FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2023年02月, 創価大学, 看護学部臨地実習指導研修会
|
2 | 2023年02月, 看護学部, 臨地実習指導研修会
|
3 | 2023年02月, 看護学部 研究推進委員会, 研究環境に係る課題抽出と研究推進のための整備に係る意見交換会
|
4 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
5 | 2022年10月, 創価大学, 第2回機構FDSDセミナー
|
6 | 2022年09月, 創価大学, CETL勉強会「アドバイザー研修」
|
7 | 2022年08月, 看護学部, 看護学部研究倫理研修会
|
8 | 2022年05月, 創価大学, 事業説明会
|
9 | 2021年03月, 看護学部, 看護学部 FD委員会主催 研修会
|
10 | 2021年03月, 看護学部, 看護学部 研究推進委員会主催 研修会
|
11 | 2020年07月, 大学, 機関認証評価に関する研修会
|
12 | 2020年05月, CETL主催, CETL主催Zoom勉強会
|
13 | 2020年04月, CETL主催, CETL主催Zoom勉強会
|
14 | 2020年04月, 看護学部, 看護学部オンライン会議講習会
|
15 | 2015年03月, 創価大学, アクティブラーニング推進のための授業設計ワークショップ(AP 合宿研修)
|
16 | 2015年03月, 精神看護ケア検討会 代表 小林信(東京医科大学), 慢性期統合失調症患者に対する精神力動的観点からの理解と治療的かかわり
|
17 | 2014年12月, 日本精神科看護協会, 統合失調症の理解とケア
|
18 | 2014年09月, 日本精神科看護協会, 事例検討会~リーダー養成ステップⅠ~
|
19 | 2014年09月, 日本精神科看護協会, 異和感の対自化と感情活用
|
20 | 2014年09月, 日本私立看護系大学協会, グローバル人材育成を国際看護学で試みるー思考力と自主性を伸ばす参加型授業の展開ー
|
21 | 2014年09月, 日本医学哲学・倫理学会 研究委員会, 臨床ケア哲学・倫理学セミナー
|
22 | 2014年07月, 八南助産師会, フィリピン、貧しい母子のためのクリニックより 冨田江里子さんお話会
|