創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

富岡 比呂子 (トミオカ ヒロコ,TOMIOKA Hiroko)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

書籍等出版物
No.タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN 
1
発達心理学 I・II , 共著, 創価大学通信教育部, 2018年04月, 109-133, 9784863020986 
2
学習者中心の教育 -アクティブ・ラーニングを活かす大学授業ー , 共著, 勁草書房, 2017年03月, 29-90, 9784326251193 
3
児童期・青年期の自己概念 , 単著, ナカニシヤ出版, 2013年02月, ,  
4
『子供のソーシャルスキルとピア・サポート 教師のためのインクルージョン・ガイドブック』(原題:Teachers’Guides to Inclusive Practices: Social Relationship and Peer Support ) , 共著, 金剛出版, 2011年02月, 1-21, 9784772411813 
5
はじめて学ぶ教育心理学 , 共著, ミネルヴァ書房, 2010年10月, 101-119, 9784623058570 
6
『大学の責務』(原題:Academic Duty) , 共著, 東信堂, 2008年12月, 299-406, 9784887138490 
7
『創立者池田大作先生の思想と哲学 第2巻』 , 共著, 第三文明社, 2006年08月, 230-273,  
8
『個に応じた学習集団の編成』(原題:Ability Grouping in Education) , 共著, ナカニシヤ出版, 2006年04月, 1-16, 103-124, 125-147, 4779500214 
9
Self-Concepts in Japanese students:Its relation to Teacher Ratings , 単著, University of California, Los Angeles, 2001年09月, 1-250,  

 

論文
No.論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI 
1
A Comparative Study of College Students’ Cultural Orientation, Aging Attitude, and Anxiety: Japan, China, and USA , The Journal of Aging and Social Change, 9( 2), 15-31- , 2019年03月,  
2
アクティブなグループ学習のためのグループ編成とは? : 行動特性・性格特性を測る尺度を用いた多様性の実現 , 京都大学高等教育研究, 23,  81-84- , 2018年02月,  
3
日本人学生の老化と高齢者に対する態度 ― 老化への不安と自己効力感との関連 ― , 教育学論集, ( 69), 61-79- , 2017年09月,  
4
学生による授業改善情報収集(PASS)の取組み報告―その経緯とサービス概要― , 学士課程教育機構研究誌, 6,  79-88- , 2017年08月,  
5
アクティブラーニングに向く学生・向かない学生を探る―ジグソー学習法・LTD話し合い学習法の分析から― , 京都大学高等教育研究, vol.22( 22), 111-114- 114, 2017年02月,  
6
算数の有能感尺度の開発―自己効力感・動機づけとの関連性から― , 創価大学教育学論集, vol.67,  29-40- , 2016年03月,  
7
池田大作の教育思想―女子教育の観点から(5)―草創期の創価女子学園卒業生に見る女性の生き方と幸福観― , 創価教育, 6( 6), 115-136- 136, 2013年03月,  
8
児童の自己概念と自己効力感―学校適応感との関連性について― , 創大教育研究, vol.22,  79-93- , 2013年03月,  
9
NYのルネサンス・スクールを訪問して-創価教育のアメリカにおける実践とは- , 創価教育, ( No.5), 158-175- 175, 2012年03月,  
10
池田大作の教育思想-女子教育の観点から(4)-草創期の創価女子学園における創立者と学園生の絆に着目して‐ , 創価教育, ( No.5), 27-61- 61, 2012年03月,  
11
教師の教育実践に関するビリーフを測定するための日本語版TALISの開発-教師の自尊感情との関係を視野に入れたパイロット調査- , 創大教育研究, ( No.21), 43-59- 59, 2012年03月,  
12
日米の小学生の自己概念―自己記述質問票(SDQ-I)の心理測定的検討を通して , パーソナリティ研究, 19( 3), 191-205- 205, 2011年04月, https://doi.org/10.2132/personality.19.191 
13
大学生におけるLTD学習法の効果について:共通基礎演習のケーススタディを通して , 創大教育研究, ( 20), 51-64- , 2011年03月,  
14
女子学生のホープについて:学生生活の満足度との関係を手がかりに , 創大教育研究, ( 19), 1-20- , 2010年03月,  
15
小学生の自己概念―学校現場における尺度の有用性の観点から , 創大教育研究, ( 18), 69-83- , 2009年03月,  
16
1960年代の英語圏の書籍・論文に見られる創価学会研究 , 創価教育研究, 6( 6), 29-42- 42, 2007年03月,  
17
Japanese Self-Description Questionnaire: The Cross-cultural Validation and Teachers’ Approaches to Positive Self-concept , SELF Conference Proceedings, ,  391-398- , 2004年07月,  
18
小学校における英語教育に関する一考察――過去の研究と現場での取り組みについて , 創大教育研究, ( 14), 25-36- , 2003年03月,  
19
学生の出席・欠席に関する意識調査 , 創価大学教育学部論集, ( 53), 53-63- , 2002年03月,  

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地 
1
初年次におけるグループ活動の満足度に影響を与える要因, 第16回日本協同教育学会大会, 2019年10月, ,  
2
大学生のエイジングに関する知識:日本、中国、アメリカの国際比較, 第28回パーソナリティ心理学会大会, 2019年08月, ,  
3
College students' perceptions of aging in China, Japan, and USA., AAG (Australian Association of Gerontology) National Conference, Melbourne, Australia., 2018年11月, ,  
4
A Comparative Study of College Students’ Cultural Orientation, Aging Attitude, and Anxiety: Japan, China, and USA., The Eighth Interdisciplinary Conference of Aging & Society, 2018年09月, ,  
5
有意義で円滑なグループ活動の条件とは?―「話しやすい雰囲気」は「深い学び」につながるのか?, 第11回初年次教育学会大会, 2018年09月, ,  
6
子どもの自尊感情を高めるための教師の支援方略:質問紙調査・インタビュー調査を通して, 日本パーソナリティ心理学会第27回大会, 2018年08月, ,  
7
College students’ knowledge about aging: China, Japan, and the United States., the 24th Nordic Congress of Gerontology, Oslo, Norway., 2018年05月, ,  
8
PASS(Peer Assessment Support Service)の成果・課題・可能性―FDにおける学生の主体性形成―, 第24回大学教育研究フォーラム, 2018年03月, ,  
9
A Comparative Study of College Students’ Cultural Orientation, Aging Attitude, and Anxiety: Japan, China, and USA., The Eighth Interdisciplinary Conference of Aging & Society, 2018年, ,  
10
A Comparative Study of College Students’ Cultural Orientation, Aging Attitude, and Anxiety: Japan, China, and USA., The Eighth Interdisciplinary Conference of Aging & Society, 2018年, ,  
11
日本人学生の老化と高齢者に対する態度 ―老化に対する不安、自尊感情との関連から―, パーソナリティ心理学会第26回大会, 2017年09月, ,  
12
The Development of Arithmetic Competence Scale:Its Relation to Self-esteem and Motivation, The 9th SELF Biennial International Conference, 2017年08月, ,  
13
アクティブなグループ学習のためのメンバー編成とは? ―行動特性・性格特性を測る尺度を用いた多様性の実現―, 京都大学高等教育開発センター 第23回教育研究フォーラム, 2017年03月, ,  
14
Establishing Student Centered Advising Model in Japanese Higher Education, the 15th Annual Hawaii International Conference on Education, 2017年01月, ,  
15
Attitude towards Aging and Older Adults among Japanese College Students — Its Relations to Aging Anxiety and Self-Esteem —, the 26th annual Conference of Japan Society of Personality Psychology, 2017年, ,  
16
算数の有能感尺度開発の試み ―算数が得意な児童の特徴とは―, 日本パーソナリティ心理学会第25回大会, 2016年09月, ,  
17
「アクティブラーニングに向く学生・向かない学生を探る―ジグソー学習法・LTD話し合い学習法の分析から―」, 京都大学高等教育開発センター 第22回教育研究フォーラム, 2016年03月, ,  
18
児童の動機付けと学校適応感―算数の有能感との関連性から―, 日本心理学会第79回大会, 2015年09月, ,  
19
Development of the Scale of Beliefs and Attitudes toward Education in Japanese Teachers:, The 8th SELF Biennial Conference, 2015年08月, ,  
20
児童の学校適応感について―自尊感情・自己効力感との関連に着目して―, 日本教育心理学会第56回総会, 2014年11月, ,  
21
教師の教育実践に関するビリーフ尺度の作成, 日本心理学会第78回大会, 2014年09月, ,  
22
Teacher’s educational beliefs: From a pilot study of the Japanese version of TALIS, The 78th Annual Meeting of the Japanese Psychological Association, 2014年, ,  
23
女子学生の自己概念と進路決定状況との関連について, 日本心理学会第76回大会, 2012年09月, ,  
24
College students’ Emotions and Behavior after Social Comparison: Comparative analysis between U.S. and Japan, 第56回CIES(全米比較教育学会)大会, 2012年04月, ,  
25
College students’ Emotions and Behavior after Social Comparison: Comparative analysis between U.S. and Japan, 第56回CIES(全米比較教育学会)大会, 2012年, ,  
26
College students’ Emotions and Behavior after Social Comparison: Comparative analysis between U.S. and Japan, The 56th Annual Conference of Comparative and International Education Society, 2012年, ,  
27
大学生の自己概念―自己記述質問票(SDQ-III)の検討を通して, 日本パーソナリティ心理学会第20回大会, 2011年09月, ,  
28
Self-Esteem and Hope in Japanese Female Students:Its Relation to Satisfaction Ratings of Student Life, 第6回 SELF(自己研究学会) 2011年度研究学会, 2011年06月, ,  
29
大学生における協同学習の効果について―自尊感情との関連に着目して―, 日本教育心理学会第51回総会 (静岡大学), 2009年09月, ,  
30
女子学生の自己について―学生生活に対する満足度との関連を手がかりに, 日本心理学会第72回大会 (北海道大学), 2008年09月, ,  
31
An Analysis of college student self-concept: Japan and US Comparison, The Fifth International Conference on the Dialogical Self(Cambridge, UK), 2008年08月, ,  
32
池田先生の家庭観について, 池田大作思想国際学術シンポジウム(中国・湖南師範大学), 2007年10月, ,  
33
自己概念の国際比較―日米の大学生のもつ自己イメージとは-, 日本心理学会第71回大会(東洋大学), 2007年09月, ,  
34
小学生の自己概念尺度の検討―日米比較を通して, 日本パーソナリティ心理学会第16回大会(帯広畜産大学), 2007年08月, ,  
35
Self-concept in Elementary school students: Comparative analysis between Japan and the United States, 第4回 SELF(自己研究学会) 2006年度研究学会 (アメリカ、ミシガン大学), 2006年07月, ,  
36
自己概念の国際比較―日本とアメリカの子どもの自己イメージとは-, 日本教育心理学会第47回総会 (北海道・浅井学園大学), 2005年09月, ,  
37
Strategies for positive Self-concept in the United States and Japan: From the in-depth interview with elementary school teachers, アメリカ比較教育学会(CIES)西部地域大会(University of British Columbia), 2005年09月, ,  
38
肯定的な自尊心・自己概念を育てるには?-日米の教師の取り組みを通して-, 日本心理学会第69回大会 (慶応義塾大学), 2005年09月, ,  
39
大学生の自己イメージ・自己評価についての一考察―肯定的な自己概念を持つためには?-, 日本教育心理学会 第46回総会 (富山大学), 2004年10月, ,  
40
Japanese Self-Description Questionnaire: The Cross-cultural Validation and Teachers’ Approaches to Positive Self-concept, 第3回 SELF(自己研究学会) 研究学会 (ベルリン、マックスプランク研究所), 2004年07月, ,  
41
Japanese Self-Description Questionnaire: The Cross-cultural Validation and Teachers’ Approaches to Positive Self-concept, 第3回 SELF(自己研究学会) 研究学会 (ベルリン、マックスプランク研究所), 2004年, ,  
42
Japanese Self-Description Questionnaire: The Cross-cultural Validation and Teachers’ Approaches to Positive Self-concept, The 3rd International Biennial SELF Research Conference, 2004年, ,  
43
児童期と青年期の自己概念―年齢によって自己のとらえ方はどのように異なるのか―, 日本心理学会第67回大会 (東京大学), 2003年09月, ,  
44
大学生の授業への出席・欠席に関する意識調査 II -授業アンケート結果との関係から見えてくるもの, 日本教育心理学会第45回総会 (大阪国際会議場), 2003年08月, ,  
45
大学生の授業への出席・欠席に関する意識調査 I -熱心な学生とそうでない学生の違いはどこにあるのか, 日本教育心理学会第45回総会 (大阪国際会議場), 2003年08月, ,  
46
肯定的な自己概念を育むためのストラテジー―担任への聞き取り調査をふまえての一考察―, 日本発達心理学会第14回大会(兵庫教育大学), 2003年03月, ,  
47
学生の出席・欠席に関する意識調査, 第2回 大学教育研究集会 (京都大学), 2003年03月, ,  
48
Self-Concept in Japanese students: Its relation to Teacher Ratings, アメリカ教育学会(AERA)2001年大会(Seattle Convention Center), 2001年04月, ,  
49
Self-Concept in Japanese students: Its relation to Teacher Ratings, アメリカ比較教育学会(CIES)西部地域大会(UCLA), 2000年11月, ,  
50
日本人学生の自己概念, 日本教育学会第59回大会 (名古屋大学), 2000年08月, ,  
51
自己概念の国際比較:欧米の尺度と方法論を用いて, 日本比較教育学会36回大会 (早稲田大学), 2000年07月, ,  
52
子どもの学業的・非学業的自己概念:日本、マレーシア、オーストラリアの比較研究, 国立教育研究所 公開研究会, 2000年06月, ,  

 

受賞
No.受賞年月, 授与機関, 賞名, (対象業績)タイトル 
1
2007年06月, International WHO'S WHO of Professionals, Marquis Who's Who in the World,  

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.提供機関, 制度名, 課題名等, 資金種別, 研究期間 
1
日本学術振興会, , 形成的アセスメントによる『如何に学ぶかの学習』のための評価枠組に関する実証的研究, 競争的資金,  2010年 - 2011年 
2
日本学術振興会, , 「大学教育におけるプロジェクト学習の構造化と不確定志向性」, 競争的資金,  2007年 - 2009年 
3
日本学術振興会, , 異なる発達段階における自己概念の国際比較:日米の小学生と大学生の構造比較, 競争的資金,  2003年 - 2005年 

 

Works(作品等)
No.作品名, 作品分類, 発表年月, 発表場所(開催地) 
1
書評『池田大作・言語と教育(Daisaku Ikeda, Language and Education)』, その他,  2015年03月 - 現在,  
2
書評・古川敦編『牧口常三郎の教師論』, その他,  2011年03月 - 現在,  
3
児童生徒の肯定的な自己概念の向上と「日本的」人格形成に向けて―教師の取り組みから, その他,  2008年03月 - 現在,  
4
書評「孔繁豊・紀亜光著 『周恩来、池田大作と中日友好』」, その他,  2007年03月 - 現在,  
5
『新教育事典』 ウォーク・トゥ・スクール, その他,  2002年10月 - 現在,