論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | 文化の定義と「行為性」「遊戯性」「儀礼性」 , 創価人間学論集, ( 18), 2- 96, 2024年12月,
|
2 | キューバにおけるデジタル宗教の実践と孤独化の諸相―スマートメディアとインターネットによって変容するサンテリーア信仰を題材として , ソシオロジカ, 47( 1・2), 35- 56, 2023年03月,
|
3 | 疫病・紛争・飢饉に対する宗教の課題と役割-『二十一世紀への対話』を題材として , 東洋学術研究, 62( 1), 82- 111, 2023年,
|
4 | 感染症をめぐる宗教と社会 , 危機の時代を生きる, , , 2022年03月,
|
5 | 感染症と宗教ーCOVID-19をめぐる動向 , ソシオロジカ, 45( 1・2), 63- 72, 2021年03月,
|
6 | サイバーパンクはどのようにして倫理的あるいは非倫理的であろうとするのか? , 『Co*Design』, 9( 1), 31- 41, 2021年01月,
|
7 | メキシコにおける新型コロナウィルス (医療人類学からみた COVID-19 対策の現在 −メキシコ、中米、パナマを中心に) , ラテンアメリカ時報, 1433( 冬), 59- 62, 2021年01月,
|
8 | キューバにおけるレグラ・デ・オチャ-イファ信仰の権威と正統性 , ソシオロジカ, 44( 1・2), 1- 23, 2020年03月,
|
9 | キューバにおけるヨルバ系宗教のアフリカ回帰主義的動向 , ソシオロジカ, 43( 1・2), 1- 27, 2019年03月,
|
10 | 連合国の対日戦および戦後処理とアメリカ文化人類学 ―アメリカ応用人類学の軍事協力および宗教理解を中心に― , ソシオロジカ, 42( 1/2), 39-70- , 2018年03月,
|
11 | キューバにおけるサンテリーア信仰をめぐる人類学的実践  , ソシオロジカ, 39( 1/2), 27-61- 61, 2015年03月,
|
12 | メキシコにおける死の表象とその変遷 ─「死者の日」とサンタ・ムエルテの比較を中心に─  , ソシオロジカ, 38( 1/2), 29-55- 55, 2014年03月,
|
13 | グローバル化社会における「民衆宗教」 -サンタ・ムエルテ信仰をめぐる解釈の多様性を中心に-  , ソシオロジカ, 37( 1/2), 35-56- 56, 2013年03月,
|
14 | サンタ・ムエルテをめぐるヘゲモニー  , ソシオロジカ, 36( No.1/2), 23-53- 53, 2012年03月,
|
15 | メキシコ・テピートのサンタ・ムエルテ信仰 , 現代宗教 / 国際宗教研究所 編, 2011, 181-209- , 2011年01月,
|
16 | メキシコにおける人類学の受容と発展 , ソシオロジカ, 33( 1-2), 1-34- , 2009年03月,
|
17 | メキシコ民衆文化としてのルチャ・リブレ  , ソシオロジカ, 32( 1-2), 81-112- 112, 2008年03月,
|
18 | メキシコにおける伝統宗教と憲法変遷  , ソシオロジカ, 31( 1・2), 141-169- 169, 2007年03月,
|
19 | メキシコにおける日系新宗教運動 (Un Nuevo Movimiento religioso japonés en México) , Alteridades, 16( 32), 43-56- , 2006年07月,
|
20 | El crisantemo y la espada, desde la perspectiva de un antropologo japones , Bricolage, 4( 11), 42-49- , 2006年05月,
|