FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2024年03月, 通信教育部, 自宅学習とスクーリングの架橋を目指したブレンディッドラーニングのデザイン
|
2 | 2024年02月, 文学部, 初年次セミナー振り返り
|
3 | 2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修)
|
4 | 2024年01月, 学士課程教育機構, ハラスメント防止研修
|
5 | 2023年06月, アドミッションズセンター, 家庭訪問担当者研修会
|
6 | 2023年05月, 創価大学, 文学部ハラスメント研修
|
7 | 2023年05月, 文学部, アカデミックハラスメント研修
|
8 | 2023年04月, 創価大学, 事業報告会
|
9 | 2023年03月, 文学部, 初年次セミナーについて
|
10 | 2023年03月, 通信教育部, 通教説明会(よりよい授業設計に向けて)
|
11 | 2022年12月, 文学部, ティーチングポートフォリオ研修(文学部フォーラム)
|
12 | 2022年10月, 創価大学, 分科会(文学部)
|
13 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
14 | 2022年07月, 文学部, 学生面談のポイント
|
15 | 2022年06月, 文学部, 合理的配慮について
|
16 | 2022年05月, 創価大学, 事業説明会
|
17 | 2022年02月, 文学部, 卒論、演習のルーブリックについて
|
18 | 2022年01月, 創価大学, 情報セキュリティ講座(オンライン受講)
|
19 | 2021年10月, 創価大学文学部, ティーチングポートフォリオ研修(文学部フォーラム)
|
20 | 2021年05月, 創価大学学士課程教育機構, 剽窃チェックソフト活用研修
|
21 | 2021年04月, 創価大学, 事業計画説明会
|
22 | 2021年03月, 創価大学, 著作物利用の研修会
|
23 | 2020年12月, 創価大学, ハラスメント研修会
|
24 | 2020年12月, 創価大学学士課程教育機構, Zoom授業セミナー
|
25 | 2020年11月, 創価大学学生課, メンタルヘルスセミナー
|
26 | 2020年07月, 創価大学, 評価点検研修会
|
27 | 2019年10月, 大学, ハラスメント防止研修会
|
28 | 2019年08月, 学習支援機構, 同僚会議
|
29 | 2019年06月, CETLE, 特色ある授業に学ぶ
|
30 | 2019年03月, 学習支援課, 共通科目(キャリビジョンⅠ)の自己評価報告書作成
|
31 | 2019年02月, AP事業推進部, 同僚会議
|
32 | 2018年10月, 学士過程教育機構, 講談セミナー
|
33 | 2018年07月, AP事業推進部, 同僚会議
|
34 | 2016年01月, 日本アクションラーニング協会, アクションラーニング基礎講座
|
35 | 2015年09月, AP推進委員会, AP合宿
|
36 | 2010年10月, 創価大学文学部, 授業評価
|
37 | 2009年09月, 文学部FD活動, 文学部FD活動授業見学会
|
38 | 2009年06月, 創価, 公開授業
|
39 | 2009年03月, 創価大学, 現代GPフォーラム
|
40 | 2008年12月, 創価大学, 全学FDフォーラム
|
41 | 2006年08月, 私立大学連盟教育研究委員会FDワークショップ分科会主催, 平成十八年度FDワークショップ―より良い授業の実践をめざして
|