書籍等出版物 |
No. | タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN
|
1 | 模索する現代 : 昭和後期〜平成期 , 分担執筆, 春秋社, 2021年07月, コラム⑥生命倫理(pp.242-245), 9784393299661
|
2 | 唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 凝然教学の形成と展開 , 分担執筆, 法藏館, 2021年03月28日, 明恵と凝然―思想体系比較のための試論―,
|
3 | 東アジアの尊厳概念 , 分担執筆, 法政大学出版局, 2021年03月26日, 如空の衆生を度す──仏教における人間の尊厳と個の尊重,
|
4 | 現代語訳 顕戒論 , 単著, 東洋哲学研究所, 2021年03月16日, ,
|
5 | 仏典解題事典(第三版) , 分担執筆, 春秋社, 2020年12月, 314-318,327-328,346-348,383-385,393-396, 9784393101735
|
6 |
|
7 | 水子供養 商品としての儀式――近代日本のジェンダー/セクシュアリティと宗教 , 共著, 明石書店, 2017年12月, , 9784750345994
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 | 躍動する中世仏教(新アジア仏教史12 日本Ⅱ) , 共著, 佼成出版社, 2010年05月, 65-135, 9784333024407
|
13 | 現代と仏教 : いま、仏教が問うもの、問われるもの , 分担執筆, 佼成出版社, 2006年12月, 水子供養の論理は超えられるか?―生命倫理と仏教(生命倫理), 4333022509
|
14 | 岩波仏教辞典 第二版 , 分担執筆, 岩波書店, 2002年10月, 項目執筆, 4000802054
|
論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | 鳩摩羅什訳『妙法蓮華経』における 「涅槃」と「滅度」(1) , 創価大学人文論集, 35, 119- 128, 2023年03月,
|
2 | 鳩摩羅什訳経論における音写語と意訳 : 「如来」の場合—On the Translation and the Transliteration of "Tathagata" in Kumarajiva's Translations , 東洋哲学研究所紀要 = Bulletin of the Institute of Oriental Philosophy, ( 38), 59- 73, 2023年,
|
3 | 鳩摩羅什訳仏典における辟支仏と縁覚 , 創価大学人文論集, 34, 35- 49, 2022年03月,
|
4 | 日蓮理解における「思想史的」方法の再検討 , 日本仏教綜合研究 = Interdisciplinary studies in Japanese Buddhism / 日本仏教綜合研究学会 編, ( 20), 101- 115, 2022年,
|
5 | 智顗著作における「大経」と「大論」 , 創価大学人文論集, 31( 31), 23- 33, 2019年03月,
|
6 | 仏教は日本で何に出会ったのか : 仏教伝来の再検討—佛教と日本(2)他文化・他思想との交流 , 日本仏教学会年報 = The journal of the Nippon Buddhist Research Association, ( 85), 1- 16, 2019年,
|
7 | 『神護寺如法執行問答』訳注研究 , 創価大学人文論集, ( 29), 41- 51, 2017年03月,
|
8 |
|
9 | 『薩曇分陀利経』と法華経 , 仏教学, ( 56), 1- 25, 2015年02月,
|
10 | On the Relationship between the Satan-fentuoli jing (薩曇分陀利經) and the Lotus Sutra , 仏教学, ( 56), 160- 162, 2015年02月,
|
11 | 『正法華経』「薬王如来品」について : 竺法護編入説の検討を中心に , 清泉女子大学人文科学研究所紀要, ( 36), 158- 148, 2015年,
|
12 | 法華経寿量品の原初形態についての試論 : 『正法華経』からの検討 , 東洋哲学研究所紀要 = Bulletin of the Institute of Oriental Philosophy, ( 31), 81- 95, 2015年,
|
13 |
|
14 |
|
15 |
|
16 |
|
17 | 山川智応の浄土教批判 , 清泉女子大学人文科学研究所紀要, ( 34), 279- 288, 2013年,
|
18 |
|
19 | 奈良国立博物館蔵「明恵上人夢記」翻刻と注釈 , 十文字国文, ( 17), 14- 23, 2011年03月,
|
20 |
|
21 |
|
22 | 山川智応のキリスト教理解 , 清泉女子大学人文科学研究所紀要, ( 32), 157- 170, 2011年,
|
23 | 『妙貞問答』の仏教理解 , 清泉女子大学キリスト教文化研究所年報, 19, 111- 134, 2011年,
|
24 | 建久十年四月十八日条「明恵上人夢記」翻刻と注釈 , 十文字国文, ( 16), 29- 35, 2010年03月,
|
25 | 近代日蓮主義と生命論 (特集 現代社会と宗教--中国社会科学院「世界宗教研究所」とのシンポジウムより) , 東洋学術研究, 49( 1), 191- 200, 2010年,
|
26 | 法華経における「ウソの倫理」 , 東洋哲学研究所紀要, ( 26), 238- 228, 2010年,
|
27 |
|
28 | 人間本性と人体改造--能力増強をめぐる生命倫理 , 東洋学術研究, 47( 1), 277- 289, 2008年,
|
29 | 鎌倉仏教と現代--日本的在家仏教展開の起点として (特集 世界の諸文化の中の仏教--ロシア科学アカデミー哲学研究所とのシンポジウムより) , 東洋学術研究, 47( 2), 149- 155, 2008年,
|
30 | パネル発表 デザイナーベイビーは王舎城の夢を見るか--生殖をめぐる倫理と仏教 (日本印度学仏教学会第五十九回学術大会 パネル発表「現代人の「いのち」と仏教」報告) , 禅研究所紀要, ( 37), 305- 312, 2008年,
|
31 | 地球の最後と「最後の人類」--消滅を前提とする倫理のために , 東洋哲学研究所紀要, ( 24), 324- 316, 2008年,
|
32 | 対論から和解へ--狂言『宗論』を通じて (特集 東洋文化と現代社会--儒教・仏教・道教による哲学対話--香港中文大学との共同シンポジウムより) , 東洋学術研究, 46( 1), 118- 125, 2007年,
|
33 | バイオエシックスの方法論について--プリンシプリズムを中心として , 東洋哲学研究所紀要, ( 23), 27- 38, 2007年,
|
34 | 仏教の平和思想とSGI (特集 非暴力と平和の世紀を目指して) -- (ラマチャンドラン博士生誕100周年記念 日印共同シンポジウムより) , 東洋学術研究, 44( 2), 70- 76, 2005年,
|
35 | 円珍『法華論記』の法華思想(3)「釈方便品」に於ける『法華玄賛』批判 , 東洋哲学研究所紀要, ( 21), 41- 53, 2005年,
|
36 | 日本における諸宗教の対立と融和 (中国社会科学院世界宗教研究所との共同シンポジウムより) , 東洋学術研究, 43( 2), 127- 137, 2004年,
|
37 | 円珍『法華論記』の法華思想(2)「釈方便品」に於ける『法華玄賛』批判(1) , 東洋哲学研究所紀要, ( 20), 83- 96, 2004年,
|
38 | 非暴力と中国仏教 (特集 ガンジー主義と仏教) -- (日印共同シンポジウムより) , 東洋学術研究, 42( 2), 87- 91, 2003年,
|
39 |
|
40 | 円珍『法華論記』の法華思想--「釈序品」に於ける『法華玄賛』批判を中心に , 東洋哲学研究所紀要, ( 18), 3- 21, 2002年,
|
41 | 「明恵=一生不犯」説をめぐって , 仏教学, ( 43), 1- 19, 2001年12月,
|
42 | 『栂尾説戒日記』に於ける明恵の思想 , 東洋哲学研究所紀要, ( 17), 18- 36, 2001年,
|
43 |
|
44 |
|
45 |
|
46 |
|
47 | 明恵と「本覚思想」--袴谷憲昭氏の所説を手がかりとして , 東洋哲学研究所紀要, ( 15), 27- 37, 1999年,
|
48 |
|
49 |
|
50 | 明恵の教判説について , 東洋哲学研究所紀要, ( 14), 70- 87, 1998年,
|
51 |
|
52 |
|
53 | 円珍『法華論記』の引用文献 : 未詳文献の解明を中心に , インド哲学仏教学研究, ( 3), 89- 103, 1995年10月31日,
|
MISC |
No. | MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日)
|
1 | 『現代語訳 顕戒論』の発刊に寄せて , 東洋学術研究, 60( 1), , 2021年05月
|
2 | 松尾剛次著『中世叡尊教団の全国的展開』 , 宗教研究, 92( 1), 186- 189, 2018年
|
3 | 漢文文化圏における『法華経』の翻訳と伝播 (特集 「仏教経典 : 世界の精神遺産」展より) -- (記念シンポジウム「仏教経典の主な教えの普及と受容」より) , 東洋学術研究, 56( 1), 194- 205, 2017年
|
4 | 普遍的文化主義と私たち人類の道 (特集 地球文明の創出 : 多文化主義を超えて 第31回学術大会より) , 東洋学術研究, 55( 1), 5- 33, 2016年
|
5 | 日蓮の「三大秘法」思想について(日蓮研究の現状と課題,パネル,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要) , 宗教研究, 89( 0), 80- 81, 2016年
|
6 | 民主制の心理学 , 東洋学術研究, 55( 2), 252- 271, 2016年
|
7 | 最澄と『法華経』 : 最澄の生涯 , 法華仏教研究, ( 21), 168- 173, 2015年10月
|
8 | 『法華経』「薬草喩品」の言語 (文明間対話シンポジウム 仏教とイスラームの相互理解に向けて : 東洋哲学研究所 第30回学術大会より) , 東洋学術研究, 54( 2), 148- 162, 2015年
|
9 | 人類の未来に対する仏教の可能性 (東洋哲学研究所・第29回学術大会「人類の未来と仏教の可能性」より) , 東洋学術研究, 53( 2), 144- 160, 2014年
|
10 | 森新之介著, 『摂関院政期思想史研究』, 思文閣出版, 二〇一三年一月刊, A5判, xii+三二六+x頁, 六五〇〇円+税 , 宗教研究, 88( 1), 155- 159, 2014年
|
11 | 仏教の智慧とエコロジー的意識 : 実践の領野を探る (南カリフォルニア大学でのシンポジウム 「仏教と環境」より) , 東洋学術研究, 53( 1), 130- 142, 2014年
|
12 | 水子供養研究の今日的課題 : 前近代との連続性を中心に(水子供養研究の達成と課題,パネル,<特集>第72回学術大会紀要) , 宗教研究, 87( 0), 79- 80, 2014年
|
13 | ジャイナ教の不殺生の原則とエコロジー , 東洋学術研究, 52( 1), 273- 288, 2013年
|
14 | 『叡山大師伝』をめぐる諸問題(第六部会,研究報告,第七十一回学術大会) , 宗教研究, 86( 4), 995- 996, 2013年
|
15 | レイチェル・カーソンの宗教的ヒューマニズム : 『沈黙の春』出版五十周年を記念して , 東洋学術研究, 51( 2), 144- 163, 2012年
|
16 | 日本の宝塔曼荼羅の原形とそれを生み出した背景についての研究 : 中国・朝鮮における起源と写経の文化 (イギリス「法華経と現代」シンポジウムより) , 東洋学術研究, 51( 1), 294- 316, 2012年
|
17 | 書評 池見澄隆編著『冥顕論 : 日本人の精神史』 , 日本思想史学, ( 44), 279- 286, 2012年
|
18 | 平和の探求 : 内なる旅と外なる旅の宇宙的本性 , 東洋学術研究, 50( 2), 130- 154, 2011年
|
19 | 日本仏教史から見た『妙貞問答』(第十二部会,<特集>第六十九回学術大会紀要) , 宗教研究, 84( 4), 1245- 1246, 2011年
|
20 | 日蓮仏法を世界宗教にまで高めたSGI (日蓮思想と現代) , 第三文明, ( 612), 30- 32, 2010年12月
|
21 | 最近の宗教動向 国内の動向 日本仏教と生命倫理問題 , 国際宗教研究所ニュースレター, ( 65), 8- 13, 2010年01月25日
|
22 | 「縁起」の倫理学は可能か : 仏教的生命倫理学の原理をめぐって(第十六部会,<特集>第六十八回学術大会紀要) , 宗教研究, 83( 4), 1611- 1612, 2010年
|
23 | スーフィーの存在理解--無限定で普遍的な寛容は いかにして可能か(究極的な宗教的寛容の存在論的基盤) , 東洋学術研究, 48( 2), 143- 167, 2009年
|
24 | 『縮刷遺文』の本文整定について , 東洋哲学研究所紀要, ( 25), 218- 201, 2009年
|
25 | 特別公開講演会より 池田大作とジョン・デューイ--ひとつの宗教的対話 , 東洋学術研究, 48( 1), 130- 145, 2009年
|
26 | 中国仏教における環境倫理 (特集 世界の諸文化の中の仏教--ロシア科学アカデミー哲学研究所とのシンポジウムより) , 東洋学術研究, 47( 2), 100- 108, 2008年
|
27 | 法華経と現代文化の諸問題 (特集 世界の諸文化の中の仏教--ロシア科学アカデミー哲学研究所とのシンポジウムより) , 東洋学術研究, 47( 2), 127- 135, 2008年
|
28 | インド瑜伽行派におけるkalpanaとvikalpaの概念について (特集 世界の諸文化の中の仏教--ロシア科学アカデミー哲学研究所とのシンポジウムより) , 東洋学術研究, 47( 2), 83- 99, 2008年
|
29 | 詩人--平和を告げ知らせるもの (特集 世界平和と調和と人間主義の詩--インド・世界詩歌協会との共同シンポジウムより) , 東洋学術研究, 46( 2), 63- 71, 2007年
|
30 | タゴールの詩--ヒューマニズムのバラード (特集 世界平和と調和と人間主義の詩--インド・世界詩歌協会との共同シンポジウムより) , 東洋学術研究, 46( 2), 85- 98, 2007年
|
31 | 特別公開講演会より 「蓮華」の幾何学--人類の未来と中道 , 東洋学術研究, 46( 2), 139- 162, 2007年
|
32 | 詩を通じて平和を (特集 世界平和と調和と人間主義の詩--インド・世界詩歌協会との共同シンポジウムより) , 東洋学術研究, 46( 2), 48- 50, 2007年
|
33 | 日蓮の宗教政治思想--仏教的王権論の中での位置づけ (特集 人類的課題と宗教) -- (ロシア科学アカデミー東洋学研究所との共同シンポジウムより) , 東洋学術研究, 45( 2), 126- 135, 2006年
|
34 | 「対話の文明」を目指して (特集 イスラーム世界との対話) -- (特別公開講演会より) , 東洋学術研究, 45( 1), 110- 125, 2006年
|
35 | アメリカ創価大学での講演会より トインビー・池田対談の意義 , 東洋学術研究, 44( 1), 143- 161, 2005年
|
36 | 仏教の平和的コスモロジーと池田大作の思想 (特別公開講演会より) , 東洋学術研究, 42( 1), 153- 172, 2003年
|
37 | 釈尊を探して--近代日本仏教の誕生と世界旅行 (仏教/近代/アジア) , 思想, ( 943), 64- 87, 2002年11月
|