創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

青野 健作 (アオノ ケンサク,AONO Kensaku)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

書籍等出版物
No.タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN 
1
危機の時代を生きる2 , 分担執筆, 潮出版社, 2022年03月, 第1部 第1章 「SDGs(持続可能な開発目標)の理念と実践」 p.94-105,  

 

論文
No.論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI 
1
「生理の貧困」とフェムテック , 創価女子短期大学紀要, ( 56), 107- 136, 2025年03月08日,  
2
「国際法無力論」を再考する , 創価女子短期大学紀要, ( 56), 77- 106, 2025年03月08日,  
3
APDとSDGs , 創価女子短期大学紀要, ( 56), 137- 162, 2025年03月08日,  
4
短期大学の授業におけるAI活用の実践報告:教育現場からのケーススタディ , 創価女子短期大学紀要, ( 56), 17- 46, 2025年03月08日,  
5
短期大学におけるAI活用教育の枠組みの構築 , 創価女子短期大学紀要, ( 56), 1- 16, 2025年03月08日,  
6
「地球の限界」と国際法 , 創価女子短期大学紀要, ( 55), 1- 33, 2024年02月27日,  
7
「生理の公平」とSDGs , 創価女子短期大学紀要, ( 55), 35- 62, 2024年02月27日,  
8
「生理の公平」と八王子 ー女性が住みやすいまちづくりー , まちづくり研究はちおうじ, 18,  120- 126, 2023年08月,  
9
SDGsと地球システム法 , 創価女子短期大学紀要, ( 54), 67- 100, 2023年02月27日,  
10
人新世と国際法 , 創価女子短期大学紀要, ( 53), 9- 41, 2022年02月27日,  
11
SDGsと国際法 , 創価女子短期大学紀要, ( 52), 59- 88, 2021年02月27日,  

 

MISC
No.MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
[巻頭言]創価女子短期大学 × SDGs , 創価女子短期大学紀要, ( 54), 1- 4, 2023年02月27日 
2
[渉外判例研究] 解雇無効確認請求と労働契約の準拠法 ―東京地判平成18・5・18 , ジュリスト, ( 1359), 180- 183, 2008年07月01日 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地 
1
解雇無効確認請求と労働契約の準拠法について, 渉外判例研究会, 2008年01月12日, , 学習院大学 
2
並行輸入と国際私法(準拠法)について, 渉外判例研究会, 2006年11月18日, , 学習院大学 

 

受賞
No.受賞年月, 授与機関, 賞名, (対象業績)タイトル 
1
2025年02月, 一般社団法人 社会人基礎力協議会, 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ 東北・関東地区 審査員特別賞, 介護の真・常識をあなたから!~皆で喜びを分かち合える社会へ~ 
2
2024年12月, 大学コンソーシアム八王子, 第16回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会(提案セッション/社会福祉・多文化共生提案) 特別賞, 介護の真・常識を八王子から~貴方も私も感謝の大輪を咲かせよう~ 
3
2024年12月, 大学コンソーシアム八王子, 第16回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会(提案セッション/社会福祉・多文化共生提案) 特別賞, 地球愛溢れる 八王子のけんじいさんアプリ 
4
2024年02月, 東京都, 令和5年度 都民による事業提案(令和6年度 事業選定・予算計上), 「介護の魅力PR事業」 
5
2023年12月, 大学コンソーシアム八王子, 第15回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会(八王子市長へ直接提案) 奨励賞, 「学びの多様化学校」で不登校者の居場所を! ~一人も取り残さない学校づくりを八王子から増やそう~ 
6
2023年02月, 一般社団法人 社会人基礎力協議会, 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ 東北・関東地区 優秀賞, APD啓発活動「声なき声を掬い上げる社会へ」〜お互いが思いあえる居心地のいい環境に〜 
7
2023年02月, 東京都, 令和4年度 都民による事業提案(令和5年度 事業選定・予算計上), 「働く女性のウェルネス向上事業」 
8
2022年12月, 大学コンソーシアム八王子, 第14回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会(市政提案セッション) 特別賞, てくポ×GPSランで健康をみんなに~自慢したくなる共生社会~ 
9
2022年12月, 大学コンソーシアム八王子, 第14回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会(市政提案セッション) 特別賞, 『助け合える社会へ』~多様性と共感力で溢れる街・八王子~ 
10
2022年12月, 大学コンソーシアム八王子, 第14回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会(八王子市長へ直接提案) 奨励賞, 「生理の公平」に向けて ~八王子から女性が生きやすいまちづくりを~ 
11
2022年12月, 大学コンソーシアム八王子, 第14回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会(市政提案セッション) 最優秀賞, APD啓発活動『声なき声を掬い上げる社会へ』~お互いが思い合える居心地の良い環境に~ 
12
2022年03月, 一般社団法人 社会人基礎力協議会, 人生100年時代の社会人基礎力大賞, 「女性のエンパワーメント ~生理の貧困をなくそう~」 
13
2021年12月, 大学コンソーシアム八王子, 第13回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会(八王子市長へ直接提案) 奨励賞, 学生がつなげる八王子の未来~みんなで学び創り上げる「オオルリ塾」~ 
14
2021年12月, 大学コンソーシアム八王子, 第13回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会(八王子市長へ直接提案) 特別賞, 子どものいじめによる自殺を0に〜共感⼒を育み皆が⾃由に⽣きられる⼋王⼦へ〜 
15
2008年10月, ベルギー国フランダース政府, ベルギー政府給費奨学金,