FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2024年03月, 通信教育部, 2024年度 通教教員説明会
|
2 | 2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修)
|
3 | 2024年01月, 学士課程教育機構, お互いを尊重し、守る為のハラスメント防止研修
|
4 | 2023年11月, 創価大学, 第2回「大学科目群」科目担当者会
|
5 | 2023年11月, 総合学習支援オフィス 学習支援課, 第2回「数理・データサイエンス・自然科目群」科目担当者会
|
6 | 2023年10月, 教育学部, 関西国際大学におけるリフレクションデイの実態と課題
|
7 | 2023年10月, 創価大学, 教育学部FDセミナー
|
8 | 2023年06月, 創価大学, 第1回「数理・DS・自然科目群」科目担当者会
|
9 | 2023年06月, 総合学習支援オフィス 学習支援課, 第1回「数理・データサイエンス・自然科目群」科目担当者会
|
10 | 2023年05月, 文学部, アカデミック・ハラスメント研修
|
11 | 2023年05月, 創価大学, 文学部ハラスメント研修
|
12 | 2023年04月, 創価大学, 事業報告会
|
13 | 2023年03月, 通信教育部学会, 第21回定例研究会
|
14 | 2022年12月, 学事部学事第 2 課 研究管理室, 創価大学研究倫理教育セミナー
|
15 | 2022年11月, 総合学習支援オフィス 学習支援課, 共通科目 数理・データサイエンス・自然科目群 第2回科目担当者会
|
16 | 2022年11月, 創価大学, 科目担当者会数理・DS教育科目
|
17 | 2022年09月, 通信教育部学会, 第20回定例研究会
|
18 | 2022年08月, 学事部, 教員業績評価の講習会
|
19 | 2022年06月, 総合学習支援オフィス 学習支援課, 共通科目 数理・データサイエンス・自然科目群 科目担当者会
|
20 | 2022年06月, 創価大学「価値創造×SDGs」シンポジウム実行委員会, 「価値創造×SDGs」クロージングイベント
|
21 | 2022年05月, 創価大学, 事業説明会
|
22 | 2022年03月, 通信教育部, 2022年度 通教教員説明会
|
23 | 2022年02月, 通信教育部学会, 通信教育部学会 第19回定例研究会
|
24 | 2021年10月, 教育・学習支援センター, 第8回創価大学教育フォーラム(第19回FD・SDフォーラム)
|
25 | 2021年10月, 創価大学, 関東・首都圏ブロック第5回ワークショップ 〜 創価大学データサイエンス教育ワークショップ 創価大学におけるデータサイエンス教育〜
|
26 | 2021年06月, 教務部, 2021年度 第1回共通科目 自然・健康科学系科目担当者会
|
27 | 2021年05月, 学士課程教育機構, 2021年度 第3回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
28 | 2021年03月, 学習支援課, 「授業⽬的公衆送信補償⾦制度」本格実施に伴う著作物利⽤に関するオンライン研修会
|
29 | 2021年03月, 通信教育部学会, 定例研究会
|
30 | 2021年02月, 学習支援課, 第7回創価大学教育フォーラム
|
31 | 2020年11月, 学習支援課, Zoom勉強会
|
32 | 2020年11月, 人事部, ハラスメント防止研修会
|
33 | 2020年06月, 教務部, 共通科目科目担当者会
|
34 | 2020年04月, 通信教育部, ZOOM講習会
|
35 | 2020年03月, 通信教育部学会, 通信教育部学会定例研究会
|
36 | 2019年12月, 通信教育部学会, 通信教育部学会定例研究会
|
37 | 2019年07月, 創価大学学事部, 剽窃検知ツール「iThenticate」ユーザー説明会
|
38 | 2012年02月, 通信教育部学会, PowerPointによる授業開発
|
39 | 2012年02月, 放送大学ICT活用・遠隔教育センター、大学ICT推進協議会, クロスメディア時代の学習コンテンツ開発・流通・出版を考える
|
40 | 2010年10月, 日本通信教育学会, 学会創立60周年記念(第58回研究協議会)
|