FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2023年02月, 創価大学, 経営学部FD定例会
|
2 | 2022年12月, 創価大学, 創価大学研究倫理教育FDセミナー
|
3 | 2022年12月, 創価大学経営学部, 2022年度春学期成績不振者面談の分析報告について
|
4 | 2022年12月, 創価大学, 国際平和学研究所FDSDセミナー
|
5 | 2022年11月, 創価大学経営学部, 1.大学設置基準の改正について、2.ラーニング・アウトカムズについて
|
6 | 2022年10月, 創価大学, LTD研修
|
7 | 2022年10月, 創価大学経営学部, 最近の教育動向について
|
8 | 2022年10月, 創価大学, 第9回 創価大学教育フォーラム
|
9 | 2022年07月, 創価大学経営学部, ティーチングポートフォリオの作成について
|
10 | 2022年06月, 創価大学経営学部, 2022年度初年次学生の意識調査
|
11 | 2022年05月, 創価大学経営学部, 今年の就職活動の状況について
|
12 | 2022年04月, 創価大学経営学部, 2022年度経営学部FDの課題
|
13 | 2021年12月, 創価大学経営学部, 経営学部生の各種統計分析結果について
|
14 | 2021年12月, 創価大学, 情報セキュリティ研修(システム支援課)
|
15 | 2021年11月, 創価大学経営学部, オンライン・ハイフレックス授業の限界 対面授業への切替に向けて
|
16 | 2021年10月, 創価大学, 第8回創価大学教育フォーラム
|
17 | 2021年10月, 創価大学経営学部, データサイエンス入門の必修化等について
|
18 | 2021年09月, 創価大学経営学部, 学業面談結果分析について
|
19 | 2021年06月, 創価大学経営学部, FD・SDの自己点検と新カリのための資料について
|
20 | 2021年06月, 創価大学経営学部, 2021年度入学生の特徴 初期分析
|
21 | 2021年05月, 創価大学経営学部, キャリアセンターの就職支援について
|
22 | 2021年04月, 創価大学経営学部, 愛媛大学における留学生就職支援から見えてきた留学生就職支援の課題と展望
|
23 | 2021年02月, 学士課程教育機構, 第7回 創価大学教育フォーラム
|
24 | 2021年01月, 経営学部, 単位認定制の規程整備に伴う変更点について
|
25 | 2020年11月, 経営学部, 「ゼミ選考のこれまでの議論について」
|
26 | 2020年10月, 経営学部, 「ハイブリッド型授業の課題の共有について」
|
27 | 2020年09月, 経営学部, 「オンラインでの初年次セミナーの学生の意見とフレッシュマンSAの意見紹介」
|
28 | 2020年07月, 学士課程教育機構FD・SAセミナー, オンライン授業の成績評価について
|
29 | 2020年07月, 経営学部, 「文科省の学生調査結果について」
|
30 | 2020年07月, 経営学部, 第3回 オンライン授業についての座談会
|
31 | 2020年06月, 経営学部, キャリアセンター「MyMap面談について」
|
32 | 2020年05月, 経営学部, キャリア「SGSテストについて」
|
33 | 2020年05月, 経営学部, 第1回 オンライン授業についての座談会
|
34 | 2020年05月, 経営学部, 第2回 オンライン授業についての座談会
|
35 | 2019年12月, 学士課程教育機構, 第8回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
36 | 2011年12月, 創価大学, 第9回FDフォーラム
|
37 | 2011年09月, 創価大学学士課程教育機構, 第5回学士課程教育機構FDセミナー
|