創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

岡田 勇 (オカダ イサム,OKADA Isamu)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
現代文明論:現代文明論 
2
演習I:経営 
3
演習II:経営 
4
演習IV:経営 
5
人間主義経営演習 
6
演習III:経営 
7
システム・アナリシス 
8
マネジメント・サイエンス 
9
プログラミング論 
10
初年次セミナー 
11
初年次セミナー 
12
演習I:経営 
13
演習II:経営 
14
演習III:経営 
15
演習IV:経営 
16
人間主義経営演習 
17
システム・アナリシス 
18
マネジメント・サイエンス 
19
プログラミング論 
20
現代文明論 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
全ての担当講義で、大学提供の授業アンケートを実施する。 大学提供の授業アンケートは授業終わりに行われるため、次回以降の授業改善に役立つが現在進行の授業改善にならない。そのため独自のアンケートを授業開始以後しばらくして行い、授業改善の材料にしている(アンケート媒体は紙ベースとWEBベースを併用) 学生の日ごろの着実な予習復習を促すために、毎回小レポートを課し、その採点内容をフィードバックして、学生の学習意欲を高めている。 1年次授業ではレポート課題についても全て詳細な添削を行い、よいレポートの書き方について、個別に指導している。 作成したテキスト(資料)をWEB上にアップし、必要に応じていつでもどこでも学生が閲覧できるように配慮する。 授業に関連した外部講師を招聘し、学生に現場の意見を聞く機会を与えている。 数学の授業を能力別に2クラス開講して、学生の能力に応じた授業を行う。 少人数の演習の希望者が多かった場合、自身の空きコマを利用して、特別に2クラス以上の演習を開講して学生ニーズに応えている。 SU評価しか行われない授業において、優秀レポートには氏名を掲示するなどして、学生の学習インセンティブの向上を促している。 LTD(Learning Through Discussion) 手法を用いて、学生間のグループ学習を促し、教育効果を上げている。 携帯電話を利用した出席管理システムを独自に開発して使用し、出席確認の煩雑さを学生教員ともに改善している。 600人を超える大人数クラスのレポート提出状況を管理し、学生もここに閲覧できるようなWEBシステムを開発して使用する。 高度に専門的な科目であるが、専攻科目を受講していない学生のために、土曜日を一日使い、フォローアップ授業を行う。 , 2009年度 

 

作成した教科書・参考書
No.著者名, 書名, 出版社, 発行年月 
1
岡田勇, 経営管理と人間行動の数理, 三恵社, 2019年03月 
2
岡田勇, データベース論に関する講義用テキスト, , 2008年04月 
3
岡田勇, システム・アナリシスに関する講義用テキスト, , 2005年04月 
4
岡田勇, 専門基礎演習(ロジカルコミュニケーション)に関する講義用テキスト, , 2005年04月 
5
岡田勇, コンピュータ・プログラミング論BならびにCに関する講義用テキスト, , 2003年04月 
6
岡田勇, 経営数学に関する講義用テキスト, , 2001年04月 

 

作成したe-ラーニング
No.著者名, 書名, 出版社, 発行年月 
1
岡田勇, マネジメントサイエンス授業コンテンツ, , 2021年09月 
2
岡田勇, プログラミング論授業コンテンツ, , 2021年09月 
3
岡田勇, システムアナリシス授業コンテンツ, , 2021年04月 
4
岡田勇, マネジメントサイエンス授業コンテンツ, , 2020年09月 
5
岡田勇, システムアナリシス授業コンテンツ, , 2020年09月 
6
岡田勇, プログラミング論授業コンテンツ, , 2020年09月 

 

作成した動画コンテンツ
No.コンテンツ名, 作成年月, 共同制作者名 
1
プログラミング論授業コンテンツ, 2023年04月,  
2
マネジメントサイエンス授業コンテンツ, 2023年04月,  
3
システムアナリシス授業コンテンツ, 2023年04月,  

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
岡田勇, マネジメントサイエンス, 2021年度 
2
岡田勇, システムアナリシス, 2021年度 
3
岡田勇, プログラミング論, 2021年度 
4
岡田勇, プログラミング論, 2019年度 
5
岡田勇, システムアナリシス, 2019年度 
6
岡田勇, マネジメント・サイエンス, 2018年度 
7
岡田勇, システム・アナリシス, 2018年度 
8
岡田勇, プログラミング論, 2018年度 
9
岡田勇, システムアナリシス, 2017年度 
10
岡田勇, マネジメントサイエンス, 2017年度 
11
岡田勇, プログラミング論, 2017年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2023年02月, 創価大学, 経営学部FD定例会 
2
2022年12月, 創価大学, 国際平和学研究所FDSDセミナー 
3
2021年08月, 大学コンソーシアム八王子, 第11回大学コンソーシアム八王子FD・SDフォーラム 
4
2021年07月, 創価大学学士課程教育機構, 2021年度第1回国際教養学部リサーチ・セミナー 
5
2021年07月, 創価大学学士課程教育機構, 2021年度第1回GLS 
6
2021年06月, 創価大学学士課程教育機構, 共通科目大学科目担当者会 
7
2021年06月, 創価大学学士課程教育機構, 共通科目基礎科目担当者会に出席 
8
2021年05月, 創価大学学士課程教育機構, 第3回学士課程教育機構FD・SDセミナーに参加 
9
2021年04月, 創価大学学士課程教育機構, 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナーに参加 
10
2020年09月, 株式会社ネットラーニング, e-ラーニング「教職員のための情報セキュリティの基礎」受講 
11
2020年07月, 創価大学学士課程教育機構, 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
12
2020年07月, 創価大学学士課程教育機構, :第2回学士課程教育機構FD・SDセミナー 
13
2018年06月, 大学教育学会, 第40回大会 
14
2013年03月, キャリアセンター, マイマップ講座 
15
2012年06月, CETL, 学習者中心の授業設計 
16
2011年11月, 創価大学, 英語教授法に関するFDセミナー 
17
2011年11月, 創価大学, 橋本メソッドに関するFDセミナー 
18
2011年06月, 創価大学, 学習意欲に関するFDセミナー