創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

西山 恭博 (ニシヤマ ヤスヒロ,NISHIYAMA Yasuhiro)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
会計と法I 
2
演習I:法 
3
演習II:法 
4
演習III:法 
5
会計と法II 
6
租税法 
7
演習IV:法 
8
卒業研究 
9
税法特論 
10
法人税法特論 
11
租税手続法特論 
12
修士論文研究指導I 
13
修士論文研究指導II 
14
修士論文研究指導III 
15
リサーチペーパー作成指導 
16
演習I 
17
会計と法I 
18
会計と法II 
19
演習II:法 
20
演習III:法 
21
租税法 
22
卒業研究 
23
税法特論 
24
法人税法特論 
25
租税手続法特論 
26
修士論文研究指導I 
27
修士論文研究指導II 
28
修士論文研究指導III 
29
リサーチペーパー作成指導 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
担当科目については理解度が向上するように動画を作成してクラウドに毎回UPし、復習用がいつでも可能な状況を作っている。また、租税法の判例100選についてもパペットによる動画を作成し解説を行っている。, 2022年度 
2
学部における科目については、わかりやすさを追求するために動画を作成してその動画を活用して講義を行う。講義終了後には学内においてその動画を公開し、復習に役立てることを可能とする。, 2021年度 
3
大学院についての教育方法 大学院における授業においては税理士を目指す学生が多いため、基本的に租税法における基礎理論をまず習得し、そのうえで税理士試験においては法人税法・所得税法を受験することを基本としている(5科目合格者は必須科目であるため)。 税理士試験を目指す学生については大学院における研究として以下を勧めている。 1、税理士として必ず必要となる租税法の基本と法人税法・所得税法を習得する。 2、修士論文は8万字程度を目標として完成させる。 修士論文の作成指導や資料収集方法なども具体的に指導する。また、学内または学外の図書館の利用や資料館の利用についても指導する。, 2021年度 
4
大学院についての教育方法 大学院における授業においては税理士を目指す学生が多いため、基本的に租税法における基礎理論をまず習得し、そのうえで税理士試験においては法人税法を受験することを基本としている。 税理士試験を目指す学生については大学院における研究として以下を勧めている。 1、税理士として必ず必要となる租税法の基本と法人税法を習得する。 2、修士論文は8万字程度を目標として完成させる。 修士論文の各方指導や資料収集方法なども具体的に指導する。, 2020年度 
5
会計と法Ⅰの授業において、授業用の動画を毎回作成し公開した。 内容は30~60分程度のもので、授業中に動画を流し、時間の短縮を図っている。また、足りない点は途中で動画を止め、解説を加えるという手法をとった。履修者全員が復習用に使用できるものであり、アンケートにより改善を図っている。週1回の授業であるが、これにより週2回分の授業内容を行うことを可能にしている。, 2018年度 
6
判例研究において、学生と共に動画を作成した。 判例の内容を①事実の概要、②判旨、③解説に区分してパネルを作製し、パペットを使用して動画を作成。動画を作成することで、内容の理解が深まった。, 2017年度 
7
会計と法Ⅰの授業において、ポイント動画を毎回作成し公開した。 内容は10~20分程度のもので、履修者全員が復習用に使用できるものとなっている。また、学生と共にパペットを使用して興味を持てるように工夫している。, 2017年度 
8
Ⅰ講義及び演習について 1.講義と演習方式を取り入れた(即戦力となれる)講義 2.自己学習のためのホームワークの活用 3.PC・DVD等の活用 4.オープニングトーク(時事問題など) 5.修士論文作成のための初期(夏合宿)、中間、直前発表 6.検定試験(日商簿記検定)合格のための特別講義(土曜、日曜) 7.各講義のアンケート調査の実施 (大学で実施されるアンケートとは別に、学生の意見を積極的に述べてもらい 次年度の講義に反映させる) Ⅱ生活面 1.資格試験(税理士試験)取得のための生活学習指導(家庭訪問等) 2.研究室を常時開放し、学生の相談に応じる Ⅲその他 1.夏季、冬季におけるゼミ合宿の実施 2.論文資料収集のための図書館ツアーの実施 (税務研究センター、租税資料館など) Ⅳ短大における資格試験対策 1.FP技能士の資格試験対策(土曜), 2010年度 

 

作成した教科書・参考書
No.著者名, 書名, 出版社, 発行年月 
1
増田英敏/加瀬昇一 編 船本洋子/谷口智紀/林 仲宣/佐々木潤子/手塚貴大/奥谷 健/西山恭博/四方田彰/山下 学/有賀武夫/竹内 進/西山由美/角田敬子/平川英子/内藤和夫/高木英行/岡野知子/益子良一/宮岡孝之, 確認租税法用語250(共著), 成文堂, 2008年12月 

 

作成した動画コンテンツ
No.コンテンツ名, 作成年月, 共同制作者名 
1
日商簿記3級-11, 4468年02月,  
2
日商簿記3級-13, 4468年02月,  
3
日商簿記3級-14, 4468年02月,  
4
日商簿記3級-12, 4468年02月,  
5
日商簿記3級-9, 4468年02月,  
6
日商簿記3級-10, 4468年02月,  
7
日商簿記3級-3, 4465年02月,  
8
日商簿記3級-4, 4465年02月,  
9
日商簿記3級-5, 4465年02月,  
10
日商簿記3級-6, 4465年02月,  
11
日商簿記3級-7, 4465年02月,  
12
日商簿記3級-8, 4465年02月,  
13
日商簿記3級-1, 4465年02月,  
14
日商簿記3級-2, 4465年02月,  
15
日商簿記3級に合格する。日商簿記2級工業簿記の理解。租税判例の理解。, 2023年04月,  
16
日商簿記3級検定試験対策動画, 2023年04月,  
17
会計と法Ⅰにおける解説動画と問題の解き方, 2022年04月, 西山恭博 

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
西山恭博, 租税法, 2021年度 
2
西山恭博, 租税法, 2020年度 
3
西山恭博, 演習Ⅳ, 2019年度 
4
西山恭博, 演習Ⅱ, 2019年度 
5
西山恭博, 租税法, 2019年度 
6
西山恭博, 会計と法 Ⅰ, 2019年度 
7
西山恭博, 会計と法 Ⅱ, 2019年度 
8
西山恭博, 会計と法Ⅰ, 2018年度 
9
西山恭博, 租税法, 2018年度 
10
西山恭博, 租税法, 2017年度 
11
西山恭博, 会計と法Ⅰ, 2017年度 
12
西山恭博, 租税法, 2016年度 
13
西山恭博, ビジネスと税制, 2016年度 
14
西山恭博, 租税法, 2014年度 
15
西山恭博, ビジネスと税制, 2013年度 
16
西山恭博, 租税法, 2013年度 
17
西山恭博, ビジネスと税制, 2012年度 
18
西山恭博, 租税法, 2012年度 
19
西山恭博, 租税法, 2011年度 
20
西山恭博, ビジネスと税制, 2011年度 
21
西山恭博, ビジネスと税制, 2010年度 
22
西山恭博, 租税法, 2010年度 
23
西山恭博, ビジネスと税制, 2009年度 
24
西山恭博, 租税法, 2009年度 
25
西山恭博, 租税法, 2008年度 
26
西山恭博, ビジネスと税制, 2008年度 
27
西山恭博, ビジネスと税制, 2007年度 
28
西山恭博, 租税法, 2007年度 
29
西山恭博, ビジネスと税制, 2006年度 
30
西山恭博, 租税法, 2006年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2024年02月, MYゼミ, 定例研修会 
2
2024年01月, MYゼミ, 定例研修会 
3
2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修) 
4
2023年12月, MYゼミ, 定例研修会 
5
2023年11月, MYゼミ, 定例研修会 
6
2023年10月, MYゼミ, 定例研修会 
7
2023年09月, MYゼミ, 定例研修会 
8
2023年08月, NAC21, 定例研修会 
9
2023年07月, MYゼミ, 定例研修会 
10
2023年06月, MYゼミ, 定例研究会 
11
2023年05月, MYゼミ, 定例研究会 
12
2023年04月, 創価大学, 事業報告会 
13
2023年04月, MYゼミ, 定例研究会 
14
2023年02月, NAC21, 定例研修会 
15
2023年02月, MYゼミ, 定例研修会 
16
2023年01月, MYゼミ, 定例研修会 
17
2022年12月, MYゼミ, 定例研修会 
18
2022年11月, MYゼミ, 定例研修会 
19
2022年10月, MYゼミ, 定例研修会 
20
2022年10月, NAC21, 定例研修会 
21
2022年09月, MYゼミ, 定例研修会 
22
2022年06月, NAC21, NAC21役員会、総会、定例会 
23
2022年06月, MYゼミ, MYゼミ定例会 
24
2022年05月, MYゼミ, MYゼミ定例会 
25
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
26
2022年02月, NAC21, 定例研修会 
27
2022年01月, MYゼミ, MYゼミ研修会 
28
2021年12月, MYゼミ, MYゼミ研修会 
29
2021年11月, MYゼミ, MYゼミ研修会 
30
2021年09月, NAC21, 定例研修会 
31
2021年09月, MYゼミ, MYゼミ研修会 
32
2021年06月, NAC21, 定例研修会 
33
2021年05月, MYゼミ, MYゼミ研修会 
34
2021年04月, NAC21, 定例研修会 
35
2021年04月, 創価大学, 事業説明会 
36
2021年04月, 創価大学, Zoom研修(基礎・応用) 
37
2021年04月, MYゼミ, MYゼミ研修会 
38
2021年02月, MYゼミ, MYゼミ 
39
2021年01月, MYゼミ, MYゼミ 
40
2020年12月, MYゼミ, MYゼミ 
41
2020年11月, MYゼミ, MYゼミ 
42
2020年10月, MYゼミ, MYゼミ 
43
2020年09月, MYゼミ, MYゼミ 
44
2020年07月, 創価大学, Zoom研修会 
45
2020年07月, 創価大学, 剽窃検知ツールiThenticateユーザー説明会 
46
2020年06月, MYゼミ, MYゼミ 
47
2020年05月, MYゼミ, MYゼミ 
48
2020年04月, 創価大学, Zoom研修会 
49
2020年02月, 山本守之研究グループ, MYゼミ定例研究会 
50
2019年12月, 山本守之研究グループ, MYゼミ定例研究会 
51
2019年10月, 山本守之研究グループ, MYゼミ定例研究会 
52
2019年10月, 創価大学, 「キャンパス・ハラスメント防止研修」 
53
2019年07月, 創価大学, 剽窃検知ツール「iThenticate」ユーザー説明会 
54
2019年06月, 創価大学, 剽窃防止ソフトTurnitin利用講習会 
55
2019年06月, 山本守之研究グループ, MYゼミ定例研究会 
56
2019年05月, 創価大学, 大学事業説明会 
57
2019年05月, 山本守之研究グループ, MYゼミ定例研究会 
58
2019年05月, 山本守之研究グループ, MYゼミ定例研究会 
59
2018年12月, 創価大学学士課程教育機構, 特色ある授業実践から学ぶ 
60
2018年06月, 創価大学, 教育学部主催第3回研究会 
61
2018年04月, 創価大学, 創価大学事業計画説明会 
62
2018年04月, 創価大学, 事業計画説明会 
63
2017年04月, 創価大学, 事業計画説明会 
64
2013年02月, 法学研究科, FD活動 
65
2011年01月, 創価大学法学研究科, FD研修 
66
2010年11月, 創価大学図書館事務室, 教員向けデータベース講習会 
67
2010年10月, 創価大学法学部, 法学部FDファーラム 
68
2009年12月, 創価大学, FDフォーラム 
69
2009年06月, 創価大学, FD検討会 
70
2008年12月, 創価大学, FDフォーラム 
71
2008年02月, 創価大学, FDフォーラム