FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2024年04月, 創価大学 企画部, 2024年度学校法人創価大学事業計画説明会
|
2 | 2024年03月, 創価大学法学部, 法学部FD「法学部カリキュラム改革」
|
3 | 2023年09月, 創価大学, 第10回 創価大学 教育フォーラム 分科会 法学部 「レポート課題の提示の仕方」
|
4 | 2023年09月, 創価大学, 第10回 創価大学 教育フォーラム 基調講演「新しい学習観から見た授業改善の工夫」
|
5 | 2023年09月, 創価大学, 教育フォーラム(基調講演)
|
6 | 2023年09月, 創価大学, 分科会(法学部)
|
7 | 2023年04月, 創価大学, 事業報告会
|
8 | 2023年04月, 創価大学, 2023年度学校法人創価大学事業計画説明会
|
9 | 2022年10月, 創価大学, 分科会(法学部)
|
10 | 2022年10月, 創価大学, 創価大学教育フォーラム・法学部分科会「法学部教育におけるSDGs・ESG教育」
|
11 | 2022年09月, 創価大学, CETL勉強会「アドバイザー研修」
|
12 | 2022年09月, CETL, 【CETL勉強会】アドバイザー研修
|
13 | 2022年07月, 創価大学法学部, 法学部の授業実践ーティーチング・ポートフォリオ勉強会
|
14 | 2022年06月, 創価大学「価値創造×SDGs」シンポジウム実行委員会, 創価大学「価値創造×SDGs」クロージングイベント 基調講演 テーマ「気候と環境の非常事態における大学の役割」
|
15 | 2022年05月, 創価大学, 事業説明会
|
16 | 2021年05月, 学士課程教育機構, 第3回 学士課程教育機構FD・SDセミナー 「剽窃チェックソフトの活用(学術文章作法の事例紹介)」
|
17 | 2021年04月, 創価大学, 2021年度学校法人創価大学事業計画説明会
|
18 | 2021年04月, 学士課程教育機構, 第1回 学士課程教育機構FD・SDセミナー「Zoom講座(基礎編・応用編)」
|
19 | 2021年04月, 学士課程教育機構, 2021年度第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー「Zoom講座(基礎編・応用編)」
|
20 | 2020年12月, 創価大学 人事部, ハラスメント防止研修
|
21 | 2020年07月, 学士課程教育機構, 2020年度第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー 「オンライン授業の成績評価について」
|
22 | 2020年05月, CETL 創価大学総合学習支援オフィス, 第4回 Zoom勉強会
|
23 | 2020年04月, CETL 創価大学総合学習支援オフィス, 第3回 Zoom勉強会
|
24 | 2020年02月, 法学部, 法学部FD「主体性を育むファシリテーション」
|
25 | 2019年10月, 創価大学, キャンパス・ハラスメント防止研修
|
26 | 2019年05月, 創価大学, 2019年度学校法人創価大学事業計画説明会
|
27 | 2019年02月, 創価大学法学部, 教育現場におけるコンフリクト転換:良き関係性に向けて
|
28 | 2019年02月, 法学部, シラバスの作成方法に関するFD
|
29 | 2018年09月, 創価大学法学部, 就業力テストの結果による学生の指導
|
30 | 2018年05月, 学士課程教育機構, 2018年度第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー 講演「キャリア教育・支援を『大学教育の日常』に埋めもどす」
|
31 | 2018年04月, 創価大学, 2018年度学校法人創価大学事業計画説明会
|
32 | 2017年05月, キャリアセンター, 法学部 FD研修会 より効率的で効果的な学習指導の一助を目指して
|
33 | 2016年12月, 創価大学法学部, 大学教育再生加速プログラム事業 法学部取組み概要説明
|
34 | 2016年11月, 創価大学法学部, 法学部FD研修会:学習成果の可視化
|
35 | 2016年02月, 創価大学法学部, 『本学法科大学院の現状と課題』
|
36 | 2015年07月, 創価大学法学部, 法学部FD研修会 『双方向型授業はどこまで可能か? 政治学・国際政治学の教育経験から』
|
37 | 2015年07月, 創価大学, 創価大学教育フォーラム(第13回FDフォーラム) 「高大接続・入試改革で、日本の教育は変わるのか?」
|
38 | 2015年06月, 創価大学法学部, 法学部FD研修会 『進路仮決め制度とMy Map作成について』
|
39 | 2015年03月, 創価大学法学部, 法学部FD研修―2014年度・新カリプログラム―第3コースの取り組み事例報告【地域連携講座】「まちづくり八王子」フィールドワーク
|
40 | 2015年03月, 創価大学法学部, 法学部FD研修―法学部におけるビジネス・カりキュラムの取組みについて
|
41 | 2014年07月, 創価大学, 第12回創価大学FDフォーラム 「エビデンスに基づく教育改革」
|
42 | 2014年05月, 創価大学男女共同参画推進センター, 小舘 香椎子氏 講演会 「大学における男女共同参画のこれまでとこれから ‐明るい未来に向けて‐」
|
43 | 2013年07月, 創価大学法学部, 法学部FD研修―シラバスの改善について
|
44 | 2013年02月, 創価大学法学部, 法学部FD研修―伝わるポスター・セッション
|
45 | 2013年01月, 法学研究科・法学部, 法学研究科・法学部拡大FD研修―今後の法律科目教員の養成方法について
|
46 | 2012年12月, 創価大学法学部, 法学部FD研修―LTD学習法について
|
47 | 2012年07月, 創価大学法学部, キャリアセンター教員懇談会
|
48 | 2012年03月, CETL・法学部共催, LTD研修会
|
49 | 2012年01月, 創価大学法学部, ハーモナイゼーション PBLワークショップ
|
50 | 2011年11月, 創価大学学士課程教育機構, 全国50大学100人のベストティーチャーの授業参観から見えてきたもの
|
51 | 2011年05月, 創価大学法学部, 第1回法学部FDフォーラム
|
52 | 2011年02月, 創価大学CETL, マインドマップ講習会
|
53 | 2010年11月, 創価大学法学部, 2010年度第3回法学部FDフォーラム
|
54 | 2010年06月, 創価大学法学部, 2010年度第2回法学部FDフォーラム
|
55 | 2010年05月, 創価大学法学部, 2010年度第1回法学部FDフォーラム
|