創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

波多野 一真 (ハタノ カズマ,HATANO Kazuma)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
Global Business CommunicationⅠ・Ⅱ 
2
Global Program Review 
3
Seminar I for EMP 
4
演習Ⅰ 
5
演習Ⅱ 
6
初年次セミナー 
7
演習I:経営 
8
演習II:経営 
9
演習III:経営 
10
演習IV:経営 
11
人間主義経営演習 
12
Global Business Communication I 
13
Global Business Communication II 
14
Business English for Professionals 
15
Business English for Professionals 
16
Business English for Professionals 
17
海外インターンシップI 
18
海外インターンシップI 
19
海外短期研修(英語)I 
20
海外短期研修(英語)V 
21
International Business Studies I 
22
International Business Studies II 
23
International Business Studies III 
24
International Business Studies IV 
25
Global Program Mission I 
26
初年次セミナー 
27
演習I:経営 
28
演習I:経営 
29
人間主義経営演習 
30
Global Business Communication I 
31
Global Business Communication II 
32
Business English for Professionals 
33
Business English for Professionals 
34
Business English for Professionals 
35
Global Program Workshop II 
36
演習II:経営 
37
海外インターンシップI 
38
海外インターンシップI 
39
海外短期研修(英語)I 
40
海外短期研修(英語)I 
41
International Business Studies I 
42
International Business Studies II 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
Business EnglishⅢでは、英文で電子メールを作成することを中心にビジネス上でのコミュニケーションを学ぶ。Googleドキュメントを使用したライティング指導を行った。Googleドキュメントを共有設定し、教員が常に各履修生のライティング活動をモニターすることで、即時的なフィードバックをオンライン上で行えるようにした。口頭によるフィードバックに比べ、訂正や例文の提示が記録に残るため、学生がより時間をかけてじっくりと考えたり、後に復習する際にも役立っている。, 2022年度 
2
Business EnglishⅢでは、英文で電子メールを作成することを中心にビジネス上でのコミュニケーションを学ぶ。オンライン/ハイブリッドへの対応として、Googleドキュメントを使用したライティング指導を行った。Googleドキュメントを共有設定し、教員が常に各履修生のライティング活動をモニターすることで、即時的なフィードバックをオンライン上で行えるようにした。口頭によるフィードバックに比べ、訂正や例文の提示が記録に残るため、学生がより時間をかけてじっくりと考えたり、後に復習する際にも役立っている。, 2021年度 

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
波多野一真, Business EnglishⅢ, 2021年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2023年02月, 創価大学, 経営学部FD定例会 
2
2022年12月, 創価大学, 国際平和学研究所FDSDセミナー 
3
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
4
2022年02月, 創価大学経営学部, カリキュラム・コーディネーター会議報告 
5
2021年12月, 創価大学経営学部, 経営学部生の各種統計分析結果について 
6
2021年11月, 創価大学経営学部, オンライン・ハイフレックス授業の限界 対面授業への切替に向けて 
7
2021年10月, 創価大学経営学部, データサイエンス入門の必修化等について 
8
2021年10月, 創価大学, 第7回教育フォーラム 
9
2021年09月, 創価大学経営学部, 学業面談結果の分析について 
10
2021年07月, 創価大学, ティーチング・ポートフォリオ作成のためのメンター研修 
11
2021年06月, 創価大学経営学部, FD・SDの自己点検と新カリのための資料 
12
2021年06月, 創価大学経営学部, 2021年度入学生の特徴 初期分析 
13
2021年05月, 創価大学経営学部, 最近の就職活動の状況 
14
2021年04月, 創価大学経営学部, 愛媛大学における留学生就職支援から見えてきた留学生就職支援の課題と展望 
15
2021年03月, 創価大学, COIL導入に向けたFD・SD研修 
16
2021年02月, 創価大学, 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー Zoom講座(基礎編・応用編)