FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2025年03月, 創価大学, 秋学期TPメンター活動(2人目対応)
|
2 | 2025年03月, 創価大学, 秋学期TPメンター活動
|
3 | 2025年02月, 創価大学, 教育学部FD「一斉指導だけでは学習目標の到達が困難な子どもへの支援」
|
4 | 2025年01月, 創価大学, 教育学部ミニFD(5月-1月分)
|
5 | 2024年12月, 創価大学, 教育学部FD研究会「在外研究報告-15年越しのブレークスルーを求めて」
|
6 | 2024年10月, 創価大学, LMS・ICT活用入門
|
7 | 2024年06月, 創価大学, 第1回「大学科目群」科目担当者会
|
8 | 2024年06月, 創価大学, DI推進センター共催セミナー
|
9 | 2024年04月, 創価大学, 事業報告会
|
10 | 2024年02月, 創価大学, 教育学部FDセミナー
|
11 | 2024年02月, 創価大学, 第2回生成AI活用に関する情報交流会
|
12 | 2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修)
|
13 | 2023年09月, 創価大学, 教育フォーラム(基調講演)
|
14 | 2023年09月, 創価大学, 分科会(教育・文学部)
|
15 | 2023年06月, 創価大学, 家庭訪問担当者研修会
|
16 | 2023年06月, 創価大学, 教育学部FD
|
17 | 2023年05月, 創価大学, 文学部ハラスメント研修
|
18 | 2023年04月, 創価大学, 事業報告会
|
19 | 2023年02月, 創価大学, 教育学部FD研究会
|
20 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
21 | 2022年10月, 創価大学, アドバイザー研修
|
22 | 2022年07月, 創価大学, 学長と若手教員懇談会
|
23 | 2022年06月, 創価大学, 科目担当者会GCP科目
|
24 | 2018年03月, 創価大学、愛媛大学 教職員能力開発拠点事業, アクティブラーニング推進のための授業設計ワークショップ
|
25 | 2010年01月, 教育・学習活動支援センター(CETL), FDセミナー
|
26 | 2009年12月, 教育・学習活動支援センター(CETL), FDフォーラム
|
27 | 2009年07月, 教育・学習活動支援センター(CETL), FDセミナー
|
28 | 2008年12月, 教育・学習活動支援センター(CETL), FDフォーラム
|
29 | 2008年02月, 教育・学習活動支援センター(CETL), FDフォーラム
|