創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

坂井 孝一 (サカイ コウイチ,SAKAI Koichi)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

書籍等出版物
No.タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN 
1
考証鎌倉殿をめぐる人びと , 単著, NHK出版, 2022年07月, , 9784140886793 
2
鎌倉殿と執権北条氏 : 義時はいかに朝廷を乗り越えたか , , NHK出版, 2021年09月, , 9784140886618 
3
源氏将軍断絶 : なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか , , PHP研究所, 2021年01月, , 9784569848280 
4
承久の乱―真の「武者の世」を告げる大乱― , 単著, 中央公論新社, 2018年12月, 1-277, 9784121025173 
5
源頼朝と鎌倉 , , 吉川弘文館, 2016年, , 9784642067904 
6
源実朝 : 「東国の王権」を夢見た将軍 , , 講談社, 2014年, , 9784062585811 
7
曽我物語の史的研究 , , 吉川弘文館, 2014年, , 9784642029216 
8
物語の舞台を歩く―曽我物語― , , 山川出版社, 2005年, , 4634224607 
9
日本文化と能・狂言(かわさき市民アカデミー講座ブックレットNo.12) , 単著, 川崎市生涯学習振興事業団かわさき市民アカデミー出版部, 2002年10月, 1-57,  
10
日本文化と能・狂言 , , 川崎市生涯学習振興事業団かわさき市民アカデミー出版部, シーエーピー出版(発売), 2002年, , 4916092546 
11
曽我物語の史実と虚構 , , 吉川弘文館, 2000年, , 464205507X 
12
都と鄙の中世史 , , 吉川弘文館, 1992年, , 464202641X 

 

論文
No.論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI 
1
建保年間の源実朝と鎌倉幕府 , 『アジア遊学』, Vol.241,  18-35- , 2019年12月,  
2
後白河天皇はいかにして、台頭する平家、源氏と向き合ったか , 『歴史街道』, ( 2019/No.6), 36-41- , 2019年05月,  
3
鎌倉幕府打倒ではなかった!?承久の乱を起こした後鳥羽の真意 , 『歴史街道』, ( 2019/No.6), 42-47- , 2019年05月,  
4
史実・文学から能『小袖曽我』へ , 観世, Vol.86( No.2), 26-33- , 2019年02月,  
5
源実朝と幕府体制の確立―実朝と時代背景― , 悠久, Vol.156,  16-30- , 2019年02月,  
6
鎌倉時代の伊東 , 伊東市史 通史編 伊東の歴史Ⅰ, ,  142-168- , 2018年03月,  
7
平安時代の伊東 , 伊東市史 通史編 伊東の歴史Ⅰ, ,  111-138- , 2018年03月,  
8
和田義盛と和田一族―歴史・文学・芸能におけるその位置づけ― , 松尾葦江編『文化現象としての源平盛衰記』(笠間書院), ,  592-607- , 2015年05月,  
9
中世前期の文化 , 岩波講座『日本歴史』第6巻・中世1(岩波書店), ,  275-310- , 2013年12月,  
10
『平家物語』の生成と東国ー「重衡・千手譚」を素材として , 千明守編『平家物語の多角的研究ー屋代本を拠点として』(ひつじ書房), ,  275-290- , 2011年11月,  
11
「血の叙述」と軍記物語 , 佐伯真一編『中世の軍記物語と歴史叙述』竹林舎, ,  529-555- , 2011年04月,  
12
形成期の狂言に関する一考察―『看聞日記』「公家人疲労事」記事の再検討― , 松岡心平編『看聞日記と中世文化』,森話社, ,  237-266- , 2009年03月,  
13
「血」の叙述に関する考察 , 勝俣鎭夫編『寺院・検断・徳政―戦国時代の寺院史料を読む―』, ,  95-119- , 2004年09月,  
14
軍記物語の比較文化論的研究―『曽我物語』と『ニーベルンゲンの歌』を主な素材として― , 石川透他編『鎌倉室町文學論簒』(三弥井書店), ,  173-196- , 2003年05月,  
15
能「籠太鼓」と中世―歴史学的視角による作品研究の試み― , 五味文彦編『芸能の中世』(吉川弘文館), ,  98-120- , 2000年03月,  
16
『嘉元記』に見える「延年」 , 遙かなる中世, No.16,  1-19- , 1997年05月,  
17
春日社黄衣神人の空間―黄衣を鳥居に懸ける事― , 五味文彦編『中世の空間を読む』(吉川弘文館), ,  408-436- , 1995年07月,  
18
「蜂起」小考 , 石井進編『都と鄙の中世史』(吉川弘文館), ,  267-289- , 1992年03月,  
19
「住宅検断」小考 , 遥かなる中世, No.10,  1-12- , 1989年10月,  

 

MISC
No.MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
書評 藪本勝治著『『吾妻鏡』の合戦叙述と〈歴史〉構築』 , 日本文学, 72,  58- 59, 2023年05月 
2
北条義時の軌跡―五つの転機 , 軍記と語り物, 59,  17- 2, 2023年03月 
3
源実朝像の過去と現在 , 書物学, 20,  15- 19, 2022年10月08日 
4
頼朝没後に飛躍する義時 , 歴史人, 13( 7), 9- 11, 2022年06月06日 
5
北条時政・義時親子との奇縁が頼朝と関東武士とを結びつけた , NHK大河ドラマ・ガイド 鎌倉殿の13人(前編), ,  198- 202, 2022年01月30日 
6
真の武士の世を作った執権・北条義時の「果断・判断力・行動力」の源流 , 歴史道, 19,  10- 13, 2022年01月20日 
7
北条義時とその時代 , 歴史人, 13( 2), 8- 11, 2022年01月06日 
8
対談:坂井孝一×伊東潤「源頼朝から北条義時へ―武家政権の成立から完成へ」 , NHK大河ドラマ 歴史ハンドブック 鎌倉殿の13人〈北条義時とその時代〉, ,  12- 17, 2022年01月05日 
9
書評「高橋昌明著『都鄙大乱-「源平合戦」の真実』」 , 日本経済新聞, ,   , 2021年11月20日 
10
曾我物の能にみる史実から文学・芸能への展開—特集 曾我兄弟の伝承と能 : 歴史・物語・芸能 , , ( 19), 3- 12, 2021年11月 
11
なぜ源頼朝は武家政権を創立したのか , 歴史人, 12( 7), 7- 9, 2021年06月05日 
12
連載「鎌倉殿をめぐる人々」(全12回) , 東京新聞, ,   , 2021年04月 
13
源氏将軍と承久の乱 (特集 承久の乱と執権北条氏) , 歴史地理教育, ( 916), 10- 13, 2020年11月 
14
後烏羽院と西行 (大会シンポジウム記録) , 西行学, ( 11), 52- 66, 2020年10月 
15
史料散歩 系図・家譜にみえる平安末期の工藤一族伊東氏 , 日本歴史, ( 829), 77- 79, 2017年06月 
16
流人源頼朝が歩いた道を歩く , 本郷, ( 122), 8- 10, 2016年03月 
17
宗教・文化研究所公開講座講演録要旨 源実朝と京都 : 和歌を通して考える朝幕関係 , 研究紀要, ( 26), 107- 117, 2013年03月 
18
源頼朝の流人時代に関する考察 , 創価人間学論集, 5( 0), 1- 12, 2012年03月 
19
源実朝にとっての和田合戦 , 創価人間学論集, 4,  1- 18, 2011年03月 
20
『曽我物語』人物考--生年推定 , 創価大学人文論集, ( 23), 1- 6, 2011年 
21
真名本『曽我物語』の構想と特徴 , 創価人間学論集, ( 3), 1- 18, 2010年03月16日 
22
真名本『曽我物語』の構想と特徴 , 創価人間学論集, 3,  1- 18, 2010年03月 
23
曽我事件の歴史的背景 : 建久三・四年の政治情勢を中心に , 創価大学人文論集, ( 22), 27- 47, 2010年03月 
24
曽我事件の歴史的背景--建久三・四年の政治情勢を中心に , 創価大学人文論集, ( 22), 27- 47, 2010年 
25
今泉淑夫著, 『世阿弥』(人物叢書257), 吉川弘文館, 二〇〇九・三刊, 四六, 三一四, 二一〇〇円 , 史學雜誌, 118( 10), 1859- 1860, 2009年10月20日 
26
源実朝覚書--青年将軍の心にさした光 , 創価大学人文論集, ( 21), 29- 48, 2009年 
27
書評 五味文彦著『中世社会史料論』 , 史学雑誌, 116( 10), 1664- 1671, 2007年10月 
28
中世成立期東国武士団の婚姻政策--伊豆国伊東氏を主な素材として , 創価大学人文論集, 19( 19), 53- 68, 2007年 
29
書評と紹介 村戸弥生著『遊戯から芸道へ--日本中世における芸能の変容』 , 日本歴史, ( 659), 109- 111, 2003年04月 
30
曽我物語と史実 , [国文学解釈と鑑賞]別冊『曽我物語の作品宇宙』, ,  198- 207, 2003年 
31
伊東と曽我物語 , 『伊東の今・昔―伊東市史研究第3号』, Vol.3( 3), 25- 46, 2003年 
32
曽我兄弟の置かれた歴史的環境--筥王の筥根入山を素材として , 軍記と語り物, ( 36), 84- 94, 2000年03月 
33
書評 久野修義著『日本中世の寺院と社会』 , 史学雑誌, 109( 2), 253- 259, 2000年02月 
34
曽我兄弟の継父曽我祐信の歴史像 : 治承四年の記事の検討を中心に , 創価大学人文論集, 11( 11), 3- 33, 1999年03月 
35
稲葉伸道著「中世寺院の権力構造」 , 日本歴史, ( 602), 119- 121, 1998年07月 
36
曽我敵討事件に関する一考察 : 『吾妻鏡』建久四年五月廿八日条の検討を中心に(加藤九祚教授・森岡敬一郎教授退任記念号) , 創価大学人文論集, ( 10), 15- 54, 1998年03月 
37
鎌倉末・南北朝期の法隆寺と延年(和田博徳教授退任記念号) , 創価大学人文論集, 9( 9), 47- 69, 1997年03月 
38
大和国平野殿荘の悪党 : 下司平清重とその一類 , 創価大学人文論集, 6( 6), 145- 174, 1994年03月 
39
留学生の眼から見た日本歴史 , 日本歴史, ( 539), p34- 36, 1993年04月 
40
伊豆僧正恵信 : 或る門閥僧侶の悲劇 , 創価大学人文論集, 5( 5), 45- 83, 1993年03月 
41
「清祓」小考 , 創価大学人文論集, 4( 4), 169- 194, 1992年03月 
42
「三ケ大犯」考--中世奈良における「児童・神鹿・講衆」に対する犯罪 , 日本歴史, ( 496), p17- 36, 1989年09月 
43
「入勝」考--中世奈良の検断に関する考察 , 史学雑誌, 97( 6), p1063- 1082, 1988年06月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地 
1
「鎌倉殿」源頼朝を支えた北条義時, 三島市立図書館講座, 2022年02月19日, ,  
2
「鎌倉殿」源頼朝と北条氏, 名古屋広告業協会セミナー, 2022年02月16日, ,  
3
「鎌倉殿」と北条氏ー大河ドラマに迫る, 鎌倉生涯学習センター講演会, 2022年02月11日, ,  
4
鎌倉殿と北条義時, ハミングホール歴史講演会, 2022年01月29日, ,  
5
北条義時―「鎌倉殿」を支えた男, 八王子市生涯学習センター講座, 2022年01月23日, ,  
6
英雄たちの選択~北条義時・チーム鎌倉の逆襲, NHKBS「英雄たちの選択」スタジオゲスト, 2022年01月05日, ,  
7
Time Trip 鎌倉幕府, BSフジテレビジョン『Time Trip 鎌倉幕府』, 2022年01月03日, ,  
8
鎌倉殿サミット2022, NHK-BSプレミアム『鎌倉殿サミット2022』, 2022年01月02日, ,  
9
流人源頼朝の挙兵と北条氏(全2回), JPIC(出版文化産業振興財団)主催講演会, 2021年12月15日, ,  
10
承久の乱―北条義時の壮絶なる逆転劇, 三浦一族研究会主催講演会, 2021年12月11日, ,  
11
源氏将軍―その創出・継承・断絶の歴史(全3回), 中日文化センター講演会, 2021年11月27日, ,  
12
鎌倉殿と執権北条氏, NHK文化センター講座(青山教室), 2021年11月17日, ,  
13
源氏将軍断絶―なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか(全2回), 早稲田大学エクステンションセンター講座, 2021年09月29日, ,  
14
曽我兄弟の敵討ち, BS‐TBS『にっぽん!歴史鑑定』, 2021年06月28日, ,  
15
承久の乱―稀代の帝王の栄華と没落(全2回), NHK文化センター講座(さいたまアリーナ教室), 2021年06月19日, ,  
16
承久の乱はどのような事件だったのか?, 朝日カルチャーセンター講座(千葉教室), 2021年06月13日, ,  
17
頼朝流離説話と伊東・北条, 説話文学会・軍記語り物研究会合同シンポジウム, 2021年04月24日, ,  
18
曾我兄弟の伝承と能-歴史・物語・芸能, 能楽学会大会シンポジウム, 2021年03月13日, ,  
19
源実朝補論, 中世戦記研究会, 2014年10月, ,  
20
歴史・文学・芸能の中の和田義盛, 科研費(B)「文化現象としての源平盛衰記研究会」, 2013年10月, ,  
21
中世文化における軍記物語, 科研費・基盤研究(B)「文化現象としての源平盛衰記研究会」, 2012年11月, ,  
22
流人時代の源頼朝再考, 科研費「文化現象としての源平盛衰記研究会」, 2011年10月, ,  
23
平家物語研究の視点―歴史学の視点・文学の視点、その相互理解をめざして―, 科研費(C)「平家物語の初期形態に関する多角的研究」による共同研究会主催シンポジウム, 2010年06月, ,  
24
和田合戦と源実朝期の鎌倉幕府, 軍記・語り物研究会, 2010年04月, ,  
25
平家物語の生成と東国―重衡・千手譚を素材として―, 科研費(C)「平家物語の初期形態に関する多角的研究」による共同研究会, 2010年03月, ,  
26
「平家物語」の研究史を検証する―歴史学の立場から―, 科研費(C)「平家物語の初期形態に関する多角的研究」による共同研究会, 2009年02月, ,  
27
真名本『曽我物語』―巻一・二を中心に歴史学的視角から―, 平家物語研究会, 2006年01月, ,  
28
真名本『曽我物語』生成に関する一考察―『吾妻鏡』との比較を通じて―, 軍記・語り物研究会例会, 2002年06月, ,  
29
児童・神鹿・講衆―中世奈良における「三ケ大犯」とその検断について―, 史学会第85回大会, 1987年11月, ,  
30
中世奈良の検断に関する考察, 中世史研究会例会(東京大学), 1982年04月, ,  
31
北条義時が生きた時代ー義時とはどんな人物だったのかー, 学士会主催講演会&夕食会,  , ,  
32
英雄たちの選択~鎌倉殿暗殺!源実朝 禁断の政治構想, NHKBS「英修たちの選択」スタジオゲスト,  , ,  
33
基調講演 中世の女性たちの生き方, 復曲能を観る会ー復曲能「和田酒盛」ー,  , ,  
34
歴史探偵~3代将軍 源実朝, NHK総合「歴史探偵」ビデオ出演,  , ,  
35
承久の乱ー真の武士の世を開いた戦いー, 鎌倉市生涯学習センター講演会,  , ,  
36
鎌倉殿と執権が誕生した時代(全6回), NHK文化センター講座(青山アカデミー),  , ,  
37
「鎌倉殿」と「執権」が誕生した時代, 横浜市栄区テレビセミナー,  , ,  
38
三代将軍源実朝と鎌倉幕府ー実朝のイメージとリアルー, 横浜市歴史博物館講演会,  , ,  
39
鎌倉殿の暗殺と承久の乱, 朝日カルチャーセンター講座(新宿教室),  , ,  
40
基調講演 承久の乱の背景と人々の生き方, 隠岐島海士町「島の文化会議」,  , ,  
41
鎌倉殿の継承ー頼朝から頼家へー, 朝日カルチャーセンター講座(新宿教室),  , ,  
42
英雄たちの選択~頼朝暗殺未遂?曽我兄弟敵討ち事件の深層, NHKBSプレミアム「英雄たちの選択」スタジオゲスト,  , ,  
43
北条義時の軌跡, 軍記・語り物研究会 2022年度夏期大会,  , ,  
44
後鳥羽院の承久の乱ー「稀代の帝王」はなぜ挙兵し、なぜ敗れたのかー, 第87回「講座・歴史の歩き方」,  , ,  
45
解説 能「小袖曽我」, 国立能楽堂 普及公演,  , ,  
46
北条義時とその時代1, NHK文化センター講座(さいたまアリーナ教室),  , ,  
47
北条義時とその時代2, NHK文化センター講座(さいたまアリーナ教室),  , ,  
48
鎌倉殿と宿老13人, 愛知県犬山市主催講演会,  , ,  
49
鎌倉殿の擁立ー擁立された鎌倉殿実朝とその成長ー, 朝日カルチャーセンター講座(新宿教室),  , ,  

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.提供機関, 制度名, 課題名等, 資金種別, 研究期間 
1
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―, ,  2010年04月 - 2014年03月 
2
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 平家物語の初期形態に関する多角的研究-屋代本を拠点として-, ,  2008年 - 2010年 
3
, , 日本中世史, 競争的資金, 
4
, , Japanese Medieval History, 競争的資金, 

 

Works(作品等)
No.作品名, 作品分類, 発表年月, 発表場所(開催地) 
1
書評「伊藤邦彦著『「建久四年曾我事件」と初期鎌倉幕府―曾我物語は何を伝えようとしたか』, その他,  2020年01月 - 現在,  
2
書評と紹介「伊藤邦彦著『「建久四年曾我事件」と初期鎌倉幕府―曾我物語は何を伝えようとしたか』, その他,  2019年08月 - 現在,  
3
承久の乱と武家政権の確立, その他,  2019年07月 - 現在,  
4
実朝暗殺から800年 10分でわかる「源氏三代」, その他,  2019年03月 - 現在,  
5
稀代の帝王が敗北した歴史の重み―承久の乱が劇的に変えた公武の力関係とは―, その他,  2019年01月 - 現在,  
6
系図・家譜にみえる平安末期の工藤一族伊東氏, その他,  2017年06月 - 現在,  
7
2016年の歴史学界―回顧と展望― (日本中世の文化), その他,  2017年05月 - 現在,  
8
流人源頼朝が歩いた道を歩く, その他,  2016年03月 - 現在,  
9
世阿弥―芸能の大成者の栄光と悲運―, その他,  2013年12月 - 現在,  
10
『平家物語大事典』人物・用語解説(「大庭景親」「駆武者」など), その他,  2010年11月 - 現在,  
11
科学研究費補助金・基盤研究(B)「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―, ,  2010年 - 2011年,  
12
新刊紹介:今泉淑夫著『世阿弥』, その他,  2009年 - 現在,  
13
『日本女性史大辞典』用語解説(「松浦佐用姫伝説」「籠太鼓」), その他,  2008年01月 - 現在,  
14
科研費・基盤研究(C)「平家物語の初期形態に関する多角的研究」, ,  2008年 - 2011年,  
15
伊東市史 史料編 古代・中世, その他,  2007年03月 - 現在,  
16
書評:五味文彦著『中世社会史料論』, その他,  2007年 - 現在,  
17
『日本女性史大辞典』「松浦佐用姫伝説」「能」「籠太鼓」等, ,  2007年 - 現在,  
18
書評:五味文彦著『中世社会史料論』」, ,  2007年 - 現在,  
19
解説「対話の人・石井進―その学識と人柄―」, その他,  2006年01月 - 現在,  
20
法隆寺『嘉元記』関係用語集, その他,  2004年 - 現在,  
21
書評と紹介:村戸弥生著『遊戯から芸能へ』, その他,  2003年 - 現在,  
22
鼎談:曽我物語の作品宇宙, その他,  2003年 - 現在,  
23
書評:久野修義著『日本中世の寺院と社会』, その他,  2000年 - 現在,  
24
岩波 日本史辞典 用語解説, その他,  1999年10月 - 現在,  
25
書評と紹介:稲葉伸道『中世寺院の権力構造』, その他,  1998年 - 現在,  
26
日本史広辞典 用語解説, その他,  1997年09月 - 現在,  
27
史料紹介『老松堂日本行録』, その他,  1994年 - 現在,  
28
史料紹介 『大乗院寺社雑事記』, その他,  1986年09月 - 現在,