教育方法の実践例 |
No. | 概要, 年度
|
1 | 模擬授業を行う科目(国語科教育法Ⅰ、道徳教育論)については、複数の模擬授業を同時に行う工夫をすることにより、全員が1単位時間の模擬授業に取り組めるようにしている。学生からもとてお酔い評価を受けている。, 2022年度
|
2 | 模擬授業を行う科目(国語科教育法Ⅰ、道徳教育論)については、複数の模擬授業を同時に行う工夫をすることにより、全員がⅠ単位時間の模擬授業に取り組めるようにしている。, 2021年度
|
3 | 教職科目である道徳教育論において、2クラス合計100名以上の履修者に対して、全員に45分間の模擬授業を実施するシステムを開発し、実践した。, 2019年度
|
4 | 通信教育「国語科教育」のスクーリングでは、グループ学習とホワイトボードを組み合わせた指導法により、履修者の満足度の高い授業を実現している。, 2019年度
|
5 | 教職科目である道徳教育論において、2クラス合計100名以上の履修者に対して、全員に45分間の模擬授業を実施するシステムを開発し、実践した。, 2018年度
|
6 | 通信教育「国語科教育」のスクーリングでは、グループ学習とホワイトボードを組み合わせた指導法により、履修者の満足度の高い授業を実現している。, 2018年度
|
7 | 演習:国語科教材の教材研究をふまえて模擬授業を行い、その様子を撮影したビデオを基に分析することで、授業力をつける試みをしている。, 2010年度
|
8 | 国文学概論:解釈の方法を近代文学、現代文学、児童文学といったいろいろな種類のテクストを実際に読みながら身に付けていく。
国語学概論:日本語の特質、日本語の起源、音声言語、文字言語などを身近な例を元に演習形式の学習を採り入れながら学んでいく。
いずれもパワーポイントを用いて授業を進める。, 2009年度
|
FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修)
|
2 | 2023年03月, 教職大学院, 教職大学院第2回FD研究会
|
3 | 2022年10月, 学士課程, 創価大学 第9回創価大学教育フォーラム
|
4 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
5 | 2022年02月, 教職大学院, 教職大学院の将来構想Ⅳ
|
6 | 2021年12月, 教職大学院, 教職大学院の将来構想Ⅲ
|
7 | 2021年11月, 教職大学院, 教職大学院の将来構想Ⅱ
|
8 | 2021年10月, 教職大学院, 教職大学院の将来構想Ⅰ
|
9 | 2021年09月, 学士課程教育機構, 教職員のための情報セキュリティの基礎
|
10 | 2020年12月, 教育学部・教職大学院, 教育学部・教職大学院合同ESDフォーラム
|
11 | 2020年07月, 学士課程教育機構, 第1回 学士課程教育機構 FD・SDセミナー
|
12 | 2019年06月, 教職大学院・教育学部, 『学校におけるESDのすすめ方』 手島利夫氏
|
13 | 2019年02月, 教職大学院, 小学校におけるICT活用の先進的事例紹介
|
14 | 2018年10月, 教職大学院, ユネスコスクールとUnivNetの活動について
|
15 | 2018年06月, 教職大学院, 教職大学院11周年に向かってのFDの取り組み
|
16 | 2011年12月, 教職大学院研究会, 第3回研究会
|
17 | 2011年09月, 教職大学院研究会, 第2回研究会
|
18 | 2011年08月, CETL, マインドマップ研修会
|
19 | 2011年06月, 教職大学院研究会, 第1回研究会
|
20 | 2010年12月, 教育学部, 研究会
|
21 | 2010年06月, 教育学部, 第2回研究会
|
22 | 2010年05月, 教育学部, 第1回研究会
|