創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

関 篤志 (セキ アツシ,SEKI Atsushi)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
演習I:理工 
2
生命情報科学総論 
3
演習II:理工 
4
初年次プロジェクト 
5
生命科学I 
6
理工学総論 
7
先端理工学トピックス 
8
ケーススタディII:理工 
9
卒業研究I:理工 
10
卒業研究II:理工 
11
統計熱力学 
12
物理化学A 
13
分析化学 
14
物理化学B 
15
物理化学実験 
16
バイオミメティクス 
17
生物情報計測学 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
「身近な生命科学」における授業内実験実演, 2017年度 
2
4年生2名が、生命情報工学特別実験(卒論)の研究成果を第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会にて発表した。, 2009年度 

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
関篤志, 物理化学B, 2020年度 
2
関篤志, 統計熱力学, 2020年度 
3
関篤志, 物理化学B, 2017年度 
4
関篤志, 統計熱力学, 2017年度 
5
関 篤志, 物理化学II, 2010年度 
6
関 篤志, 物理化学I, 2010年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修) 
2
2024年01月, 創価大学, 共生創造理工学科「学生実験・実習の安全管理に関する会議」 
3
2024年01月, 総合学習支援オフィス 学習支援課, 2023年度 第4回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
4
2023年12月, 創価大学, 共生創造理工学科しゃべらん会 
5
2023年11月, 創価大学, 第2回「大学科目群」科目担当者会 
6
2023年06月, 創価大学, 第1回「基礎科目群」科目担当者会 
7
2023年06月, 創価大学, 第1回FD・SDセミナー 
8
2023年06月, 学士課程教育機構, 偏差値50以下からの逆襲: 桐蔭横浜大学の取り組み 
9
2023年06月, 創価大学, 第1回「数理・DS・自然科目群」科目担当者会 
10
2023年05月, 文学部, アカデミック・ハラスメント研修 
11
2023年05月, 創価大学, 文学部ハラスメント研修 
12
2023年04月, 創価大学, 事業報告会 
13
2022年11月, 創価大学, 理工学部・授業改善シンポジウム 
14
2022年11月, 創価大学, 科目担当者会数理・DS教育科目 
15
2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム 
16
2022年10月, 学士課程教育機構, 2022年度第2回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
17
2022年10月, 創価大学, 第2回機構FDSDセミナー 
18
2022年10月, 創価大学, LTD研修 
19
2022年09月, 学士課程教育機構, 第9回創価大学教育フォーラム(第20回FD・SDフォーラム),<教育フォーラム併催分科会> 
20
2022年06月, 創価大学, 価値創造×SDGs 
21
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
22
2022年02月, 学士課程教育機構, 創価大学 第5回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
23
2021年12月, 理工学部 および 理工学部学生自治会, 授業改善のためのシンポジウム 
24
2021年05月, 学士課程教育機構, 剽窃チェックソフトの活用 (学術文章作法の事例紹介) 
25
2020年10月, CETL(教育・学習支援センター), ハイブリッド授業に関する勉強会 
26
2019年12月, 学士課程教育機構, 2019年度第8回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
27
2019年12月, 創価大学理工学部, 授業改善シンポジウム:Make the future ~あなたの声が学部を変える~ 
28
2019年10月, 人事部, キャンパス・ハラスメント防止研修 
29
2019年05月, 学士課程教育機構, 2019年度第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
30
2019年01月, グローバル・コア・センター, 動的発表と効果的なパワーポイント(視覚資料) 
31
2018年09月, 創価大学 学士課程教育機構 大学教育再生加速プログラム (AP事業)推進本部, フォローアップ研修 
32
2018年08月, 学士課程教育機構, 2018年度第4回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
33
2018年06月, 学士課程教育機構, 「電子書籍入門/CHiLO Bookの紹介」 
34
2017年09月, 創価大学, AP授業設計研修(理工学部) 
35
2017年07月, 創価大学, 第15回FDフォーラム 
36
2017年05月, 学士課程教育機構, 2017年度第1回学士課程教育機構FDセミナー 
37
2017年04月, 創価大学, 創価大学事業計画説明会 
38
2016年11月, 学士課程教育機構, 2016年度第4回学士課程教育機構FDセミナー講演「ICT活用教育について(仮)」 
39
2016年09月, 学士課程教育機構, 2016年度第3回学士課程教育機構FDセミナー「アクティブラーニングとしての反転授業を考える」 
40
2016年05月, 学士課程教育機構, 2016年度第1回学士課程教育機構FDセミナー「留学体験のアウトカム測定」 
41
2014年10月, 学士課程教育機構, 深い学びのための授業作り 
42
2014年07月, 学士課程教育機構, 2014年度第3回学士課程教育機構FDセミナー 
43
2014年07月, 学士課程教育機構, 2014年度 新カリキュラムの工夫① 
44
2014年05月, 学士課程教育機構, 文科省から見た教育改善 
45
2014年05月, 学士課程教育機構, 2014年度第2回学士課程教育機構FDセミナー 
46
2012年12月, 創価大学 学士課程教育機構, 第10回創価大学FDフォーラム 
47
2012年11月, 工学部, 授業見学会 
48
2012年11月, 工学部, 授業見学会 
49
2012年11月, 工学部, 授業見学会 
50
2012年10月, 創価大学 学士課程教育機構, 教職員が高める「大学の実力」 
51
2012年08月, CETL, CETLコミュニケーションパワーアップセミナーin Summer 2012 
52
2012年06月, 創価大学 学士課程教育機構, 学習者中心の授業設計 
53
2012年04月, 創価大学 学士課程教育機構, 大学評価とFDの課題 
54
2012年02月, CETL, 教職員向けコミュニケーション パワーアップセミナー 
55
2012年02月, 神奈川工科大学, シンポジウム「大学の授業を改善する」 
56
2011年12月, 工学部, 第6回授業アンケートシンポジウム 
57
2011年07月, 工学部, 授業見学会 
58
2011年06月, 工学部, 授業見学会 
59
2011年05月, 創価大学, 創価大学FDセミナー 
60
2011年04月, CETL, 創価大学アドバイザー教員向けコミュニケーションパワーアップセミナー 
61
2011年04月, CETL, 創価大学アドバイザー教員向けコーチングフォローアップ研修 
62
2011年02月, SETL, マインドマップ講習会 
63
2010年12月, 創価大学工学部, 平成22年度後期工学部授業見学会 
64
2010年12月, 創価大学, FDフォーラム 
65
2010年10月, 創価大学, 競争的資金獲得のための研修会(1回) 
66
2010年04月, SETL, SETLセミナー