教育方法の実践例 |
No. | 概要, 年度
|
1 | 確認テストの作成。創価大学「地域福祉論Ⅱ」「児童福祉論Ⅱ」で採用。社会福祉士国家試験合格を目指す学生にとって、講義での学習内容をきちんと理解し、かつ定着していなければならない。そこで、授業終了の10分前に確認テストを行い、理解度の確認をしている。問題は、社会福祉士国家試験の過去問題を参考にしながら、オリジナルの問題を作成している。, 2019年度
|
2 | 確認テストの作成。創価大学「地域福祉論Ⅱ」「児童福祉論Ⅱ」で採用。社会福祉士国家試験合格を目指す学生にとって、講義での学習内容がきちんと定着していなければならない。そこで、毎回授業終了の10分前に確認テストを行い、理解度の確認をしている。問題は、社会福祉士国家試験の過去問題、模擬試験の問題を参考にして、オリジナルの問題を作成している。, 2018年度
|
3 | 社会福祉士に合格するために、2017年12月28日~12月30日にかけて2泊3日の勉強合宿を実施した。, 2017年度
|
4 | 確認テストの作成。創価大学「地域福祉論Ⅱ」「児童福祉論Ⅱ」で採用。社会福祉士国家試験合格を目指す学生にとって、講義での学習内容がきちんと定着していなければならない。そこで、毎回授業終了の10分前に確認テストを行い、理解度の確認をしている。問題は、社会福祉士国家試験の過去問題、模擬試験の問題を参考にして、オリジナルの問題を作成している。, 2017年度
|
5 | 社会福祉士に合格するために、2106年年末に2泊3日の勉強合宿を行った。, 2016年度
|
6 | 確認テストの作成。創価大学「地域福祉論Ⅱ」で採用。社会福祉士国家試験合格を目指す学生にとって、講義での学習内容がきちんと定着していなければならない。そこで、毎回授業終了の10分前に確認テストを行い、理解度の確認をしている。問題は、社会福祉士国家試験の過去問題、模擬試験の問題を参考にして、オリジナルの問題を作成している。, 2016年度
|
7 | 確認テストの作成。創価大学「地域福祉論Ⅱ」で採用。社会福祉士国家試験合格を目指す学生にとって、講義での学習内容がきちんと定着していなければならない。そこで、毎回授業終了の10分前に確認テストを行い、理解度の確認をしている。問題は、社会福祉士国家試験の過去問題、模擬試験の問題を参考にして、オリジナルの問題を作成している。, 2015年度
|
8 | 社会福祉士の合格を目指して、2015年年末に2泊3日の勉強合宿を行った。, 2015年度
|
9 | 創価大学文学部人間学科社会福祉専修にて実施。社会福祉士国家試験の現役合格を目指して、試験科目19科目の対策講座が実施できるように準備をした。講師の派遣依頼・日程調整のための外部機関との連携、学内講師・会場の依頼等で大学内での教職員と連携をした。月1回程度(年間6回)の模擬試験の実施と結果を基にした個人面談、冬季勉強合宿の開催、社会福祉専修資料室への配架図書の選定、これらについてを学生と相談しながら学生の意思を尊重し、学生が主体的に学習できるようにサポートしている。, 2014年度
|
10 | 確認テストの作成。つくば国際大学の講義科目「社会福祉特講Ⅰ」で採用。社会福祉士国家試験合格を目指す学生にとって、講義での学習内容がきちんと定着していなければならない。そこで、毎回授業終了の15分前に確認テストを行い、理解度の確認をしている。問題は、社会福祉士国家試験の過去問題、模擬試験の問題を参考にして、オリジナルの問題を作成している。, 2010年度
|
11 | 穴埋めプリントの作成。つくば国際大学の全学共通科目「社会学」で採用。履修者には入学したばかりの1年生が多く大学の講義に慣れていないため、学生の理解の助けになるよう、穴埋めプリントを作成し使用している。重要箇所を空欄にし、授業での説明をもとに学生が空欄を埋めていく。また、穴埋めプリントと同時に新聞記事等の参考資料も配布し、配布プリントには全て通し番号を振り、1年間の講義を終えると、1冊のオリジナルの教科書ができるようになっている。, 2010年度
|
FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2023年05月, 創価大学, 文学部ハラスメント研修
|
2 | 2023年04月, 創価大学, 事業報告会
|
3 | 2022年10月, 創価大学, 第2回機構FDSDセミナー
|
4 | 2022年10月, 創価大学 学士課程教育機構, 2022年度第2回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
5 | 2022年05月, 創価大学, 事業説明会
|
6 | 2022年02月, 創価大学文学部, 2022年度創価大学文学部第5回FDセミナー
|
7 | 2021年10月, 創価大学学士課程教育機構, 第8回創価大学教育フォーラム
|
8 | 2021年10月, 創価大学文学部, 創価大学文学部FDフォーラム
|
9 | 2021年05月, 学士課程教育機構, 第3回 学士課程教育機構 FD・SDセミナー
|
10 | 2021年04月, 学校法人創価大学, 学校法人創価大学 2021年度事業計画説明会
|
11 | 2020年12月, 学士課程教育機構, 2020年度第3回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
12 | 2020年08月, 創価大学文学部, 初年次セミナーふり返り懇談会
|
13 | 2020年06月, 創価大学文学部, オンライン授業に関するオンライン懇談会
|
14 | 2018年08月, 学士課程教育機構・日本リメディアル教育学会, 2018年度第4回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
15 | 2018年06月, 創価大学男女共同参画推進センター, ダイバーシティが拓げる日本の可能性
|
16 | 2017年05月, 創価大学男女共同参画推進センター, 女性の活躍の現状と政府の取り組み
|
17 | 2016年03月, 創価大学, AP合宿(アクティブラーニングに関する教員合宿研修)
|
18 | 2014年05月, 創価大学学習支援課, 2014年度第1回創価大セミナー学新任教員スタートアップセミナー
|