創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

戸田 大樹 (トダ ダイキ,TODA Daiki)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
教職概論 
2
スタディー・リーダー基礎 
3
教職概論 
4
保育原理 
5
幼児と言葉 
6
初年次セミナー 
7
初年次セミナー 
8
人間教育論応用 
9
演習I:教育 
10
演習II:教育 
11
演習III:教育 
12
卒業研究I:教育 
13
演習IV:教育 
14
学校研究:教育 
15
保育内容総論II 
16
教職実践演習:教育 
17
保育方法論 
18
卒業研究II:教育 
19
人間教育論応用 
20
教職概論 
21
スタディー・リーダー基礎 
22
教職概論 
23
学校研究 
24
保育原理 
25
幼児と言葉 
26
保育・教育課程論 
27
保育方法論 
28
初年次セミナー 
29
演習I:教育 
30
演習II:教育 
31
演習III:教育 
32
卒業研究I:教育 
33
演習IV:教育 
34
卒業研究II:教育 
35
教職実践演習(幼・小) 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
初年次セミナーやスタディー・リーダー基礎、演習Ⅲの際、学生の主体的で対話的で深い学びを促すためにLTDを実施した。具体的には、1年生には教育関連の容易なハンドアウトとを選定し、3年生には幼児教育関連のやや難易度の高いハンドアウトを選定した。学生には事前予習を念入りに取り組むように促し、学修へのタダ乗りはできないように努めた。その結果、学修ステップに位置付けられているステップの中でも、とりわけ「知識・経験との関連付け」は学生の深い学びを促進していたと考えられる。その根拠として、学生達は通常のディスカッションの時に比べて「文献の内容理解が深まった」との声が多数見られた。, 2022年度 
2
保育方法論の講義の際、学生の主体的で対話的で深い学びを促すため、AL技法の一つであるジグソー法を実施した。具体的には、ディスカッションを実施するメインのホームグループを定め、幼児教育・保育に関する論文を4分割して担当箇所を決定して熟読・理解を促した。 次に、担当箇所の学びをより深めるためのエキスパートグループに別れてもらい、ディスカッションを通してさらに深い理解を促した。 最後に、全員がホームグループに戻り、各自が深めた学びをディスカッションの中で共有した。その結果、学生達は通常のディスカッションの時に比べ、ホームグループの仲間に対する学びの責任感を抱くとともに、論文の内容理解が深まったとの声が多数見られた。, 2021年度 
3
学生は生活面や勉学面に関して様々な問題を抱えている。しかし、日々の学習やアルバイトなどが多忙であるため、自身が抱えている問題を見つめ直すことが困難である。そこで、その問題解決に向けて「同僚会議(質問会議)」を実施した。結果、問題提示者はチーム構成員より様々な角度から質問を投げられることによって内省が図られ、自身の問題を直視するまでに至った。また、チーム構成員は問題提示者の問題解決に向けて具体的なサポート意識を抱くなどの効果が見られた。, 2020年度 
4
日本の大学生は授業であまり質問をしないことは、長年に渡り指摘され続けてきた。この点を踏まえ、学生の「質問態度・質問力・質問量」を高めることを意図し、学習活動に「自分が質問をする経験、同級生、後輩、先輩に質問される経験、または、質問を聞く経験、自分の質問に対して満足な回答が得られ理解が深まるなど質問を通して学ぶ体験」をアクティブラーニングで実践した。ワークでは質の高い質問(high quality question:HQQ)を徹底し、お互いの思考を刺激するように促した結果、「質問態度・質問力・質問量」の向上が見られた。 〇参考文献 道田泰司(2011)授業においてさまざまな質問経験をすることが質問態度と質問力に及 ぼす効果,教育心理学研究,59(2),193-205, 2018年度 

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
戸田大樹, 保育方法論, 2021年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2024年07月, CETL, 授業設計Ⅱ 
2
2024年03月, JAED, 2023年度JAED年次大会 
3
2024年02月, 創価大学, 教育学部FDセミナー 
4
2023年12月, 創価大学, TPメンターブラッシュアップ研修 
5
2023年12月, CETL, ティーチング・ポートフォリオ メンター研修 
6
2023年11月, 創価大学, 第2回「基礎科目群」科目担当者会 
7
2023年10月, 教育学部, 教育学部FDセミナー「関西国際大学におけるリフレクションデイの実態と課題」 
8
2023年10月, 創価大学, 教育学部FDセミナー 
9
2023年09月, 創価大学, 分科会(教育・文学部) 
10
2023年09月, 創価大学, 教育フォーラム:分科会「低学力層学生に対する特別SAサポートの効果」 
11
2023年09月, 創価大学, 教育フォーラム(基調講演) 
12
2023年07月, 教育学部, 「科研勉強会」 
13
2023年07月, CETL, 簡易版ティーチング・ポートフォリオ メンター研修 
14
2023年07月, 創価大学, TPメンター研修 
15
2023年06月, 進研アド 「入学者育成研究会」, 「入学前から「自分の頭で考える学生」へとシフトさせる高大接続の在り方とは」 
16
2023年06月, 学士課程教育機構, 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー「偏差値50以下からの逆襲: 桐蔭横浜大学の取り組み」 
17
2023年06月, 創価大学, 第1回「基礎科目群」科目担当者会 
18
2023年06月, 創価大学, 家庭訪問担当者研修会 
19
2023年06月, 創価大学, 第1回FD・SDセミナー 
20
2023年06月, 進研アド 「入学者育成研究会」, 「理想の入学"後"教育を実現できる入学"前"教育 ~成長の手応えを感じる学生を育てるために~」 
21
2023年05月, 教育学部, 教育学部FDセミナー「岩絵具と理工学的知識を関連させた教科横断的学びの試み~岩絵具の特長の理解を促すためのテクスチャを用いたデジタル描画手法の検討~」 
22
2023年05月, 創価大学, 教育学部FD 
23
2023年05月, 創価大学, 創価大学事業説明会 
24
2023年04月, 創価大学, 事業報告会 
25
2023年03月, 一般社団法人e教育サロン, 第7回教育DXサロン「AIチャットツール『ChatGPT』の教育への影響を考えてみる」 
26
2023年02月, 創価大学, 教育学部FD研究会 
27
2023年01月, 大学コンソーシアム京都, 2022年度FD合同研修プログラム・テーマ別研修 
28
2023年01月, 教育学部, 教育学部主催講演会 
29
2022年12月, 教育学部, 教育学部FDセミナー 
30
2022年12月, 電通育英会, リーダー育英塾カンファレンス2022 
31
2022年11月, 学士課程教育機構, 2022年度第3回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
32
2022年11月, 創価大学, 第3回機構FDSDセミナー 
33
2022年11月, 創価大学, 科目担当者会基礎科目 
34
2022年10月, 学士課程教育機構, 2022年度第2回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
35
2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム 
36
2022年10月, 創価大学, 第2回機構FDSDセミナー 
37
2022年10月, 創価大学, LTD研修 
38
2022年09月, 教育学部, 教育学部主催2022年度研究会 
39
2022年09月, 創価大学, CETL勉強会「アドバイザー研修」 
40
2022年08月, 教育学部, 同僚会議(教育心理学Ⅰ) 
41
2022年08月, 教育学部, 同僚会議(初年次セミナー) 
42
2022年08月, 創価大学, 「人間教育論応用」研修会 
43
2022年06月, 創価大学, 教育学部・教育学研究科主催FD研究会 
44
2022年06月, 創価大学, 科目担当者会基礎科目 
45
2022年05月, 教育学部, 科研費勉強会 
46
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
47
2022年05月, 創価大学, 創価大学事業説明会 
48
2022年02月, 経営学部, 同僚会議(初年次セミナー) 
49
2022年02月, 教育学部, 教育学部主催第3回学部研究会 
50
2022年02月, 経営学部, 同僚会議(人間主義経営) 
51
2022年02月, 経済学部, 同僚会議(演習Ⅲ) 
52
2022年01月, 教育学部, 教育学部主催第2回学部研究会 
53
2022年01月, 教育学部主催講演会, 教育学部 
54
2021年11月, 学士課程教育機構, 第4回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
55
2021年10月, 文学部, 文学部FDフォーラム(ティーチング・ポートフォリオの利用について) 
56
2021年10月, 創価大学, 創価大学 第8回創価大学教育フォーラム 
57
2021年10月, 教育学部, 同僚会議(初年次セミナー) 
58
2021年10月, 教育学部, 同僚会議(学校研究) 
59
2021年09月, CETL, FDer養成講座 
60
2021年08月, 電通育英会, 第3期リーダー育英塾 
61
2021年05月, 教育学部, 科学研究費申請書勉強会 
62
2021年05月, 創価大学, 創価大学事業説明会 
63
2021年03月, 看護学部, 同僚会議(看護学部) 
64
2021年02月, 経済学部, 同僚会議(経済学部) 
65
2020年11月, 教育学部, 同僚会議(教育学部) 
66
2020年10月, 教育学部「教育・研究検討委員会」, 教育学部主催2020年度FD研修会 
67
2020年08月, 教育学部, 同僚会議(教育学部) 
68
2020年06月, 教育学部, 教育学部主催2020年度FD研修会 
69
2020年04月, CETL, 第1回Zoom勉強会 
70
2019年10月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2019年度第5回研究会 
71
2019年10月, 創価大学, 第6回創価大学教育フォーラム・第17回FD・SDフォーラム 
72
2019年09月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2019年度第4回研究会 
73
2019年08月, 創価大学 CETL, 同僚会議(教育学部) 
74
2019年07月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2019年度第3回研究会 
75
2019年07月, 創価大学 CETL, 同僚会議(法学部) 
76
2019年06月, 創価大学学士課程教育機構, 第3回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
77
2019年05月, 創価大学 CETL, 同僚会議(看護学部) 
78
2019年05月, 創価大学, 創価大学事業説明会 
79
2019年02月, JIEL 日本体験学習研究所, グループ・プロセス・ファシリテーター研修 
80
2018年11月, 創価大学学士課程教育機構, 第6回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
81
2018年09月, 創価大学教職大学院・教育学部, 創価大学教職大学院・教育学部合同フォーラム 
82
2018年09月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2018年度第5回研究会 
83
2018年08月, 創価大学 CETL, 同僚会議(看護学部) 
84
2018年08月, 創価大学 CETL, 同僚会議(教育学部) 
85
2018年08月, 創価大学学士課程教育機構, 第4回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
86
2018年05月, 創価大学, 創価大学事業説明会 
87
2018年05月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2018年度第2回研究会 
88
2018年04月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2018年度第1回研究会 
89
2018年02月, 創価大学学士課程教育機構, 第8回学士課程教育機構FDセミナー 
90
2018年02月, JIEL 日本体験学習研究所, グループ・プロセス・ファシリテーター研修 
91
2018年01月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2017年度第8回研究会 
92
2017年12月, 創価大学 CETL, 第8回「授業力アップ アクティブラーニング」学習会 
93
2017年11月, 創価大学学士課程教育機構, 第6回学士課程教育機構FDセミナー 
94
2017年11月, 創価大学学士課程教育機構, 第5回学士課程教育機構FDセミナー 
95
2017年11月, 創価大学 CETL, 第7回「授業力アップ アクティブラーニング」学習会 
96
2017年10月, 創価大学 CETL, 第6回「授業力アップ アクティブラーニング」学習会 
97
2017年07月, 創価大学, 第3回創価大学教育フォーラム(第15回FDフォーラム) 
98
2017年07月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2017年度第3回研究会 
99
2017年07月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2017年度第4回研究会 
100
2017年07月, 創価大学 CETL, 第4回「授業力アップ アクティブラーニング」学習会 
101
2017年06月, 創価大学学士課程教育機構, 第3回学士課程教育機構FDセミナー 
102
2017年06月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2017年度第2回研究会 
103
2017年06月, 創価大学学士課程教育機構, 第2回学士課程教育機構FDセミナー 
104
2017年06月, 創価大学 CETL, 第3回「授業力アップ アクティブラーニング」学習会 
105
2017年05月, 創価大学, 創価大学事業説明会 
106
2017年05月, 創価大学 CETL, 第2回「授業力アップ アクティブラーニング」学習会 
107
2017年05月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2017年度第1回研究会 
108
2017年04月, 創価大学 CETL, 第1回「授業力アップ アクティブラーニング」学習会 
109
2017年03月, 創価大学, アクティブラーニング推進のための授業設計ワークショップ 
110
2017年01月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2016年度第7回研究会 
111
2016年12月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2016年度第6回研究会 
112
2016年11月, 日本アクションラーニング協会, アクションラーニング基礎講座 
113
2016年11月, 創価大学学士課程教育機構, 第4回創価大学学士課程教育機構FDセミナー 
114
2016年10月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2016年度第5回研究会 
115
2016年09月, 教職大学院・教育学部, 創価大学教職大学院・教育学部合同フォーラム 
116
2016年08月, 日本私立大学連盟, 平成28年度FDワークショップ(新任専任教員向け) 
117
2016年07月, 創価大学FD委員会, 創価大学新任教員スタートアップセミナー 
118
2016年07月, 創価大学, 第2回創価大学教育フォーラム(第14回FDフォーラム) 
119
2016年06月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2016年度第3回研究会 
120
2016年06月, 創価大学教育学部, 第3回教育学部グローバル・セミナー 
121
2016年06月, 創価大学学士課程教育機構, 第2回学士課程教育機構FDセミナー 
122
2016年05月, 創価大学教育学部, 第2回教育学部グローバル・セミナー 
123
2016年05月, 創価大学学士課程教育機構, 創価大学新任教員スタートアップセミナー 
124
2016年05月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2016年度第2回研究会 
125
2016年05月, 創価大学学士課程教育機構, 第1回学士課程教育機構FDセミナー 
126
2016年05月, 創価大学, 創価大学事業説明会 
127
2016年05月, 創価大学教育学部, 第1回教育学部グローバル・セミナー 
128
2016年04月, 創価大学教育学部, 教育学部主催2016年度第1回研究会