FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2023年08月, アドミッションズセンター, パスカルLTD評価者研修
|
2 | 2023年05月, 創価大学, 大学事業計画説明会
|
3 | 2023年03月, 通信教育部, 通教教員説明会FD講演「よりよい授業設計の在り方」
|
4 | 2022年12月, アドミッションズセンター, 大学入学共通テスト監督員説明会
|
5 | 2022年11月, 創価大学, 科目担当者会GCP系科目
|
6 | 2022年10月, アドミッションズセンター, LTD評価者最終研修会
|
7 | 2022年10月, アドミッションズセンター, LTD評価最終研修
|
8 | 2022年10月, 総合学習支援オフィス, 第9回創価大学教育フォーラム(第20回FD・SDフォーラム)
|
9 | 2022年10月, 創価大学, 分科会(法学部)
|
10 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
11 | 2022年10月, 総合学習支援オフィス, 教育フォーラム(FD・SDフォーラム)
|
12 | 2022年08月, アドミッションズセンター, オンラインLTD体験会(ファシリテーター)
|
13 | 2022年08月, 教育学部, 同僚会議「教育心理学」
|
14 | 2022年07月, アドミッションズセンター, パスカルLTD評価者研修
|
15 | 2022年06月, 創価大学, 科目担当者会GCP科目
|
16 | 2022年05月, 創価大学, 事業説明会
|
17 | 2022年05月, 創価大学企画部, 創価大学事業計画説明会
|
18 | 2022年01月, システム支援課, 教職員のための情報セキュリティ最新脅威 2019-2020 年版
|
19 | 2022年01月, 総合学習支援オフィス 学習支援課, カリキュラム・コーディネーター研修
|
20 | 2021年12月, アドミッションセンター, 共通テスト試験委員説明会
|
21 | 2021年10月, 学士課程教育機構, 第8回創価大学教育フォーラム(第19回FD・SDフォーラム)
|
22 | 2021年10月, アドミッションセンター, LTD研修会
|
23 | 2021年09月, 総合学習支援オフィス 学習支援課, ファカルティデベロッパー(FDer)研修
|
24 | 2021年08月, アドミッションセンター, LTD研修
|
25 | 2021年07月, アドミッションセンター, パスカル試験研修会
|
26 | 2021年07月, 研究公正推進協会, 研究倫理教育eラーニングプログラム「eAPRIN」受講
|
27 | 2021年04月, 創価大学, 全学事業説明会
|
28 | 2021年03月, 総合学習支援オフィス 学習支援課, 「授業⽬的公衆送信補償⾦制度」本格実施に伴う著作物利⽤に関するオンライン研修会
|
29 | 2021年02月, 株式会社ネットラーニング, eラーニング研修
|
30 | 2020年12月, アドミッションセンター, 共通テスト説明会
|
31 | 2020年10月, 通信教育部, 通教オンライン説明会
|
32 | 2020年09月, 法学部, 同僚会議
|
33 | 2020年08月, アドミッションセンター, パスカル入試研修
|
34 | 2020年07月, 学士課程教育機構, 認証評価研修
|
35 | 2020年07月, アドミッションセンター, パスカル入試研修
|
36 | 2019年11月, 創価大学,学士課程教育機構, 講演「特色ある授業実践から学ぶ」
|