年03月01日,
|
20 | オニール劇の象徴性 , KWANSAI REVIEW, 第21号( 21), 121-132- , 2002年12月01日,
|
21 | 喜劇的パフォーマンスの深層構造についてーーAh ,Wilderness!を中心にーー , 英語英文学研究, 27( 1), 31-51- , 2002年09月01日,
|
22 | 自己否定への旅路ーーオニール劇の男性達の多様性 , KWANSAI REVIEW, ( 19/20), 71-87- , 2001年09月01日,
|
23 | Days Without End--ライフサイクルの永遠性と断絶性 , 専修人文論集, ( 68), 233-252- , 2001年03月01日,
|
24 | エレクトラの自己矛盾 , 英語英文学研究, 25( 1), 85-102- , 2001年03月01日,
|
25 | エレクトラの自己矛盾 , 英語英文学研究(創価大学), 24( 45), , 2000年,
|
26 | 『ダイナモ』の曖昧性と複雑性 , 英語英文学研究, 24( 1), 51-67- , 1999年09月01日,
|
27 | 『ダイナモ』の曖昧性と複雑性 , 創価大学英文学会, 45, , 1999年,
|
28 | 独白の重層多元性ーStrange Interludeについて , KWANSAI REVIEW, ( 17), 85-98- , 1998年03月01日,
|
29 | 対立と融合ーDesire Under the Elms論 , KWANSAI REVIEW, ( 13), 39-51- , 1993年11月01日,
|
30 | Anna Christieの三つの側面 表現主義とフロイト、ユングのの影 , 英語英文学研究, 18( 1), 145-167- , 1993年09月01日,
|
31 | Expressionism in O'Neill's Works , 英語英文学研究, 17( 1), 129-146- , 1992年12月01日,
|
32 | O'Neill作品におけるギリシア悲劇の影響 , KWANSAI REVIEW, 10( 10), 61-81- , 1990年11月01日,
|
MISC |
No. | MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日)
|
1 | pipedreamの本質をめぐって(共著) , 大阪教育図書, , , 2005年04月
|
2 | Symbolism of O'Neill's Dramas , KWANSAI REVIEW, , , 2002年
|
3 | O'Neill's Days Without End-Concerning the Eternity and Discontinuity of Life Cycle- , Studies in the Humanities, Journal of the Senshu University Research Society, ( 68), , 2001年
|
4 | Journey into Self-Abnegation - Diversity of Men in O'Neill's Dramas - , KWANSAI REVIEW, ( 19・20合併), , 2001年
|
5 | Electra's self-inconsistency , Studies in English Language & Literature, 24( 45), , 2000年
|
6 | Success and Failure in Self-Realization -Concerning Wowen in Some O'Neill's Dramas- , , , , 2000年
|
7 | Vagueness and complicatedness in Dynamo , , 45, , 1999年
|
8 | (Translation)"Death in the Woods"by Sherwood Anderson , Journal of Osaka Sangyo University, Humanities, ( 95), , 1998年
|
9 | Multiple Meanings of Monologues in O'Neill's ┣DBStrange Interlude(/)-┫DB , KWANSAI REVIEW, ( 17), , 1998年
|
10 | (翻訳) 「森の中の死」シャーウッド・アンダソン作 , 大阪産業大学論集 人文科学編 (共訳), ( 95), , 1998年
|
11 | Eugene O'NeillのThe Great God Brownにおける仮面の二重性 , KWANSAI REVIEW, ( 14), 97-110- , 1994年11月01日
|
12 | A Double Nature of the Mask in Eugene O'Neill's ┣DBThe Great God Brown(/)-┫DB , KWANSAI REVIEW, ( 14), , 1994年
|
13 | ┣Anna Christie(/)-┫Anna Christieの三つの側面-表現主義とフロイド,ユングの影- , 創価大学英文学会, 33, , 1993年
|
14 | 表現主義とO'Neill作品 , 創価大学英文学会, 31, , 1992年
|
15 | O'Neill作品における表現主義の技法-┣The Emperor Jones(/)-┫と┣The Hairy Ape(/)-┫を中心に- , 関西英語英米文学学会, 11, , 1991年
|
16 | Technique of Expressionism in O'Neill's Works : ┣DBThe Emperor Jones(/)-┫DB, ┣DBThe Hairy Ape(/)-┫DB and Others. , , 11, , 1991年
|
17 | Influence of Greek Tragedy in O'Neill's Works , , 10, , 1990年
|
18 | 「喪服の似合うエレクトラ」におけるMannon家の業を追求する , KWANSAI REVIEW, 9( 9), 65-83- , 1989年11月01日
|
19 | A Research into the Fate or Karma of the Mannons in O'Neill's ┣DBMourning Becomes Electra(/)-┫DB , , 9, , 1989年
|
20 | O'Neillの弱き女性達 , 関西英語英米文学学会, 8, , 1988年
|
21 | Frailty in O'Neill's Heroines , , 8, , 1988年
|
22 | オニールのエレクトラ , 大谷女子大学大学院英文学会(創刊号), , , 1984年
|
23 | O'Neill's Electra , , , , 1984年
|
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地
|
1 | 『コロナ禍での大学教育について』シンポジウム, , 2022年03月13日, ,
|
2 | 今後の大学教育のあり方, 関西英語英米文学会・東京支部大会, 2022年03月13日, ,
|
3 | ハイフレックス型授業への問いかけ, 関西英語英米文学会・東京支部, 2021年03月28日, ,
|
4 | アメリカにおけるMedeaの受容ーー日・米の比較からーー, 日本アメリカ文学会東京支部6月例会, 2019年06月01日, ,
|
5 | オニールの実験性――The Emperor Jonesを中心にーー, 関西英語英米文学会 東京支部, 2019年03月01日, ,
|
6 | アクテイブ・ラーニングを手法とした演劇教育・大学教育の可能性, 関西英語英米文学会 東京支部, 2016年03月01日, ,
|
7 | Long Day's Journey Into Night における演出の可能性, 日本アメリカ文学会東京支部 例会, 2015年11月01日, ,
|
8 | 映像教育の可能性ーー演劇・映画を中心にーー, 関西英語英米文学会大会, 2014年07月01日, ,
|
9 | ミュージカル研究ーーレ・ミゼラブルを中心にーー, 関西英語英米文学会・東京支部, 2013年03月01日, ,
|
10 | 『オペラ座の怪人』論ー劇中歌、その裏に隠されたもの, 関西英語英米文学会 東京支部, 2012年03月01日, ,
|
11 | 『自己実現としての「生」-Mourning Becomes Electra---, 関西英語英米文学会・東京支部 春季大会, 2010年04月01日, ,
|
12 | アメリカ演劇の巨匠たちーーオニール、ウィリアムズ、ミラー、オールビー, 関西英語英米文学会, 2005年12月01日, ,
|
13 | Days Without End--ライフサイクルの永遠性と断絶性--, 日本アメリカ文学会・東京支部, 2000年09月01日, ,
|
14 | エレクトラの自己矛盾ーー仮面の重層性とそれを脱却する試みーー, 日本演劇学会 全国大会, 1999年10月01日, ,
|
15 | 『ダイナモ』の曖昧性と複雑性ーその謎を解くー, 日本アメリカ文学会・東京支部, 1998年05月01日, ,
|