FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2024年02月, 創価大学文学部, 初年次セミナーふりかえり会
|
2 | 2023年11月, 創価大学, データサイエンス活用演習 科目担当者会
|
3 | 2023年09月, 創価大学, 分科会(教育・文学部)
|
4 | 2023年06月, 創価大学, 第1回FD・SDセミナー
|
5 | 2023年05月, 創価大学, 文学部ハラスメント研修
|
6 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
7 | 2022年02月, 創価大学文学部, 2021年度文学部FDワークショップ
|
8 | 2021年11月, 創価大学教育・学習支援センター(CETL), TPメンター研修
|
9 | 2021年04月, 創価大学企画部企画広報課, 事業計画説明会
|
10 | 2021年03月, 創価大学 総合学習支援オフィス 学習支援課, 授業⽬的公衆送信補償⾦制度」本格実施に伴う 著作物利⽤に関するオンライン研修会
|
11 | 2021年03月, CETL, 著作物利⽤に関するオンライン研修会
|
12 | 2021年03月, 創価大学文学部, 文学部同僚会議
|
13 | 2021年03月, 大学コンソーシアム大阪事務局, 2020年度 第2回 高大連携フォーラム
|
14 | 2021年03月, 創価大学看護学部, 看護学部同僚会議
|
15 | 2021年02月, CETL, 創価大学 第7回創価大学教育フォーラム
|
16 | 2020年11月, 人事部, ハラスメント防止研修
|
17 | 2020年07月, 学士課程教育機構, 第1回FD・SDセミナー
|
18 | 2020年07月, 公益財団法人 大学基準協会 評価研究部 企画・調査研究課, 機関認証評価に関する研修会
|
19 | 2020年06月, 創価大学文学部, オンライン授業に関する学部懇談会
|
20 | 2020年05月, 遠隔授業に関するウェブセミナー, ベネッセコーポレーション
|
21 | 2020年04月, CETL, zoom勉強会
|
22 | 2014年12月, 学士課程教育機構, 2014年度第6回学士課程教育機構FDセミナー
|
23 | 2014年07月, 学士課程教育機構, 2014年度第3回FDセミナー
|
24 | 2013年12月, 創価大学文学部, 文学部教員セミナー
|
25 | 2013年07月, 創価大学文学部, 授業公開「社会調査実習Ⅰ」
|
26 | 2012年07月, 創価大学文学部, 授業公開「社会調査実習Ⅰ」
|
27 | 2011年12月, 創価大学, 創価大学第9回FDフォーラム
|
28 | 2011年07月, 創価大学文学部, 授業公開「社会調査実習Ⅰ」
|
29 | 2011年05月, 全学FD委員会, 「学習の質を評価する」―パフォーマンス評価の考え方と方法―
|
30 | 2011年01月, 創価大学経済学部・キャリアセンター, 就業力GPフォーラム
|
31 | 2010年12月, 創価大学経済学部, 創価大学第8回FDフォーラム
|
32 | 2010年11月, CETL, 教育サロン「大学教育における卒業論文・研究の意義とは何か?」
|
33 | 2010年07月, 創価大学文学部, 授業公開「社会調査実習Ⅰ」
|
34 | 2010年01月, CETL, 第6回CETL教員研修プログラム
|
35 | 2009年11月, CETL, ワークショップ「マインドマップ」
|
36 | 2009年10月, CETL, 第5回CETL教員研修プログラム
|
37 | 2009年10月, CETL, アドバイザー教員向けNLPコーチング入門研修
|
38 | 2009年09月, CETL, 第4回CETL教員研修プログラム
|
39 | 2009年07月, CETL, 第3回CETL教員研修プログラム
|
40 | 2009年06月, CETL, 第2回CETL教員研修プログラム
|
41 | 2009年05月, CETL, 第1回CETL教員研修プログラム
|