FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2023年05月, 創価大学文学部, 文学部FD・SDセミナー
|
2 | 2023年04月, 創価大学, 2023年度学校法人創価大学事業計画説明会
|
3 | 2023年02月, 創価大学文学部, 2022年度文学部第5回FDセミナー
|
4 | 2022年12月, 創価大学文学部, 2022年度文学部第4回FDセミナー
|
5 | 2022年12月, 創価大学, 研究倫理教育FDセミナー
|
6 | 2022年12月, 創価大学文学部, 2022年度文学部第3回FDセミナー
|
7 | 2022年10月, 創価大学, 第2回機構FDSDセミナー
|
8 | 2022年10月, 創価大学学士課程教育機構, 第2回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
9 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
10 | 2022年10月, 創価大学, 第9回創価大学教育フォーラム
|
11 | 2022年07月, 創価大学文学部, 2022年度文学部第2回FDセミナー
|
12 | 2022年06月, 創価大学, 「価値創造×SDGs」シンポジウム
|
13 | 2022年06月, 創価大学文学部, 2022年度文学部第1回FDセミナー
|
14 | 2022年06月, 創価大学, PI推進センター主催「講演会」
|
15 | 2022年02月, 創価大学文学部, 2021年度文学部FDワークショップ
|
16 | 2021年11月, 創価大学学士課程教育機構, 第4回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
17 | 2021年10月, 創価大学, 第8回教育フォーラム(第19回FD・SDフォーラム)
|
18 | 2021年10月, 創価大学文学部, 文学部FD・SDセミナー
|
19 | 2021年09月, 創価大学学士課程教育機構, CETL勉強会CHiBi-CHiLOに関するワークショップ
|
20 | 2021年07月, 創価大学障害学生支援室, オンライン講演会
|
21 | 2021年06月, 創価大学男女共同参画推進センター, オンライン講演会
|
22 | 2021年05月, 創価大学学士課程教育機構, 第3回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
23 | 2021年04月, 創価大学, 2021年度学校法人創価大学事業計画説明会
|
24 | 2021年03月, 創価大学, 「授業目的公衆送信補償金制度」本格実施に伴う著作物利用に関するオンライン研修会
|
25 | 2021年02月, 創価大学, 第7回創価大学教育フォーラム
|
26 | 2020年12月, CETL, 第3回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
27 | 2020年11月, 創価大学, ハラスメント防止研修会
|
28 | 2020年07月, CETL, 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
29 | 2020年04月, 文学部, 文学部Zoomオンライン講習会
|
30 | 2020年04月, CETL, CETL主催第1回Zoom勉強会 [後日ビデオ視聴]
|
31 | 2020年01月, 創価大学男女共同参画推進センター, 女性教員サロン
|
32 | 2019年11月, 創価大学学士課程教育機構, FD・SDセミナー
|
33 | 2019年06月, 創価大学男女共同参画推進センター, 女性教員サロン
|
34 | 2019年05月, 創価大学, 2019年度学校法人創価大学事業計画説明会
|
35 | 2018年11月, 創価大学, 第7回機構FD・SDセミナー
|
36 | 2018年10月, 創価大学, Women's Leadership Salon
|
37 | 2018年06月, 創価大学, 男女共同参画講演会
|
38 | 2018年06月, 創価大学, 第2回FD・SDセミナー
|
39 | 2018年05月, 創価大学, 第1回FD・SDセミナー
|
40 | 2018年04月, 創価大学, 事業計画説明会
|
41 | 2016年12月, 創価大学中央図書館, 図書館データベース講習会
|
42 | 2016年12月, 創価大学教職大学院, 第2回教職大学院主催FD研究会
|
43 | 2016年05月, 創価大学, 2016年度創価大学事業計画説明会
|
44 | 2016年03月, 創価大学, 創価大学アクティブラーニング推進のための授業設計ワークショップ
|
45 | 2016年03月, 創価大学学習支援課, デジタルコンテンツ教材著作権講習会
|
46 | 2015年11月, 文学部, 授業見学会
|
47 | 2015年11月, 大学教育研究評議会, 創価大学「FDセミナー」
|
48 | 2015年05月, 学士課程教育機構, 2015年度第1回学士課程教育機構FDセミナー
|
49 | 2014年12月, 創価大学中央図書館, 教員向けデータベース講習会
|
50 | 2014年12月, 文学部, 文学部FDセミナー
|
51 | 2014年11月, 文学部, 授業見学会(1)
|
52 | 2014年11月, 経営学部, 経営学部FD研究会
|
53 | 2014年11月, 文学部, 授業見学会(2)
|
54 | 2012年12月, 創価大学, 全学FDフォーラム
|
55 | 2012年11月, 創価大学文学部, 文学部授業見学会(1)
|
56 | 2012年11月, 創価大学中央図書館, 図書館ガイダンス
|
57 | 2012年11月, 創価大学文学部, 文学部授業見学会(2)
|
58 | 2010年12月, 創価大学文学部, 文学部授業見学会(2)
|
59 | 2010年10月, 創価大学文学部, 文学部授業見学会(1)
|
60 | 2010年06月, 創価大学文学部, 文学部FD研修
|
61 | 2010年06月, 創価大学, 大学の教育質保証講演会
|
62 | 2010年05月, CETL, CETLセミナー(図書館活用の指導法)
|