創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

林 亮 (ハヤシ アキラ,HAYASHI Akira)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
中国・アジア文化入門 
2
国際交流と日本社会 
3
国際関係論入門 
4
国際関係論入門 
5
演習I:人間 
6
演習II:人間 
7
演習III:人間 
8
演習IV:人間 
9
卒業論文研究I 
10
卒業論文研究II 
11
国際社会論 
12
東アジア共同体と安全保障論 
13
国際社会特殊研究指導I 
14
国際社会特殊研究指導II 
15
地域研究法 
16
グローバル・スタディーズ基礎論 
17
国際社会論特論I 
18
国際社会論特論II 
19
総合演習(社会学)I 
20
総合演習(社会学)II 
21
総合演習(社会学)III 
22
総合演習(社会学)IV 
23
演習(社会学)Ia 
24
演習(社会学)IIa 
25
演習(社会学)IIIa 
26
演習(社会学)IVa 
27
演習(社会学)Ib 
28
演習(社会学)IIb 
29
演習(社会学)IIIb 
30
演習(社会学)IVb 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
ゼミで卒論研究マニュアルを作製、印刷してゼミ生に配布している。, 2022年度 
2
ゼミの小冊子「ネコ熊通信」を発行。ゼミ生に主に書評を書いて貰い自分たちで印刷・製本して配布する。卒業論文研究の前段階として研究ノートの作成に利用できる。 卒業時には卒業論文集を作製・印刷し、年度を超えてゼミ生で共有することを目指している。, 2022年度 
3
zoom講義の学生の興味維持のために、かつてのバングラディシュ調査とか、自衛隊基地での研修などの画像を利用したパワポを作成、講義で活用した。, 2021年度 
4
平和紛争ワークショップにおける一連アクティブ・ラーニングの実戦 詳細な授業内容は氏が私学情報協会の年次研究大会で報告。 映画やアニメなどの映像資料を平和教育に活用するために半期のワークショップを企画。 履修車による研究報告・議論などを、文章化、ニューズレターのまとめることでさらに深い議論を誘い、研究対象として深めて居r区過程を実践。, 2018年度 
5
演習の卒業論文集に編集‥印刷・製本・配布。 卒業生への記念、翌年の新ゼミ生への教材となる。, 2018年度 
6
ウィキ・システムを主体としたウェブ利用の学習システムを起動。 ネット上に毎週の輪読担当者のレジメを掲載、ゼミでの演習の前に疑問点等をあらかじめアップし、ゼミ学習の効率とレベルアップを図る。, 2010年度 
7
ネットワークとコンピューターを活用した先進的講義を心がける。講義はパワーポイントで、講義ノートはネットワークでは事前に配布、ゼミナールではチャットやメールで学生と質問や議論を行っている。またレポートは一部パワーポイントで提出、履修者のマルチメディア時代にふさわしい表現力獲得に努める。 学外の国際会議、研究会、シンポジュウムなどに積極的に参加し、そこで受けた経験や知識を大学院・学部での教育に可能な限り反映させることを心がけている。, 2009年度 

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
林 亮, 演習, 2021年度 
2
林亮, 平和紛争ワークショップ、演習, 2019年度 
3
林亮, 演習1・2, 2018年度 
4
林亮, 卒論作成マニュアル, 2018年度 
5
林 亮, 演習, 2010年度 
6
林亮, 卒業論文指導, 2010年度 
7
林亮, 国際関係論講義, 2007年度 
8
林亮, 社会学国際関係論演習, 2006年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2023年04月, 創価大学, 事業報告会 
2
2022年05月, 創価大学, 事業説明会