創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

樋口 勝 (ヒグチ マサル,HIGUCHI Masaru)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
人間教育論II 
2
中国近現代の歴史と思想 
3
映像から考える中国 
4
中国語I 
5
中国語II 
6
キャリアビジョンI 
7
演習I:人間 
8
演習II:人間 
9
演習III:人間 
10
演習IV:人間 
11
卒業論文研究I 
12
卒業論文研究II 
13
中国・アジア文化入門 
14
中国社会問題特講A 
15
中国社会問題特講B 
16
中国文化研究I 
17
中国文化研究II 
18
総合演習(社会学)I 
19
総合演習(社会学)II 
20
総合演習(社会学)III 
21
総合演習(社会学)IV 
22
演習(社会学)Ia 
23
演習(社会学)IIa 
24
演習(社会学)IIIa 
25
演習(社会学)IVa 
26
演習(社会学)Ib 
27
演習(社会学)IIb 
28
演習(社会学)IIIb 
29
演習(社会学)IVb 
30
総合演習(社会学)III 
31
中国・アジア文化入門 
32
中国近現代の歴史と思想 
33
映像から考える中国 
34
中国語I 
35
中国語II 
36
人間教育論II 
37
キャリアビジョンI 
38
演習III:人間 
39
演習IV:人間 
40
卒業論文研究I 
41
卒業論文研究II 
42
中国文化研究I 
43
中国文化研究II 
44
総合演習(社会学)I 
45
総合演習(社会学)II 
46
総合演習(社会学)IV 
47
演習(社会学)Ia 
48
演習(社会学)IIa 
49
演習(社会学)IIIa 
50
演習(社会学)IVa 
51
演習(社会学)Ib 
52
演習(社会学)IIb 
53
演習(社会学)IIIb 
54
演習(社会学)IVb 
55
中国社会問題特講 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
「中国近現代の歴史と思想」 ①事前学習のための授業概要を作成:学生がチェックし、語句・話題を事前に調べる。 ②ワークシート:授業で考えた内容に基づき、ワークシートに記入し提出。 ③すべてのワークシートに目を通し、感想及びコメントを返却。, 2023年度 
2
「映像から考える中国」 中国ドラマを通して、書物やニュースだけでは見えてこない中国で暮らす中国人の価値観を考える。中国人はどういう社会で生き、何に悩み何を考えて生活しているのか、など。合わせて、ドラマ解説、中国ニュース、基本的な中国の社会状況についてのディスカッション及び授業を行う。, 2023年度 
3
中国語Ⅰ・Ⅱ 中国語の基礎科目であるが、語学と共に、学生に語学習得の動機づけをする目的で、中国関連事情及びその内容に対する評価を学生に発表してもらう。教員は、それに対するコメント・解説を行う。全体の授業実践方法の特徴は以下の通り。 ①中国事情、中国関連ニュースの発表。それに対する解説 ②創大で作成した教科書だけでは、文法事項の把握ができないので、PPT資料を作成し、そのコピーを配布して、授業を行う。 ③事前学習(ドリル)と事後学習(小テスト)を採点し、毎回、ポータルサイトを通じて点数と解答を通知する。 ④TAによる発音指導や課外の相談, 2023年度 
4
中国社会問題特講A・B 日本人学習者の中上級中国語教材(中国社会の紹介教材)を使用し、読解及び翻訳作業を行う。その上で、教材内容の関連事項を事前に別途調べ、その内容について討論する。また、現代中国の関連ニュースを学生に発表してもらい、それに対する評価を話し合う。それによって、中国ビジネスで必要な業務上のスキルと中国社会に対する理解を深めることができる。, 2023年度 

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
樋口 勝, 中国語Ⅰ, 2021年度 
2
樋口 勝, 中国近現代の歴史と思想, 2021年度 
3
樋口 勝, 中国語Ⅱ, 2021年度 
4
樋口 勝, 中国社会問題特講A, 2020年度 
5
樋口 勝, 初年次セミナー, 2020年度 
6
樋口 勝, 中国社会問題特講B, 2020年度 
7
樋口 勝, 中国語Ⅱ, 2020年度 
8
中国語Ⅰ, 中国語Ⅰ, 2020年度 
9
樋口 勝, 中国近現代の歴史と思想、中国の思想、中国語Ⅰ、中国語Ⅱ、共通基礎演習、現代中国概論, 2019年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修) 
2
2024年01月, 創価大学CETL, ハラスメント研修 
3
2023年11月, 創価大学, 第2回「言語科目群」科目担当者会 
4
2023年11月, 教務部, 第2回「基礎科目群」科目担当者会 
5
2023年06月, 教務部, 第1回「人文・社会・健康科目群」科目担当者会 
6
2023年06月, 創価大学, 第1回「言語科目群」科目担当者会 
7
2023年05月, 創価大学, 文学部ハラスメント研修 
8
2023年05月, 創価大学CETL, ハラスメント研修 
9
2023年04月, 創価大学, 事業報告会 
10
2023年02月, 創価大学文学部, 文学部第5回FDセミナー 
11
2022年12月, 創価大学, 科目担当者会言語科目 
12
2022年12月, 創価大学教務課, 科目担当者会言語科目 
13
2022年10月, 創価大学文学部, 分科会(文学部) 
14
2022年10月, 創価大学, 分科会(文学部) 
15
2022年06月, 創価大学, 研究推進セミナー 
16
2022年06月, 創価大学教務課, 科目担当者会言語科目 
17
2022年06月, 創価大学, 研究推進セミナー 
18
2022年06月, 創価大学, 科目担当者会言語科目 
19
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
20
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
21
2022年02月, 創価大学文学部, 文学部FDワークショップ 
22
2021年11月, 創価大学教務課, 言語科目群 
23
2021年04月, 創価大学, 事業計画説明会 
24
2021年02月, CETL, FD・SDセミナー 
25
2021年, 創価大学教務課, 言語科目群科目担当者会 
26
2021年, 創価大学, 著作権研究会 
27
2020年11月, 教務課, 共通科目 
28
2020年08月, 文学部, 初年次セミナー懇談会 
29
2020年07月, CETL, 第2回FD・SDセミナー 
30
2020年06月, 教務課, 共通科目担当者会(言語) 
31
2020年06月, 文学部, 臨時コーディネーター会議 
32
2020年04月, CETL, 第2回ZOOM勉強会 
33
2020年04月, 文学部, 文学部オンライン講習会 
34
2020年04月, CETL, ZOOM勉強会 
35
2019年06月, 創価大学, 科目担当者会言語 
36
2019年06月, 創価大学, LTD研修 
37
2019年05月, 創価大学, 事業計画説明会