創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

二村 文子 (ニムラ フミコ,NIMURA Fumiko)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
人間発達看護学実習 
2
母性看護学概論 
3
母性看護援助論I 
4
母性看護援助論II 
5
母性看護学実習 
6
看護実践統合実習 
7
卒業研究演習 
8
卒業論文 
9
母性看護援助論I 
10
母性看護学実習 
11
看護実践統合実習 
12
卒業研究演習 
13
卒業論文 
14
人間発達看護学実習 
15
生涯発達看護論III(周産期の母子の健康) 
16
母性看護援助論II 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
母性看護援助論Ⅰ 母性看護学実習とのつながりを意識して学べるよう、実習での具体例を示し、妊娠期の実習で必須となる妊婦健診の項目の詳細を授業内容に取り入れた。また、アセスメントは個人ワークを行った上で、授業内で2~3名の共有、全体共有と理解が深まるよう工夫した授業設計とし、ペーパーペイシェントのアセスメントを提示した。妊婦体験、妊婦の診察技術は技術演習を行い、知識と技術が統合できるよう、発問しながら教授した。 母性看護援助論Ⅱ グループワークや全体共有の機会を通して、ウェルネス志向の看護過程が展開できるよう支援した。技術演習は反転学習を取り入れ、手順や技術の根拠を理解した上で実践できるよう工夫した。 母性看護学実習 コロナ禍のため実習内容に一部制約もあったが、臨床指導者と連携し、実践できなかったことは説明していただく機会を設けるなど、学びをひろげられるよう工夫した。, 2022年度 
2
2020年度は、オンラインによる授業が多く、母性看護学実習や母性看護援助論Ⅰ・Ⅱの実習や演習科目もオンラインでの運営となった。 母性看護学実習は、DVDや動画コンテンツの事例を用いることで、学生が対象のイメージを持ちやすいよう工夫し、通常の臨地実習では経膣分娩か帝王切開術後の褥婦どちらかしか受け持つことができないが、両者の看護過程を展開した。また、学生は同じ事例について、グループワークで深める機会が多く、幅広い視点で学べたことが授業後アンケートから明らかになった。 母性看護援助論Ⅰは、自宅で妊婦疑似体験をすることや、妊婦の診察技術についてDVDを視聴した後に手技のポイントを全員で確認することで、演習を行った。 母性看護援助論Ⅱは、看護過程の展開や産褥・新生児期の技術の演習もオンラインで実施した。学生が実習室の学生役の教員に手順を支持したり、声掛けを行ったりするロールプレイングを実施した。, 2020年度 
3
母性看護援助論Ⅰでは、主に妊娠期の看護技術等について、演習を行っている。レポート等も含め、技術の習得状況の確認や、得られた情報からアセスメントできるよう、指導している。, 2018年度 
4
臨地実習において、妊娠期・分娩期・産褥新生児期の対象に実施する看護技術や知識について、体験を通し、統合して学べるよう指導をしている。, 2018年度 

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
宝田慶子、二村文子, 母性看護援助論Ⅰ, 2020年度 
2
二村文子, 母性看護学概論(第7回), 2019年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2024年03月, 創価大学, 看護学部第2回研究サロン 
2
2024年03月, 看護学部FD・AP・研究支援委員会, 統計の基礎に関する勉強会 
3
2024年02月, 看護学部実習運営委員会, 2023年度 臨地実習指導者研修会 
4
2024年02月, 創価大学, 看護学部2023年度臨地実習指導研修会 
5
2024年02月, 創価大学, 看護学部FD 
6
2024年02月, 看護学部教育評価質向上委員会, 教育の質に関する分析結果の共有と課題形成・対策に関する意見交換会 
7
2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修) 
8
2024年01月, 創価大学, 看護学部FD研修 
9
2023年09月, 創価大学, 第2回FD・SDセミナー 
10
2023年06月, 創価大学, 看護学部研究サロン 
11
2023年04月, 創価大学, 事業報告会 
12
2023年02月, 創価大学, 看護学部臨地実習指導研修会 
13
2023年02月, 看護学部実習運営委員会, 2022年度 臨地実習指導者研修会 
14
2022年10月, 創価大学, 第2回機構FDSDセミナー 
15
2022年10月, 学士課程教育機構, 論理的に考え、表現する力を育む -教員の多様性を活かした“共通教育と専門教育の接続”に向けて- 
16
2022年08月, 看護学部研究推進委員会, 研究倫理-研究不正防止に焦点をあてて― 
17
2022年07月, 創価大学, 学長と若手教員懇談会 
18
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
19
2022年03月, 看護学部 AP・FD委員会, より良い教育活動への取り組み ティーチング・ポートフォリオ 
20
2022年02月, 新教育課程移行支援委員会, 新教育課程(2022年度)移行のための教員説明と意見交換会(実習) 
21
2022年01月, 新教育課程移行支援委員会, 新教育課程(2022年度)移行のための教員説明と意見交換会 
22
2021年03月, 看護学部 研究推進委員会, 研究の種の見つけ方 
23
2021年03月, 看護学部 FD委員会, 新型コロナウイルス(COVITー19)流行時におけるこころのケア 
24
2020年08月, カリキュラム検討委員会, 新カリキュラム意見交換会 
25
2020年07月, CETLセンター員, Zoom教育実践懇談会 
26
2020年03月, 安全保健委員会, FD研修会 
27
2019年12月, FD委員会、国家試験対策委員会, 教員のための国家試験対策 研修会 
28
2019年09月, 看護学部 カリキュラム検討委員会, 2019年度 第6・7回 新カリキュラム意見交換会 
29
2019年07月, 看護学部 カリキュラム検討委員会, 2019年度 第4・5回 新カリキュラム意見交換会 
30
2019年06月, 看護学部 カリキュラム検討委員会, 2019年度 第2・3回 新カリキュラム意見交換会 
31
2019年06月, FD委員会・国家試験対策委員会, 国家試験対策 
32
2019年05月, 看護学部 カリキュラム検討委員会, 2019年度 第1回 新カリキュラム意見交換会 
33
2018年08月, 看護学部FD委員会, カリキュラム開発・改訂に対して大学教員として考えること 
34
2018年08月, 看護学部 研究推進委員会, 査読力向上のための研修会 
35
2017年02月, 創価大学看護学部FD委員会, 現代の大学生が抱えるストレスと健康障害~スとレングスモデルとレジリエンスの視点から~ 
36
2017年02月, 創価大学看護学部 実習運営委員会, 平成28年度 臨地実習指導研修会 看護学部指針を基盤とする学生の真の成長を促す指導モデルと実践 
37
2016年12月, 学士課程教育機構, 第6回FDセミナー 
38
2015年03月, 看護学部FD委員会, FDカフェ 
39
2014年09月, 看護学部FD委員会, 看護学部FD研修 看護教育学集会 
40
2014年05月, 全学FD委員会, 2014年度 第1回創価大学新任教員スタートアップセミナー