FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
2 | 2022年10月, 創価大学, LTD研修
|
3 | 2022年06月, 国際教養学部, FILA Research Seminar
|
4 | 2022年06月, 創価大学, FILAリサーチ・セミナー
|
5 | 2022年01月, 国際平和学研究科, SIPS Research Seminar
|
6 | 2022年01月, 総合学習支援オフィス, カリキュラム・コーディネーター研修
|
7 | 2021年09月, 国際教養学部, FD Seminar
|
8 | 2020年11月, 国際教養学部, 3rd FiLA Research Seminar
|
9 | 2020年10月, 国際教養学部, 2nd FiLA Research Seminar
|
10 | 2020年07月, 国際教養学部, 1st FiLA Research Seminar
|
11 | 2018年12月, 創価大学 学士課程教育機構, 第8回学士課程教育機構FD・SDセミナー特色ある授業実践から学ぶ(第3回)
|
12 | 2018年11月, 学士課程機構, 2018年度第6回学士課程教育機構FD・SDセミナー 特色ある授業実践から学ぶ(第1回)
|
13 | 2018年07月, 創価大学国際教養学部, FILA FD
|
14 | 2017年08月, Thamassat University, Thailand, Joint workshop on qualitative methods
|
15 | 2017年08月, タマサート大学教養学部, Joint workshop on qualitative methods
|
16 | 2016年06月, 学士課程教育機構, 第2回学士課程教育機構FDセミナー 「学部教育のEnglish Trackの構築と課題」
|
17 | 2010年11月, CETL, 大学教育における卒業論文・研究の意義とは何か?
|