FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2024年07月, 龍谷大学 学修支援・教育開発センター, 京都奏和高等学校における総合的な探究の時間-「生き方・あり方」に向き合い表現するしかけ-
|
2 | 2024年03月, 創価大学文学部, 2023年度 初年次セミナー・振り返り会
|
3 | 2024年03月, 創価大学 教育・学習支援センター, 第3回生成AI活用に関する情報交換会
|
4 | 2024年03月, 創価大学通信教育部, 自宅学習とスクーリングの架橋を目指したブレンディッドラーニングのデザイン
|
5 | 2024年02月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 学生の学修を促すシラバスの書き方WS
|
6 | 2024年02月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 英語による授業のためのスキルアップ研修
|
7 | 2024年01月, 創価大学 教育・学習支援センター, 第3回 新任教員スタートアップセミナー
|
8 | 2024年01月, 創価大学, 第3回新任教員スタートアップセミナー
|
9 | 2024年01月, 創価大学 教育・学習支援センター, 第1回生成AI活用に関する情報交換会
|
10 | 2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修)
|
11 | 2023年10月, 創価大学, 第3回FD・SDセミナー
|
12 | 2023年09月, 創価大学, 分科会(教育・文学部)
|
13 | 2023年09月, 創価大学, 教育フォーラム(基調講演)
|
14 | 2023年09月, 創価大学, ラーニング・コモンズSPACe開設10周年記念 ・第10回創価大学教育フォーラム
|
15 | 2023年09月, 創価大学, 第2回FD・SDセミナー
|
16 | 2023年06月, 創価大学, 第1回FD・SDセミナー
|
17 | 2023年06月, 創価大学, 第1回 科目担当者会(基礎科目)
|
18 | 2023年06月, 創価大学, 第1回「基礎科目群」科目担当者会
|
19 | 2023年05月, 創価大学文学部, FD・SDセミナー「アカデミック・ハラスメント研修」
|
20 | 2023年05月, 創価大学, 授業設計研修Ⅰ
|
21 | 2023年05月, 創価大学, 文学部ハラスメント研修
|
22 | 2023年04月, 創価大学, 事業報告会
|
23 | 2022年11月, 創価大学, 第3回機構FDSDセミナー
|
24 | 2022年10月, 創価大学, 第2回機構FDSDセミナー
|
25 | 2022年10月, 創価大学, 分科会(文学部)
|
26 | 2022年09月, 大阪公立大学工業高等専門学校ティーチング・ポートフォリオ研究会, アカデミック・ポートフォリオ作成ワークショップ
|
27 | 2022年08月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 英語による授業のためのWS
|
28 | 2022年07月, 創価大学 教育・学習支援センター, グループ学習の指導法
|
29 | 2022年07月, 創価大学, CETL勉強会「グループ学習の指導法」
|
30 | 2022年07月, 九州大学基幹教育院次世代型大学教育開発センター, カリキュラム設計担当者養成プログラム「教育プログラムにおけるルーブリック導入の方法、課題と組織的対応」
|
31 | 2022年07月, 創価大学 教育・学習支援センター, 質問会議ワークショップ
|
32 | 2022年06月, 創価大学, 科目担当者会基礎科目
|
33 | 2022年06月, 創価大学, 研究推進セミナー
|
34 | 2022年06月, 創価大学 教育・学習支援センター, 文系論文査読成功のための基本戦略
|
35 | 2022年06月, 創価大学学士課程教育機構, 2022年度 基礎科目群 第1回科目担当者会
|
36 | 2022年06月, 創価大学教育学部, FDセミナー「ゼミナール教育の実践・課題・可能性」
|
37 | 2021年09月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, ティーチングポートフォリオ(TP)作成WS
|
38 | 2021年08月, 東京大学大学院工学系研究科吉田塁研究室「LearnWiz」, オンラインにおけるアクティブラーニングの実践
|
39 | 2021年08月, 千葉大学アカデミック・リンク・センター, コロナ禍における障がいのある学生への学修支援
|
40 | 2021年08月, 株式会社リクルート・リクルートワークス研究所, ポストコロナのゼミナールを考える~学習コミュニティ再創造に向けた「7つの問い」~
|
41 | 2021年07月, 創価大学障害学生支援室, 日本における合理的配慮と現場への展開
|
42 | 2021年06月, 創価大学学士課程教育機構, 2021年度 第1回共通科目担当者会(基礎科目)
|
43 | 2021年06月, 帝京大学高等教育研究センター, 授業に伴う著作権等の処理(令和3年度版ガイドラインを検討する)
|
44 | 2021年06月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 研究内容を分かりやすい言葉で伝えるためのWS
|
45 | 2021年05月, (株)進研アド, Between高大接続セミナー 経営・教育・入試の好循環を生み出す「入学前教育」
|
46 | 2021年02月, 帝京大学高等教育研究センター, 教授・学修活動の高度化に向けて~SoTL(教育研究)に取り組んでみよう
|
47 | 2020年11月, 帝京大学高等教育開発センター, 改正著作権法35条を反映した授業教材開発
|
48 | 2020年11月, 帝京大学高等教育開発センター, インストラクショナルデザインに基づく授業設計の確認と教材チェック(理論編・演習編)
|
49 | 2020年11月, 創価大学, ZOOM勉強会(基礎+応用)
|
50 | 2020年11月, 帝京大学高等教育開発センター, 初年次ライティング指導の理論と方法
|
51 | 2020年10月, 帝京大学高等教育開発センター, 帝京大学SoTLシンポジウム2020 「大学授業を探求する ―授業が面白くなるSoTL」
|
52 | 2020年10月, 帝京大学高等教育開発センター, データによる授業改善のすすめ:大学における教育の質保証とIR
|
53 | 2020年08月, 名古屋大学高等教育研究センター, 大学における業務とダイバーシティ
|
54 | 2020年08月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 授業デザインWS
|
55 | 2020年08月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 詳細シラバスの書き方WS
|
56 | 2020年08月, 日本高等教育開発協会, 緊急集会「2020年後学期の15のシナリオ徹底検討」
|
57 | 2020年07月, 株式会社ラーニングバリュー, Online Team-Building Programを活用した授業見学セミナー
|
58 | 2020年07月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, SCOT研修「実地研修の事後面談」参観
|
59 | 2020年07月, 創価大学, 2020年度 第1回 学士課程教育機構 FD・SDセミナー
|
60 | 2020年07月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 研究室指導に必要なコーチング技能入門WS
|
61 | 2020年06月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 「ルーブリック評価入門WS」
|
62 | 2020年06月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 反転授業入門WS
|
63 | 2020年05月, 学校法人河合塾, 2020年度対話のひろば 第1回「学びを止めるな!コロナを越えて、学びと働き方を考える」
|
64 | 2020年05月, 株式会社ベネッセ i-キャリア, 外部アセスメント活用オンラインセミナー~今どきの学生の傾向を考え、学生自ら動き出すために~
|
65 | 2020年05月, 株式会社ベネッセコーポレーション, 「Udemy人気講師が教える『WEBによるインタラクティブな授業配信』のポイント」第2回WEBセミナー
|
66 | 2020年05月, 創価大学, 第4回ZOOM勉強会
|
67 | 2020年04月, 創価大学, 第2回ZOOM勉強会
|
68 | 2020年04月, 創価大学, 第3回ZOOM勉強会
|
69 | 2020年02月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター/愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室, SDコーディネーター養成講座
|
70 | 2019年12月, 有限会社W-z, マインドマップ・プラクティショナー養成講座
|
71 | 2019年11月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, デザイン能力を育成する授業設計入門
|
72 | 2019年11月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, ルーブリック評価入門ワークショップ
|
73 | 2019年09月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 詳細シラバスの書き方WS
|
74 | 2019年09月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 授業デザインワークショップ
|
75 | 2019年08月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 学生主体の授業運営手法ワークショップ実践編
|
76 | 2019年07月, 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター, 学生主体の授業運営手法ワークショップ
|
77 | 2019年05月, 創価大学, FD入門
|
78 | 2019年05月, 創価大学, 新任教員スタートアップセミナー
|