創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

高橋 薫 (タカハシ カオル,TAKAHASHI Kaoru)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
学術文章作法I 
2
学術文章作法I 
3
学術文章作法I 
4
学術文章作法I 
5
スマート・リーダーシップII 
6
統計学入門I 
7
統計学入門I 
8
研究倫理 
9
社会で通用する日本語 
10
学術文章作法I 

 

作成したe-ラーニング
No.著者名, 書名, 出版社, 発行年月 
1
高橋薫, 日本語教師初任者研修オンライン映像講義(文化庁委託), 一般財団法人日本語教育振興協会, 2020年 

 

作成した動画コンテンツ
No.コンテンツ名, 作成年月, 共同制作者名 
1
「アカデミック・インテグリティー大学の学びで求められる誠実さ​とは何かー」, 2025年03月,  
2
「パラグラフライティング」, 2025年03月,  
3
「三角ロジックで考えよう」, 2025年03月,  

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2025年03月, 総合学習支援センター, アンコンシャスバイアス研修 
2
2025年03月, 総合学習支援センター, 質問会議 
3
2025年02月, 創価大学, 第3回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
4
2025年02月, 文部科学省, 日本語教育大会「登録日本語教員」 
5
2025年02月, 産業日本語研究会, 第16回産業日本語研究会・シンポジウム「生成AIと言葉、そして私たちの生活はどのように変わっていくか」 
6
2024年12月, 創価大学, 第2回「数理・DS・自然科目群」科目担当者会 
7
2024年12月, 創価大学, DI共催「多様な性を生きる人間:個人の尊厳の観点から」 
8
2024年11月, 創価大学, 第2回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
9
2024年11月, 創価大学, 第2回「基礎科目群」科目担当者会 
10
2024年11月, AIと共生する言語教育を考えるグループ, AI時代の言語能力を考える連続講演会 
11
2024年10月, 創価大学, LMS・ICT活用入門 
12
2024年10月, AIと共生する言語教育を考えるグループ, AI時代の言語能力を考える連続講演会 
13
2024年07月, 創価大学, TPメンター研修 
14
2024年06月, AIと共生する言語教育を考えるグループ, AI時代の言語能力を考える連続講演会 
15
2024年06月, 創価大学, 第1回「数理・DS・自然科目群」科目担当者会 
16
2024年06月, AIと共生する言語教育を考えるグループ, AI時代の言語教育を考える連続講演会 
17
2024年05月, 創価大学, 同僚会議WS 
18
2024年05月, AIと共生する言語教育を考えるグループ, AI時代の言語教育を考える連続講演会 
19
2024年04月, WALP, 「何のための、誰のためのリーダーシップ? 大学におけるリーダーシップ教育の再検討を試みる」 
20
2024年04月, 創価大学, 事業報告会 
21
2024年01月, 創価大学, 第1回生成AI活用に関する情報交流会 
22
2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修) 
23
2023年12月, 創価大学, 第2回「世界市民教育科目群」科目担当者会 
24
2023年11月, 創価大学, 第2回「大学科目群」科目担当者会 
25
2023年10月, 創価大学, 第3回FD・SDセミナー 
26
2023年06月, 創価大学, 第1回FD・SDセミナー 
27
2023年06月, 創価大学, 第1回「数理・DS・自然科目群」科目担当者会 
28
2023年05月, 創価大学, 質問会議WS 
29
2023年04月, 創価大学, 事業報告会 
30
2022年11月, 創価大学, 科目担当者会基礎科目 
31
2022年11月, 創価大学, 科目担当者会数理・DS教育科目 
32
2022年11月, 創価大学, 第3回機構FDSDセミナー 
33
2022年10月, 創価大学, LTD研修 
34
2022年10月, 創価大学, 第2回機構FDSDセミナー 
35
2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム 
36
2022年07月, 創価大学, CETL勉強会「グループ学習の指導法」 
37
2022年06月, 創価大学, 科目担当者会基礎科目 
38
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
39
2022年03月, 群馬大学数理データ科学教育研究センター, データサイエンスークショップ 
40
2022年02月, 国立研究開発法人 科学技術振興機構, 第8回JSTワークショップ「公正な研究活動の推進」 
41
2022年02月, 創価大学 学士課程教育機構, 学士課程教育機構FD・SDセミナー 
42
2021年07月, 創価大学FD・SDセミナー, 障害を持った学生に対する授業等における合理的配慮の支援について 
43
2021年05月, 創価大学 学士課程教育機構, 2021年度第3回学士課程教育機構FD・SDセミナー